記録ID: 150056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全縦(仕上げ)鵯越駅〜宝塚
2011年11月15日(火) [日帰り]
- GPS
- 10:50
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
0717 鵯越駅出発
0751 菊水山900担把眠(1030〜1420)
0816 菊水山出発、
0843 天王寺吊橋通過
0911 鍋蓋山頂通過
0936 大龍寺通過(前回の13分Over)
0947 市ガ原河原通過
1140 摩耶山頂掬星台着(水分1.5畔箋)
1203 頂掬星台発
1306 丁字ケ辻通過。
1310 藤原商店通過 営業時間、0700〜2130(水)定休
1320 記念碑台通過
1341 谷口酒店通過
1352 六甲ガーデンテラス通過
1441 六甲最高峰(一軒茶屋)通過。分岐までの途中に最後の自販機あり。
1455 東六甲分岐点通過。(1600〜2030)
1605 31番道標通過。(大平山)
1612 31番道標から8分→前回見落とした道標通過(ここは知らないと見落とす)。
道路の左を歩いて暗ければ見落とす。
1630 急坂を下り一度舗装路に出て32番道標。
1729 塩平寺通過
1807 宝塚ゴール地点着。(所要時間11時間)
0751 菊水山900担把眠(1030〜1420)
0816 菊水山出発、
0843 天王寺吊橋通過
0911 鍋蓋山頂通過
0936 大龍寺通過(前回の13分Over)
0947 市ガ原河原通過
1140 摩耶山頂掬星台着(水分1.5畔箋)
1203 頂掬星台発
1306 丁字ケ辻通過。
1310 藤原商店通過 営業時間、0700〜2130(水)定休
1320 記念碑台通過
1341 谷口酒店通過
1352 六甲ガーデンテラス通過
1441 六甲最高峰(一軒茶屋)通過。分岐までの途中に最後の自販機あり。
1455 東六甲分岐点通過。(1600〜2030)
1605 31番道標通過。(大平山)
1612 31番道標から8分→前回見落とした道標通過(ここは知らないと見落とす)。
道路の左を歩いて暗ければ見落とす。
1630 急坂を下り一度舗装路に出て32番道標。
1729 塩平寺通過
1807 宝塚ゴール地点着。(所要時間11時間)
天候 | 【天候】晴れ 最高気温21℃最低気温13℃、。降水確率20% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急およびJRの宝塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【装備重量】 ザック(オスプレイのマンタ30)→6.0Kg、チェストバック1.2Kg、(食料、水、行動食・ザック等込み)【中身】食料⇒おにぎり三個、肉四切れ、芋天ぷら四切れ、竹輪天ぷら三切れバナナ1本、水2.0函行動食、薬類⇒最低限に(バンドエイド、頭痛薬、正露丸、外傷薬、ムヒS)【その他装備】レインウェア(上のみ)、携帯ラジオ、トレッキングポール、地図、エマージェンシーブランケット、トイレペーパーとスコップ、小さなVICTORINOX、防水マッチ、エマージェンシーコール等 /緤は都合3半暖 菊水山〜鍋蓋山への下山途中に、迷彩服のごつい荷物を背負った方が登ってきたので、ずいぶんマニアックな方と思いきや、続々と同じ格好の方が。本物の自衛隊 の方で訓練でした、聞くと荷物は30圈隊員数は20名位で3班位に分かれていました。正直バテテ、倒れてこんでいる方も数名いました。私が通り過ぎてしばらくしてから教官の方は激しくゲキを飛ばしていました。一応民間人の前なので遠慮していたのですね、確かにいつも、須磨浦公園方面から登る菊水山もきついですが、 鍋蓋山から菊水山への登りの方がきついと思います。整備された階段も少ないし、岩がゴロゴロしているし。そんなバテバテ訓練中の彼らの姿も撮っておきたかったのですが、何やら人がヘマッテいるのもどうかと思い、元気そうに歩く方の後ろ姿だけ撮りました。 E賚珊辰瞭刺犬和進35番まで |
写真
感想
いやあ、もうすぐだ。いよいよ本番も近い。右膝の防護を完全にして行かないと、
膝の関節痛の痛みでリタイアなんてしたくない。頑張ろう。
1123の全山縦走は、また書きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する