ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸-犬越路周回(紅葉綺麗!)

2011年11月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
12.6km
登り
1,273m
下り
1,258m

コースタイム

6:45西丹沢自然教室-7:35ゴーラ沢出合-9:25檜洞丸10:00-11:30小こうげ11:40-12:20犬越路13:00-14:15用木沢出合-14:40西丹沢自然教室
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名 大井松田インターより
西丹沢自然教室まで約40分
駐車場無料 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト…西丹沢自然教室

トイレ…西丹沢自然教室、青ヶ岳山荘(50円)、犬越路避難小屋

コース
つつじ新道…一部鎖やハシゴの急斜面がありますが、危険箇所なし、木が多く展望あまりない

檜洞丸-熊笹ノ峰…穏やかな道、景色も良い

熊笹ノ峰-犬越路…アップダウンが結構あり、鎖やヤセ尾根では落葉で滑りやすいので滑落しないように注意が必要、景色は良い

犬越路-用木沢出合…ガレ場あり、用木沢沿いはほぼ平坦な道、分かりにくい時は標識を探しながら地図の通りに歩けば迷わない

広い道
2011年11月18日 06:44撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 6:44
広い道
ゴーラ沢へ向かう入口
2011年11月18日 06:50撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 6:50
ゴーラ沢へ向かう入口
暗くて躊躇しちゃうような道(^^;
2011年11月18日 06:52撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 6:52
暗くて躊躇しちゃうような道(^^;
すぐに歩きやすい道になる、暗くない!
2011年11月18日 06:57撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 6:57
すぐに歩きやすい道になる、暗くない!
東沢を右下に見ながらしばらく歩く
2011年11月18日 07:08撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:08
東沢を右下に見ながらしばらく歩く
標識も多かった
2011年11月18日 07:13撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:13
標識も多かった
ゴーラ沢出合
2011年11月18日 07:29撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:29
ゴーラ沢出合
ヤマレコの山行記録で見た通りに、奥に階段が見えた!
2011年11月18日 07:29撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:29
ヤマレコの山行記録で見た通りに、奥に階段が見えた!
階段の先はいきなり急斜面(;o;)
2011年11月18日 07:31撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:31
階段の先はいきなり急斜面(;o;)
尾根を登っていきます
2011年11月18日 07:35撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 7:35
尾根を登っていきます
1人で心細くても紅葉に癒される(*^^*)
2011年11月18日 07:37撮影 by  NEX-3, SONY
5
11/18 7:37
1人で心細くても紅葉に癒される(*^^*)
この先に展望園地
2011年11月18日 08:08撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 8:08
この先に展望園地
本日の展望(^^;
2011年11月18日 08:15撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 8:15
本日の展望(^^;
ハシゴ
2011年11月18日 08:52撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/18 8:52
ハシゴ
1400mくらいの所にも展望台があった
2011年11月18日 09:00撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/18 9:00
1400mくらいの所にも展望台があった
石棚山との分岐点
雲の中ですごい風だった(*_*)
2011年11月18日 09:11撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 9:11
石棚山との分岐点
雲の中ですごい風だった(*_*)
有名な?木道
2011年11月18日 09:15撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/18 9:15
有名な?木道
もうすぐ頂上かな?
2011年11月18日 09:20撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 9:20
もうすぐ頂上かな?
なんと!富士山が見える\(^o^)/
2011年11月18日 09:22撮影 by  NEX-3, SONY
6
11/18 9:22
なんと!富士山が見える\(^o^)/
檜洞丸山頂
ビュンビュン風が吹いていて休憩出来なかった(>_<)
2011年11月18日 09:27撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 9:27
檜洞丸山頂
ビュンビュン風が吹いていて休憩出来なかった(>_<)
青ヶ岳山荘でトイレ
2011年11月18日 09:33撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 9:33
青ヶ岳山荘でトイレ
犬越路に向かうとすごく景色がいい!
2011年11月18日 09:56撮影 by  NEX-3, SONY
1
11/18 9:56
犬越路に向かうとすごく景色がいい!
こんな道を降りますが、景色が良くて楽しい(^-^)v
2011年11月18日 09:56撮影 by  NEX-3, SONY
4
11/18 9:56
こんな道を降りますが、景色が良くて楽しい(^-^)v
広々してる!
こういう道は好き(^^)
2011年11月18日 10:14撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 10:14
広々してる!
こういう道は好き(^^)
気分良い
2011年11月18日 10:23撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 10:23
気分良い
熊笹ノ峰までは穏やか
2011年11月18日 10:25撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 10:25
熊笹ノ峰までは穏やか
大こうげの先は急斜面を下る!
2011年11月18日 10:55撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 10:55
大こうげの先は急斜面を下る!
下ってから振り返る
2011年11月18日 11:17撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 11:17
下ってから振り返る
笹のトンネル道
2011年11月18日 11:34撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 11:34
笹のトンネル道
やっと犬越路に着いた(((^_^;)
2011年11月18日 13:00撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:00
やっと犬越路に着いた(((^_^;)
避難小屋の中はとても綺麗だった!
トイレも無料
2011年11月18日 12:20撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 12:20
避難小屋の中はとても綺麗だった!
トイレも無料
犬越路も休憩に最適
2011年11月18日 12:57撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 12:57
犬越路も休憩に最適
今まで歩いてきた道を振り返る
2011年11月18日 12:57撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 12:57
今まで歩いてきた道を振り返る
ガレ場を下ります
2011年11月18日 13:12撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:12
ガレ場を下ります
標識がいっぱいある!!!
2011年11月18日 13:19撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:19
標識がいっぱいある!!!
こちらも紅葉が綺麗(^.^)
黄色とオレンジ
2011年11月18日 13:31撮影 by  NEX-3, SONY
2
11/18 13:31
こちらも紅葉が綺麗(^.^)
黄色とオレンジ
赤い!
2011年11月18日 13:32撮影 by  NEX-3, SONY
3
11/18 13:32
赤い!
用木沢沿い歩きは疲れた足に優しい
2011年11月18日 13:39撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:39
用木沢沿い歩きは疲れた足に優しい
気持ちいい(^^)
2011年11月18日 13:51撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:51
気持ちいい(^^)
支沢を渡ります、テープの通りに歩く
2011年11月18日 13:55撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 13:55
支沢を渡ります、テープの通りに歩く
この橋を渡れば、用木沢出合まで400m
2011年11月18日 14:00撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 14:00
この橋を渡れば、用木沢出合まで400m
川の水もすごく綺麗!
2011年11月18日 14:04撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 14:04
川の水もすごく綺麗!
こんな立派な橋があって驚いた(^^;
2011年11月18日 14:09撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 14:09
こんな立派な橋があって驚いた(^^;
用木沢出合
2011年11月18日 14:13撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 14:13
用木沢出合
空も綺麗
お疲れ様(^-^)v
2011年11月18日 14:28撮影 by  NEX-3, SONY
11/18 14:28
空も綺麗
お疲れ様(^-^)v
撮影機器:

感想

初めて西丹沢に行きました!
檜洞丸は一回登ってみたかった山、グルリと周回したくて
犬越路方面と石棚山方面を検討して、う~ん私1人で大丈夫かな?
ちょっと自信ないので(^^;つつじ新道ピストンで行くことに

東とは雰囲気が違うと思ってたので少し緊張(^^;
しかも曇りだったので心細かった(((^_^;)

自然教室から単独の方が出発したので、少し後から私も出発
ゴーラ沢で追い抜くと、なぜかまた心細い(^^;
歌ったり、綺麗な紅葉に癒されてなんとか登っていく

石棚山分岐点に着くと雲の中、風がゴーゴーと音をたてて強く吹いている!
数十メートル先は見えなく薄暗い!

もう帰りたい!って思ったけど、檜洞丸までは行こう!と自分を奮い立たせて歩く(^^;
すると思いがけなく富士山が見えて、あ~来て良かった!と気分が上がる(^^)

帰りはピストンの予定だったけど、
檜洞丸山頂でお会いした単独の方が、帰りは犬越路経由と言うので
後ろから着いて行くことにした(((^_^;)
(この日は蛭ヶ岳からの単独者と2人しか会わなかった)

そうしたら!!途中ヤセ尾根とか緊張するような道があったけど
景色良くて、こっちの道の方がずっと楽しい!!!\(^o^)/

私の前を歩いていた方も、山に人がいなくて心細かったそうで
結局、その方とその後はずっと一緒に歩いて自然教室まで戻りました(^^)

西丹沢は、もっと荒れていて道とか分かりにくいかな?って
思っていましたが、とても美しいと感じました(*^^*)
それによく整備されています。

また来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2081人

コメント

こんにちは、立寄りました。
西丹沢、心細い気持ちはは分かります。
シロヤシオの季節がピークで、それ以外は休日でも5、6組しか会わないのは結構ありますね。まして、平日ではそんなもんです。
でも、馴染むと静かでしっとりとした山行が楽しめると思います。
2011/11/19 21:41
コメントありがとうございます
そうですね!慣れてくれば、静かで綺麗でしっとりした
西丹沢歩きを楽しめますね(*^^*)

丹沢でまだ歩いていない地域もいっぱいあるし
もっともっと歩いてみたいです(^-^)
2011/11/20 12:45
こんばんは!
以前丹沢山でお会いしたponiです。
偶然!私も同じ週(月曜ですが)西丹沢デビューしていました。
畦ヶ丸ですが、私も単独の方2人にしか会いませんでしたよ〜。そしてやはり結構不安でした
ガスっているときって、ただでさえ一人だと怖いですよね。しかも強風となると・・・。
でもくじけずに先に進んですごいです。

このコース、気になっていたんです。
参考にさせていただきますね
2011/11/24 0:52
返事が遅くなってごめんなさい(^^;
poniさん、お久しぶりです!
そして返事が遅くなってごめんなさいm(__)m

お〜〜!同じ週に畦ヶ丸に行かれてたなんて・・
また丹沢のどこかでお会いするかもしれませんね(^^)
2012/3/12 11:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら