記録ID: 1516025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
燧ヶ岳
2018年07月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 901m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:09
距離 14.2km
登り 1,115m
下り 919m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 桧枝岐に、温泉はある。 |
写真
撮影機器:
感想
7/1に燧ヶ岳山開きに私と仲間2人の参加しました。 前日の夜に桧枝岐で合流し、早朝に車一台で御池まで移動、後はバッチをもらい、赤飯とお神酒の振る舞いをもらってのスタート、3人のはずが仲間の知り合いと出会ったので、4人で御池〜燧ヶ岳山頂(柴安)〜長英新道〜長蔵小屋〜沼山のコースを、御池〜沼山間の車両の通年通行止めになって以来始めて歩いた。(このコースを含め、燧ヶ岳や尾瀬一帯に、年間数回以上は来ていたが、尾瀬沼の春や初冬の、好きな時期に、交通機関も使えず、日帰りで簡単に入山できなくなった為、尾瀬の楽しむ魅力がなくなった。)10年以上ぶりに歩いたが、昔に比べ、花の数などは減っているように感じ、観光地化されているように感じた山行だった。 ただ、良かったのは、爼瑤ら富士山が見れた事と、仲間と楽しく歩けたことだった。 多分、行政が許可制で良いから、バスなどの交通機関の使えない時に、沼山まで行けない限り、後はよほどのことがない限り、来ることがないと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する