記録ID: 1523169
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp25c13d700ab23f7.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れ(多少雲あり)、猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根子岳〜大スキマへの途中、一か所崩落個所があります。また、この時期は熊笹がだいぶ伸びています。足元をよく見ないで歩くと、登山道脇に生えている曲がった木に足をぶつけます。私は今回下山時、気づかずに左足の脛を思い切りぶつけてしまいました。幸いにも転倒は免れましたが、直径5cm程の内出血になってしまいました。帰宅して即、保冷剤を患部に当てて冷やしました。 |
その他周辺情報 | 406号を須坂方面に下るなら、この時期は須坂市の温泉、湯っ蔵んどがおすすめです。水風呂もあり、筋肉痛予防に入れます。大人600円です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
虫よけスプレー
うちわ
コンロ
|
---|---|
備考 | 猛暑で、1本だけ冷凍しておいた飲料はすぐに溶けてしまいました。2本冷凍しておけばよかったです。 |
感想
猛暑が報じられる3連休。下界にいても暑いので、娘を誘って根子岳〜四阿山に。汗かきではありますが、それでも登り始めから尋常でない汗がしたたり落ち...。6月の山行では水は1ℓも持っていけば十分でしたが、今回は2ℓ+ゼリー飲料2つを凍らせて、休憩時に首筋に当てて体を冷やしました。根子岳〜四阿山の大スキマを見せたやりたくて、娘もその景色に感動していたので、連れて行ったかいがありましたが、しかし、暑かった!今年一番の猛暑日でしたから。明日以降も猛暑日の記録が更新されるのでしょうね...。
下山後は須坂市の湯っ蔵んどへ。筋肉痛予防には水風呂がよいと聞き、試してみました。少しは軽減されたかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する