ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1500861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

ひるぜん三座 花咲く縦走路を行く

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,206m
下り
1,174m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:48
合計
5:55
9:35
40
10:15
10:20
35
10:55
11:03
58
12:01
12:05
14
12:19
12:19
7
12:26
12:44
48
13:32
13:38
17
13:55
14:02
56
14:58
14:58
32
15:30
休暇村蒜山高原
天候 午前中は山頂のみガス 午後からは快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村蒜山高原に駐車し、タクシーで下蒜山登山口に送ってもらいました。
ヒルウン交通 0867-66-2533 4,000円強。電話して10分ほどで迎えに来てくれました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に雨後は滑りやすい土の質の様で、ぬかるみが残ります。
下蒜山と、上蒜山の登りの一部に鎖があったりしますがルートは明瞭でした
その他周辺情報 八束、快湯館へ。入館料は700円 (JAF提示は100円引き)
下蒜山登山口・アザミ咲く湿原がスタート地点です
4
下蒜山登山口・アザミ咲く湿原がスタート地点です
いきなり我慢の階段始まりました。
いきなり我慢の階段始まりました。
そして我慢の岩登りです。
1
そして我慢の岩登りです。
五合目で視界が開け、ここから延々素晴らしい稜線漫歩が始まります。
1
五合目で視界が開け、ここから延々素晴らしい稜線漫歩が始まります。
山頂のみ、ガスの様子です
2
山頂のみ、ガスの様子です
雲居平 最初の休憩地点、すでに景色最高です。
雲居平 最初の休憩地点、すでに景色最高です。
登るにつれ、日本海が見渡せます。結構近くてびっくりです。
2
登るにつれ、日本海が見渡せます。結構近くてびっくりです。
七合目以降、鎖・ロープ連続でした
七合目以降、鎖・ロープ連続でした
花も多く、縦走に彩りを添えてくれてます
1
花も多く、縦走に彩りを添えてくれてます
これは、やまぼうし
1
これは、やまぼうし
結構な登り続き、一座目、下蒜山に到着。この時点でまだガスってます
1
結構な登り続き、一座目、下蒜山に到着。この時点でまだガスってます
せっかく登ったけど、中蒜山に向けジュルジュルの下りです。スッテン転んでしまいそうでした。
1
せっかく登ったけど、中蒜山に向けジュルジュルの下りです。スッテン転んでしまいそうでした。
標高下がれば、景色が見事。
1
標高下がれば、景色が見事。
ササユリがありました。まだ蕾もあります。
8
ササユリがありました。まだ蕾もあります。
フングリ乢(なんと、お下劣…)。行く手に晴れてきた中蒜山が見えます。
2
フングリ乢(なんと、お下劣…)。行く手に晴れてきた中蒜山が見えます。
しかしここからが結構長い…
1
しかしここからが結構長い…
かなり登り返しました。下蒜山が遠くなってきます。汗ボトボト^^;。
3
かなり登り返しました。下蒜山が遠くなってきます。汗ボトボト^^;。
この避難小屋を過ぎると…
1
この避難小屋を過ぎると…
中蒜山到着です。しかし、遠かッタ〜。
1
中蒜山到着です。しかし、遠かッタ〜。
見事に晴れてくれました!素晴らしい景色。しかしこの辺りの山の名前がわからんです。
3
見事に晴れてくれました!素晴らしい景色。しかしこの辺りの山の名前がわからんです。
行く手の上蒜山です。下→中への縦走に比べれば近く感じます。
1
行く手の上蒜山です。下→中への縦走に比べれば近く感じます。
また下りです。
まさにユートピア
1
まさにユートピア
上蒜山への登り返しも、鎖が結構ありました
2
上蒜山への登り返しも、鎖が結構ありました
上蒜山山頂です。下・中 と違ってあまり景色が開けていませんね。
上蒜山山頂です。下・中 と違ってあまり景色が開けていませんね。
八合目(槍ヶ峯)へ下って、今日のルートを振り返ります。ここから又、展望のルートです。
1
八合目(槍ヶ峯)へ下って、今日のルートを振り返ります。ここから又、展望のルートです。
大山もはっきり見えてます
3
大山もはっきり見えてます
展望と花咲く下山路が続きます
展望と花咲く下山路が続きます
ササユリ咲く下山道です
3
ササユリ咲く下山道です
牧場に出ました。ほぼ下山です。牛の糞の香りがなんとも言えません(笑)
牧場に出ました。ほぼ下山です。牛の糞の香りがなんとも言えません(笑)
あとは休暇村までひたすら歩きました。遠くなった休暇村からの蒜山、素晴らしい縦走路でした。
1
あとは休暇村までひたすら歩きました。遠くなった休暇村からの蒜山、素晴らしい縦走路でした。
今日も結構歩きました。まずフロ!次は牛乳!  しかし14時半でいったん終了らしい。ショック大です……
今日も結構歩きました。まずフロ!次は牛乳!  しかし14時半でいったん終了らしい。ショック大です……
おまけ。蒜山SAで、ジャージー牛買ってしまいました。サイズ色々売っとります。かなり癒し系です。
8
おまけ。蒜山SAで、ジャージー牛買ってしまいました。サイズ色々売っとります。かなり癒し系です。

装備

備考 休暇村蒜山高原の外来入浴は午後2時半で終わりの様です。間に合いませんでした。

感想

なだらかなイメージのある蒜山ですが、三山縦走となると、鎖やロープ・多少の岩なんかもあって、この暑さの中、結構厳しいルートでした。
しかし全体的に展望が開け、縦走路には多くの花が咲き、縦走後の満足感、達成感はかなりのものが有ります。

下蒜山と中蒜山の間、いったいどこまで下るのやら、という感じです。
そしてまた下った分、時間をかけて登り返すとういう、なかなかのハードさです。
それに比べれば、中蒜山から上蒜山へはまだマシで、鞍部はユートピアなる笹原の別天地が広がり、後半、それほど疲れたという印象はありませんでした。

片道200キロ強、大半が高速ですが、いつも帰路は宝塚西トンネル手前で渋滞するので、なかなか一人で運転しっ放しはキツイです。晴れてくれてツイてました。山の神に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

今朝のNHKの番組で、蒜山登山をされているご夫婦が何組か取り上げられていました。どこにある山か分からずこちらで検索させていただきました。距離的に行ける気がしませんが、投稿を楽しく拝見させていただきました!眺望が素晴らしいですね!私も縦走したくなりました〜
2018/11/25
2018/11/25 9:11
Re: 無題
見て頂きありがとうございます!
本当に気持ちい縦走が満喫できますよ〜
近辺にはレジャー施設や温泉もたくさんあって下山後も色々とプランが組めますので
ぜひお越しください
2018/11/25 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら