記録ID: 1500511
全員に公開
ハイキング
東海
曇った日は、吉祥・本宮・石巻三山+葦毛湿原、歩きまくり!
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:19
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:01
距離 19.7km
登り 1,415m
下り 1,417m
7:33
35分
吉祥山Aコース登山口
8:41
28分
吉祥山Aコース登山口
13:00
22分
石巻山登山口
14:31
23分
石巻山登山口
14:54
22分
葦毛湿原入口
15:34
葦毛湿原入口
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本宮山は、ウォーキングセンター駐車場 石巻山は、登山口の路肩に数台 葦毛湿原は、第一駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いずれも、メジャーなルートで危険はなし。 |
その他周辺情報 | 本宮山だけなら、本宮の湯 |
写真
撮影機器:
感想
日曜日、1日だけの晴天予報。
土曜日は、ランニング。
茶臼山の北、ヤハズ峠周辺とその北にある、阿智の西峰山ー丸山の周回縦走のルートを作成してgpsに入れ込んだ。
日曜日、起きて出発。どうも空模様が悪い。
三方ヶ原を車で北上。
気が変わって、阿智の山は取りやめ。
作手の三河湖へ、さらに、どんどん気が移る。
作手に行く手前の本宮山、吉祥山、こうなったら、新城・豊川の山でトレーニングだということに落ち着いた。
吉祥山、本宮山は、力任せに上り下り。
石巻山は、段々疲れもでて、普通の速さで歩く。
本宮山は、100名位の登山者に会う。
人気の山だ。
今日は、何度も歩いた山ばかり、トレーニング目的だから、近場でいい。
「喘ぎつつ 上がりてみれば 雲居する 三河の山は いずこにありや」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人
gakukohさんこんにちは、harmo1990というものです。
私も本日は本宮山をトレーニングで走っておりました。
自分の朝から晩まで山の中のパターンは長距離の縦走かバリエーションで迷走するかしかなかったので。 計画をきちんと立てればこんな効率よくいくつかの山をこなせるんですね。 今後の参考にさせていただきます。
それにしても、本宮山を中心とした東三河は楽しめる山が多くていいですね。
それではまた。
harmoさん、こんにちわ!
コメントありがとうございます。
それにしても、本宮山、ファミリーの山、人気の山ですね。
次々と登山者が切れないのですから。
一体何人がこの日登ったのでしょうと思うくらい。
その中の私達、当日の認識もかなわぬことでした。
私は、浜松ながら、東三河を里山にしています。
展望のよい岩場にクライムなしに上がれるところが沢山あって、楽しめるところです。(g)
g殿、お疲れ様です。疲れを知らないからだが、うらやましいです
吉祥山、本宮山、石巻山どれもいい山ですね!
最近は、吉祥山、本宮山は行きましたが、石巻山はご無沙汰です!
石巻山、車スペースありましたか?登山口をもう少し北へ行くと東に折れる道があって(北向いて、ななめ右に折れます)すると2台くら止めるスペースがあるんですが・・・
暑くなってきました、熱中症に、気をつけましょうね〜
itooさん、コメントありがとうです。
疲れを知らないなんて、とんでもないです。
疲れることをひーひーやってます。
石巻山の尾根が北西に伸び、先端の登山口。そこで、道が曲がっていますが、南側に数台のスペース。いつもここに止めます。
天気が悪く、遠くは敬遠。近場でトレーニングすることが多くなりそうです。(g)
gさん、こんにちは。
1日で三座、お疲れ様でした。
私は、本宮山に8時20分頃から登りだしていました。
この日は、時間があったので、西蔵経由で本宮山に行きましたが、
素直に本道を歩いていれば、どこかですれ違っていたかも知れま
せんね。
久しぶりに、いぶし銀のgさんにお会いしたかったです
うわあ!
kameさんも近くを歩いていたんですね!
会いたかったな!
恋人みたいな言葉になってしまいましたが、悪しからず!
私も一緒にあるけるころを待ってます。(g)
gakukohさん
おはようございます。
元気が余ってるようですね。
パンを食べてるはずなのに女性2名の写真だったり…こちらの方も元気なようで。(笑)
私もgさんに負けないように元気に過ごしま〜す。
zenjinさん、こんにちわ!
コメントありがとうございます。
始め何のことか?でした。
?だろう。写真を見て、納得!
若い御嬢さん二人が写ってました。
いつの間に撮ったのか、忘れるようではいけませんね。
zenjinさん、なかなかいい着眼してますね。
お天気今一でなかなか思うようには遠征できませんので、少しの時間を見つけてがっちり歩きたいと思ってます。
又いつかご一緒したいです。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する