ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 151790
全員に公開
ハイキング
丹沢

表丹沢/林道秦野峠-檜岳山稜

2011年11月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
964m
下り
963m

コースタイム

8:00寄-9:40林道秦野峠-11:30伊勢沢ノ頭12:30-13:00檜岳-14:00雨山峠-16:00寄
天候 午前晴/午後曇
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋駐車場
コース状況/
危険箇所等
☆ 寄大橋(赤い橋)先に駐車スペースあり、その先にゲートがあり一般車通行止
☆ 秦野峠林道は、崩落等の障害なし。
☆ 林道秦野峠からP868までの登りの一部が、鹿柵と鹿柵のあいだを歩くため有刺鉄線に注意して下さい。
☆ 稜線の特記事項はありませんが、雨山峠からの沢沿いルートは、皆さんの記録を参照して頂き、明るいうちに下った方が良いと思います。 
秦野峠林道 寄ー林道秦野峠 林道には橋が八箇所架けられており、渓谷美が堪能できます
1
秦野峠林道 寄ー林道秦野峠 林道には橋が八箇所架けられており、渓谷美が堪能できます
快晴で暖か&楽々&綺麗 上を向いて歩くので首が痛!
7
快晴で暖か&楽々&綺麗 上を向いて歩くので首が痛!
後方を振り向くと、鍋割山に続く尾根上に=櫟山が見える。手前は紅葉盛んな檜岳に続く尾根
1
後方を振り向くと、鍋割山に続く尾根上に=櫟山が見える。手前は紅葉盛んな檜岳に続く尾根
美しそうな渓谷美を期待して覗くと、自転車が二台捨てられている「許せん」許可車両
1
美しそうな渓谷美を期待して覗くと、自転車が二台捨てられている「許せん」許可車両
気を取り直して峠目指して進む
1
気を取り直して峠目指して進む
おんばく橋付近の紅葉が青空に映えて・・・(@_@)
2
おんばく橋付近の紅葉が青空に映えて・・・(@_@)
黄葉もとても素敵でした。青空っていいなぁ〜
6
黄葉もとても素敵でした。青空っていいなぁ〜
林道秦野峠です。懐かしい知事の直筆碑がありました。今日はここまで!と言いたいくらい気持ちが良い場所でした(期間限定で通行させて下さい)
1
林道秦野峠です。懐かしい知事の直筆碑がありました。今日はここまで!と言いたいくらい気持ちが良い場所でした(期間限定で通行させて下さい)
赤い実 沢山付いています。鳥も食べない=毒?
1
赤い実 沢山付いています。鳥も食べない=毒?
伊勢沢ノ頭です。丹沢湖と富士山の眺めが最高です。(今日は雲に隠れていました)
1
伊勢沢ノ頭です。丹沢湖と富士山の眺めが最高です。(今日は雲に隠れていました)
伊勢沢ノ頭で昼食会、途端に雲って来て寒い。暖かい麺とスープ&コーヒーで身体の中からポッカポカ暖まった
1
伊勢沢ノ頭で昼食会、途端に雲って来て寒い。暖かい麺とスープ&コーヒーで身体の中からポッカポカ暖まった
先っぽが少し顔を出してくれました。待ってても晴れてくれませんでした
1
先っぽが少し顔を出してくれました。待ってても晴れてくれませんでした
雨山峠からの沢沿いルートは、沢の冷気が上がり真っ赤です
3
雨山峠からの沢沿いルートは、沢の冷気が上がり真っ赤です
沢と紅葉 この先に「サルナシ」のツルが沢山あり、良く見ると「あったぁ〜」ナイフで半分にする。彼いわく「自然のキューイだ」と食べてくれた 
4
沢と紅葉 この先に「サルナシ」のツルが沢山あり、良く見ると「あったぁ〜」ナイフで半分にする。彼いわく「自然のキューイだ」と食べてくれた 
水源林管理棟付近の紅葉も良かったです
2
水源林管理棟付近の紅葉も良かったです
ここからはmenmaフォトです!
林道途中にある
秋の山に栄える紅い橋
2010年11月22日 08:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/22 8:55
ここからはmenmaフォトです!
林道途中にある
秋の山に栄える紅い橋
作り込まれている堰堤がかっこいい!
2010年11月22日 09:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
11/22 9:16
作り込まれている堰堤がかっこいい!
ゆっくりと流れる山時間
長い長い林道歩きも楽しみながら歩けます
2010年11月22日 09:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
11/22 9:17
ゆっくりと流れる山時間
長い長い林道歩きも楽しみながら歩けます
林道秦野峠に到着しました
2010年11月22日 09:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
11/22 9:41
林道秦野峠に到着しました
伊勢沢ノ頭に到着しました
本日はここで昼食
2010年11月22日 11:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
11/22 11:30
伊勢沢ノ頭に到着しました
本日はここで昼食
少しだけ顔を見せてくれた富士山
2010年11月22日 13:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
11/22 13:06
少しだけ顔を見せてくれた富士山
初体験「さるなし」実食
2010年11月22日 14:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
11/22 14:49
初体験「さるなし」実食
水源林管理棟到着
秋の丹沢も人を喜ばせるのが上手です!
2010年11月22日 15:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
11/22 15:36
水源林管理棟到着
秋の丹沢も人を喜ばせるのが上手です!

感想

秦野峠林道はお初です。
8箇所の橋下の渓谷美を楽しみに歩いて行ったのですが、菰吊橋下30mになんと自転車が一台捨てられている。視線を上げると木の枝にもう一台が引っかかっている。一般車通行禁止だから許可車両が運んで来て捨てたのだろうが、クレーン車を使わんと回収不能。「どうしてここまで運んで捨てるかなー」許せん行為だ。
気を取り直して林道秦野峠、見晴らしの良い峠でした。
そこからは有刺鉄線に気をつけながらピークへ、更なる上のピークは一旦トラバースして「秦野峠」から尾根を登る。結構な急斜面でした。
伊勢沢ノ頭下からの絶景を求めて行ったのですが、今回は駄目でした。
早めの昼食、いきなり曇り空と風で寒い。彼の作ってくれた麺とコーヒーで身体の芯から暖かになりました。
ご馳走様でした。

脚の手術をしてから
しばらく遠ざかっていた山。
「ハイキング的な感じで」と
再出発を手伝ってくれた
kazika先輩ありがとうございます!

久しぶりの丹沢は、長い長い林道も楽しめるほど
天気もいいし、空気も澄んでるし最高だった〜!

「富士山と丹沢湖」が一緒に写真を撮れる場所は
本物を是非見たいと思っていたけど
雲とのリズムが合わず、また次のお楽しみ。

教えてもらった
さるなし、本当に「ウマー(^O^)/」でした。
ベビーキウイと名付けたっす!!

少しずつ山めしも成長していきますので
また、ご一緒できると嬉しいです!!
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
手代沢と謎の鉄梯子
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
オンバク沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
第二オンバク沢左股
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら