荒幡冨士・八国山・北山公園
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd5fdef135ba860a.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 120m
- 下り
- 119m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:10
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
武蔵浦和・西浦和ー新秋津・秋津ー西所沢ー下山口 (復路) 東村山ー所沢−秋津・新秋津ー西浦和・武蔵浦和 |
コース状況/ 危険箇所等 |
街歩き半分、整備された未舗装路半分、ただ連日の雨によりすべり易くなっていました。 |
写真
感想
先週新秋津から街歩きで北山公園の花菖蒲を愛でる予定も降雨のため中止になり今回少しコースを変更、下山口駅から荒幡冨士、八国山緑地、北山公園と回ってみました。
下山口駅からスタートします。住宅街を1km程行くと鬱蒼とした森の中に、学生の集団も同じ方向へむかいます。少し明るくなるとふれあいの里センター、一等足で荒幡の富士到着。鳥居を潜り丁目石を数えながらジグザグの登山道を登り119mの山頂登頂。築山としては日本一の規模だそうです。晴れて居れば富士山を始め丹沢、奥多摩等が望めますが残念です。
麓では地元の有志,先程の中学生達が清掃活動のため集まっていました。
綺麗に整備され有難いです。
ドレミの丘、文化幼稚園、鳩峰公園と住宅街を2km進みトトロの森2号地公園。次いで久米水天宮、鳩峰八幡神社、すぐ下の大きなお寺仏眼寺と続き整然と区画された松ヶ丘住宅街を抜け八国山緑地公園へ。
住宅街から小高い丘をひと登りで新田義貞が白旗を立てた将軍塚、住宅の直ぐ上ですが自然感満喫の自然道です。適当にアップダウンがあり学生たちの走るトレーニングに絶好の場所のようです。ほっこり広場分岐、藤の宮公園、ひだまり広場、ふたつ池分岐とエスケープルートも数多くあり
近所の人の散歩コースのようです。予定ではふたつ池分岐から北山公園へ下山でしたがアクシデントありで近くの西武園駅へ向かいます。
西武園で2名と別かれ、こちらから北山公園へ、途中 そば処ごろう にてこだわりの温かい天そば、冷たい天せいろの昼食。
北山公園では花菖蒲祭りも今日が最終日で見頃は過ぎているとの事でしたがまだまだ見学者も多く見応え十分です。線路沿いには紫陽花(アナベル)も満開で満喫しました。街歩き半分、自然道半分の楽しいコースでした。お疲れさん。
行程 距離 10.91km 歩数 18,700歩
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する