編笠山 (観音平→編笠山→小淵沢駅)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 918m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
天候 | 下界は晴れだったと思うけど、上は曇りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰りは小淵沢駅迄歩きました(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
観音平に登山ポストがあります。 それ程危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 小淵沢駅でビールを購入してお疲れ様。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.36kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
帽子
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
シェルター
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
タオル
テーブル
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
感想
本日は編笠山から権現岳の予定です。
【行きはタクシーで】
編笠山の取り付きは観音平が一般的です。最寄駅は小淵沢で道程は6.1km程度です。歩けない距離ではないのですが、行きはタクシーを使う事にしました。でも、タクシーも、なかなか来ないですね。運転手さんに曰く、「今の時期は乗客が多いので、事前予約しておいた方が良い」との事でした。
観音平が近くなるについて、路上に沢山の駐車が見られました。今日はかなりの人が登っているみたいですね。とは言え、ここに来る為には、公共交通は使えないので、そういう意味ではたかが知れているとも言えますが。
【なかなか進まない】
今回は、雲海を経由して編笠山のルートで登ります。因に「雲海」は場所の名前です。
取り付き場所から、編笠山迄の距離は、実はそれ程でもない。でも、距離の割りには山頂が遠い。特に押手川から進みが悪くなります。上に進んでいるだけで横には進まないからなんですよね。わかっちゃいるけど、距離に騙された〜って感じです。
そして、今日は、曇っていて、展望も真っ白…
ついでに暑い…
シャツも帽子も汗でビジョビジョ。長袖のシャツは腕を振ると汗が飛んで行きます。頭に巻いた手ぬぐいも、もう少しで絞れそうな感じ。
それでも、森林限界を越えてきたあたりから見通しが良くなってきました。
そうすると、元気が出てきます。山頂迄はあっと言う間でした。単純に、森林限界からは距離が無いのかもしれませんが。
【トマトのカレーメシ】
トマトの水分だけでカレーメシを作ってみました。
● 食材
・ カレーメシ(中身だけ使いますのでジップロックに詰め替えておくと便利です)
・ トマト2〜3個(冷凍しておきます。皮が剥けやすくなり、甘くなります。私は皮も食べちゃいますけど)
・ ソーセージ
● 作り方
1. クッカーにソーセージトトマトを刻んで入れて加熱します。焦げ付きそうな時は少し水を加えます。
2. 沸騰したらカレーメシを投入します。このまま弱火で加熱しても良いと思いますが、吹き溢れそうな時は火を止めます。
3. 5分ぐらいしたら、グルグルかき混ぜます。
4. 頂きます。
結果は甘くて酸っぱいカレーメシになりました。私はトマトの酸味は嫌いじゃないので、これはこれで好きなのですが、トマトの酸味を消す方法も調べてみました。
最初はもっと煮込むと酸味が消えると思っていたのですが、どうやら、そうではないようです。トマトの酸味はクエン酸なので、170℃以上で加熱すると分解されるそうです。つまり、いくら煮込んでも170℃以上にはならないので、すっぱいままっていう事なんですね。先に油で炒めると、やや酸味が消えるかもしれないですね。チャンスがあったら、確認してみましょう。
ただ、これだけトマトを使うと、どうしても、酸味が残ってしまいそうな気がします。トマトの酸味を楽しんだ方が幸せかも。
ご飯を作っている時にズボンの上から虻に咬まれましたよ。痛かった;_;
【権現岳は】
昼食を食べ終えて出発。時計を確認すると、予定の時刻より一時間程押しています。そもそも取り付きからして遅かったので、歩く速度が予定より遅いというわけではないのですが。
初めてのルートなので、時間的には余裕を持ちたい。帰りが遅くなり過ぎると…
明日は仕事だし…
今日はピストンで降りる事にしよう。
権現岳はまた今度。
【帰りは歩くよ】
ピストンで雲海迄戻って来たところで、観音平ではなく富士見平方面へ降りる事にしました。この時点で、小淵沢駅迄歩く事を決意したのです。ま〜、ゆっくり、歩いて帰りましょう。
駅迄の道は景色が良かったし、すれ違った地元の家族連れの方が気持ち良く挨拶してくれたので、清々しい気持ちで歩けました。
ビショビショになっていたシャツも乾きましたしね。
こういう時って、色々な事を考えながら歩くよね。そういえば、私のかつての上司は、会社を辞めた後、北杜市で農業初めたんだけど、今はどうしているんだろうな。
【左膝の事】
今年捻挫してからなのか、外秩父で縦走してからなのか、直接の原因は不明なんだけど、やっぱり、下りで左膝に違和感を感じています。違和感を越えて痛みになる事もあり、今回もそんな感じでした。
でも、平地に出ると平気なんだよね。違和感が発生する距離も、少しづつ長くなっていて改善しているような気がするので、やっぱり、捻挫の影響なのかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なるほどですねー!
参考にさせて頂きます。( ..)φメモメモ
enosukebe コメントありがとうございます。
ちょっと酸味が効いていますが、コクがあって、これはこれで美味しかったですよ。食べきれない程のトマトを収穫した時等には、是非、おためしください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する