記録ID: 1501423
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
㊹乗鞍岳 梅雨の晴れ間に
2018年06月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 417m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:44
距離 8.1km
登り 421m
下り 430m
16:31
畳平バスターミナル
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(復路)16:50発 乗鞍畳平ー17:50着 平湯 18:00発 新宿行 京王バス-22:30着 新宿 乗鞍線(平湯-畳平)バス時刻表 https://www.nouhibus.co.jp/wp_rnw/wp-content/themes/nouhibus/routebus/takayama/timetable/norikura.pdf |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
パーカー
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
防寒着
雨具
帽子
靴
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水
シート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
出発した時の新宿の空はどんよりと曇っていたが、長野の予報は晴れ。乗鞍も登山指数が良かったので、それを信じて高速バスに乗った。平湯で乗鞍線のバスに乗り継いで、畳平に着いたのはお昼過ぎだった。出発が遅かったので剣ヶ峰に登頂したのはこの日最後の一人だったと思う。行程は3時間、標高差も500m位だが、やはり3000m級の山なので呼吸にも違和感があるし、雪渓も残っている。バスに乗る時は嫌だったが重めのシューズで行ったので、雪でのステップが切りやすくて良かったと思う。
お花がいろいろ咲いていると期待していたのだが、登山道にはキバナシャクナゲしか見られなかったので、畳平へ戻りお花畑へ降りてみた。一本前のバスに乗れば平湯で入浴できたのだが、今回はお花見優先で写真を撮って終バスまで過ごした。4月からボタニカルアートを始めたので、どんなお花を描こうかと考えながら写真を撮っていると楽しい。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する