また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1504722
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

てんくらCの夕張岳

2018年06月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
16.3km
登り
1,268m
下り
1,262m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:16
合計
7:06
4:59
57
5:56
5:58
8
6:06
6:10
3
6:13
6:15
27
6:42
6:42
7
6:49
7:00
19
7:19
7:23
12
7:35
7:35
9
7:44
7:45
24
8:09
8:09
5
8:14
8:14
8
8:22
8:22
4
8:26
8:30
4
8:34
8:34
20
8:54
9:26
11
9:37
9:37
4
9:41
9:42
3
9:45
9:45
6
9:51
9:51
7
9:58
9:58
11
10:09
10:09
9
10:18
10:19
9
10:28
10:30
15
10:45
10:50
7
10:57
10:57
12
11:09
11:11
2
11:13
11:14
6
11:20
11:23
38
12:01
12:02
3
12:05
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、のち雨、のち晴れ、のち雨、のち曇り。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは危ない箇所はありませんが、雪渓で踏み抜きました。
登山道より、林道の運転に気をつけましょう。対向車がくるとすれ違いが難しいところがあります。
その他周辺情報 コンビニはJR清水沢駅のところにあるセイコマが最終です。
朝、思ったより車は少なかった。
2018年06月23日 04:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 4:53
朝、思ったより車は少なかった。
こんな感じ。でもゲートの方はけっこう停まっていた。
2018年06月23日 04:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/23 4:54
こんな感じ。でもゲートの方はけっこう停まっていた。
ではスタートします。
2018年06月23日 05:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 5:05
ではスタートします。
しっとりとした道を歩きます。この後は尾根までけっこうな登りが続きます。
2018年06月23日 05:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 5:15
しっとりとした道を歩きます。この後は尾根までけっこうな登りが続きます。
2018年06月23日 06:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 6:07
クリーム色っぽいゴゼンタチバナ。
2018年06月23日 06:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/23 6:09
クリーム色っぽいゴゼンタチバナ。
もう少しで馬ノ背コースと合流。
2018年06月23日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 6:11
もう少しで馬ノ背コースと合流。
2018年06月23日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 6:14
ホソバトウキ。
2018年06月23日 06:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/23 6:20
ホソバトウキ。
でんでんむし。
2018年06月23日 06:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/23 6:23
でんでんむし。
シラネアオイはまだ咲き残っていた。
2018年06月23日 06:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/23 6:30
シラネアオイはまだ咲き残っていた。
2018年06月23日 06:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6/23 6:31
登山道の脇がシラネアオイで埋め尽くされている。
2018年06月23日 06:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 6:36
登山道の脇がシラネアオイで埋め尽くされている。
やっぱりここは
2018年06月23日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/23 6:41
やっぱりここは
すごいです!
2018年06月23日 06:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
6/23 6:41
すごいです!
だそうです。
2018年06月23日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 6:42
だそうです。
望岳台
2018年06月23日 06:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 6:51
望岳台
芦別岳が見えます。
2018年06月23日 06:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/23 6:52
芦別岳が見えます。
ここから少し行くと今日の主役が見えてくる。
2018年06月23日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 7:00
ここから少し行くと今日の主役が見えてくる。
かっこいい滝ノ沢岳。
2018年06月23日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/23 7:00
かっこいい滝ノ沢岳。
まだ春です。
2018年06月23日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 7:09
まだ春です。
かっこいい前岳。
2018年06月23日 07:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 7:16
かっこいい前岳。
雪渓は少なかった。
2018年06月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 7:18
雪渓は少なかった。
2018年06月23日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 7:21
2018年06月23日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 7:21
さくら〜!
2018年06月23日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/23 7:41
さくら〜!
来た道を振り返る!
2018年06月23日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/23 7:44
来た道を振り返る!
ヒョウタン池。去年はまだ雪の下だった。
2018年06月23日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 7:45
ヒョウタン池。去年はまだ雪の下だった。
チシマヒョウタンボク。
2018年06月23日 07:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 7:48
チシマヒョウタンボク。
蛇紋岩崩壊地帯は鹿の足跡が。
2018年06月23日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 7:57
蛇紋岩崩壊地帯は鹿の足跡が。
ここにしかないシソバキスミレはようやく1輪。ユウパリコザクラはなかった。鹿に食われたのかな。
2018年06月23日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/23 7:58
ここにしかないシソバキスミレはようやく1輪。ユウパリコザクラはなかった。鹿に食われたのかな。
ムシトリスミレも咲き始め。
2018年06月23日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 8:02
ムシトリスミレも咲き始め。
湿原の花はまだこれから。
2018年06月23日 08:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 8:06
湿原の花はまだこれから。
ちょっと風が強いけど気持ちいい道。
2018年06月23日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/23 8:11
ちょっと風が強いけど気持ちいい道。
2018年06月23日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 8:30
かわいいタカネグンバイ。
2018年06月23日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/23 8:30
かわいいタカネグンバイ。
2018年06月23日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 8:36
ユウバリソウはまだ咲き残っていた。
2018年06月23日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/23 8:31
ユウバリソウはまだ咲き残っていた。
山頂はガスがかかってきた。
2018年06月23日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 8:50
山頂はガスがかかってきた。
2018年06月23日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/23 8:51
さんちょ
2018年06月23日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
6/23 8:55
さんちょ
タッチ!
2018年06月23日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/23 8:55
タッチ!
山頂直下にイワウメも咲いていた。
2018年06月23日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/23 8:57
山頂直下にイワウメも咲いていた。
強風でガスが切れたりかかったり。
2018年06月23日 09:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
6/23 9:20
強風でガスが切れたりかかったり。
前岳。かっこいい!
2018年06月23日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/23 9:16
前岳。かっこいい!
祠の横に咲いていたキバナシャクナゲ。
2018年06月23日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/23 9:30
祠の横に咲いていたキバナシャクナゲ。
ユウバリアズマギク。
2018年06月23日 09:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/23 9:31
ユウバリアズマギク。
吹き通し。だんだん天気は下降しているようだ。
2018年06月23日 09:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 9:34
吹き通し。だんだん天気は下降しているようだ。
2018年06月23日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 9:41
ナンブイヌナズナ。
2018年06月23日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/23 9:42
ナンブイヌナズナ。
2018年06月23日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/23 9:44
タカネタンポポかな。
2018年06月23日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/23 9:45
タカネタンポポかな。
ショウジョウバカマも咲き始め。
2018年06月23日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/23 9:48
ショウジョウバカマも咲き始め。
帰路、一つだけ見つけたユウパリコザクラ。
2018年06月23日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/23 9:59
帰路、一つだけ見つけたユウパリコザクラ。
けっこうな人が登ってきていました。
2018年06月23日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 10:10
けっこうな人が登ってきていました。
以前は行けたガマ岩。
2018年06月23日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/23 10:12
以前は行けたガマ岩。
2018年06月23日 10:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 10:22
2018年06月23日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/23 10:40
小雨が降ってきたので急いで降りた。
2018年06月23日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/23 11:56
小雨が降ってきたので急いで降りた。
お昼はおとん食堂。
2018年06月23日 13:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
6/23 13:53
お昼はおとん食堂。
定番の醤油ラーメン。630円也。
2018年06月23日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
6/23 14:05
定番の醤油ラーメン。630円也。

感想

夏風邪を引いてしまいちょっと調子がイマイチ。
そんな中、24日の日曜日はみんなで沢に行く計画があるんだけど、僕はアルバイトで一日拘束されるので参加出来ず。(涙)
なので風邪っぴきでもさっと行けそうな近場で夕張岳に行く事にした。
調子悪かったら途中で帰ろうと決めて行った。
とりあえずだましだまし登って、結局山頂までは行く事が出来た。

途中栃木から来たというおじさんと花の話しをしながら登り、楽しい時間を過ごせました。
もう本州から人が来る時期になったんだね。

蛇紋岩崩壊地ではもうユウパリコザクラは見られず、終わったのかなと思ったが、鹿の踏み痕もあったのでもしかして食べられてしまったのかもしれない。
なんとかシソバキスミレ一輪を見つけることが出来て、栃木のおじさんを喜ばすことが出来た。
あと山頂では久しぶりにMさんと息子のH君に会った。
たしか一昨年も夕張岳でMさん親子に会ったから、お互いに山の選択肢が似ているのかもしれない。
天気はあまり芳しくなかったけど(yahさんから今日の夕張岳はてんくらでCだったと教えてもらいました)、花の名山夕張岳はやっぱりいい山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1741人

コメント

なんと
さっと行ける夕張岳って・・・。確かに札幌から近いかもだけど
山頂までは「さっと」行ける距離ではないような?しかも風邪???
さすがi-tomoさんです!

それにしても、あっちも山もこっちの山も、固有種や希少種が減ってますね・・・。
悲しいことです。
2018/6/23 21:56
ちょっとなめてましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)
身体を燃焼させて風邪も治そうというつもりでしたが、山頂は寒くて風邪を悪化させたみたいです(>_<)
ほんと貴重な花が少なくなってる気がします。
自分の非力さを感じます。
2018/6/24 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら