ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1523837
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

#46三ノ沢岳+宝剣岳 千畳敷駅から

2018年07月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:59
距離
8.7km
登り
837m
下り
842m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
2:33
合計
6:41
11:24
20
11:44
11:47
5
11:52
11:52
4
11:56
11:57
82
13:19
13:37
78
14:55
15:00
17
15:17
15:30
9
15:39
15:39
5
15:44
15:49
28
16:17
18:05
0
18:05
天候 晴れ一時夕立
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンター 駐車場満車で駒ヶ根高原スキー場さんの駐車場へ シャトルバスあり500円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 菅の台バスセンター、千畳敷駅
宝剣へのアプローチはやっぱり怖いなぁ
三ノ沢岳へのルートはもう少しハイマツを切ってくれるとありがたい
しらびそ平で1時間待ちだったので日暮の滝を見てきます。こんな時でないと行くこともないだろうから…
2018年07月14日 10:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:06
しらびそ平で1時間待ちだったので日暮の滝を見てきます。こんな時でないと行くこともないだろうから…
湿気で滑りやすい石畳を歩いて行きます
2018年07月14日 10:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:12
湿気で滑りやすい石畳を歩いて行きます
ここが終点みたいだけど大きい方の滝か細い方の滝か…
2018年07月14日 10:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 10:16
ここが終点みたいだけど大きい方の滝か細い方の滝か…
キスゲっぽい…
2018年07月14日 10:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:18
キスゲっぽい…
上空にはロープウェイが戻って来てた
2018年07月14日 10:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:19
上空にはロープウェイが戻って来てた
乾いてる所は歩きやすい
2018年07月14日 10:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:20
乾いてる所は歩きやすい
広場に出た 一張り…何でもない(笑)
2018年07月14日 10:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:26
広場に出た 一張り…何でもない(笑)
ウッドデッキはどこ?
2018年07月14日 10:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 10:26
ウッドデッキはどこ?
千畳敷到着。それでは出発です。宝剣が雲に隠れるあたり…もっていません…
2018年07月14日 11:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:25
千畳敷到着。それでは出発です。宝剣が雲に隠れるあたり…もっていません…
極楽平
2018年07月14日 11:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:47
極楽平
第一目標の三ノ沢岳 
2018年07月14日 11:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:48
第一目標の三ノ沢岳 
こちらは宝剣方面
2018年07月14日 11:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:48
こちらは宝剣方面
三ノ沢から御帰還の団体さん25人くらい…ごくろうさまでした。先ほどすれ違った20名越えの団体さんもそうだったのかな…
2018年07月14日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:52
三ノ沢から御帰還の団体さん25人くらい…ごくろうさまでした。先ほどすれ違った20名越えの団体さんもそうだったのかな…
宝剣は時間があれば行く予定…でもきっと行っちゃうだろうなぁ…
2018年07月14日 11:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:56
宝剣は時間があれば行く予定…でもきっと行っちゃうだろうなぁ…
三ノ沢岳 分岐からの眺め 近いようで遠いのか
2018年07月14日 11:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 11:57
三ノ沢岳 分岐からの眺め 近いようで遠いのか
三ノ沢岳方面
2018年07月14日 11:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 11:57
三ノ沢岳方面
アップダウンがちょっと嫌な感じだなぁ…
2018年07月14日 12:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 12:21
アップダウンがちょっと嫌な感じだなぁ…
稜線を雲が越えられないでいる…
2018年07月14日 12:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/14 12:21
稜線を雲が越えられないでいる…
左から木曽前岳 駒ヶ岳 一番高く見えるのが中岳 
2018年07月14日 12:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:23
左から木曽前岳 駒ヶ岳 一番高く見えるのが中岳 
御嶽の方だったかな
2018年07月14日 12:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:23
御嶽の方だったかな
アナザーサイドオブ宝剣
2018年07月14日 12:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:41
アナザーサイドオブ宝剣
ロープ場 ちょっと大げさに撮ってみる(笑)
2018年07月14日 12:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 12:55
ロープ場 ちょっと大げさに撮ってみる(笑)
ルート上に出てくる枝が時々うるさいハイマツ
2018年07月14日 13:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:01
ルート上に出てくる枝が時々うるさいハイマツ
ケルン 御多分に洩れず銘板に名が記してある RIP
2018年07月14日 13:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:06
ケルン 御多分に洩れず銘板に名が記してある RIP
三ノ沢岳山頂です。ようやくたどり着いた。来たい来たいと思って3、4年過ぎたんではないだろうか。まさかロープウェイとは…
2018年07月14日 13:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:22
三ノ沢岳山頂です。ようやくたどり着いた。来たい来たいと思って3、4年過ぎたんではないだろうか。まさかロープウェイとは…
お昼休憩です。小黒川PA 謹製のおにぎり です。梅は途中で食べちゃった。
2018年07月14日 13:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:25
お昼休憩です。小黒川PA 謹製のおにぎり です。梅は途中で食べちゃった。
三ノ沢岳 の最高点の岩の上から宝剣とかいろいろ眺める
2018年07月14日 13:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:35
三ノ沢岳 の最高点の岩の上から宝剣とかいろいろ眺める
左端の崩落が激しいところが麦草岳だろうなぁ… あそこから駒ヶ岳まで歩いたことが懐かしい。というよりも他人の仕事のように思える。
2018年07月14日 13:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:35
左端の崩落が激しいところが麦草岳だろうなぁ… あそこから駒ヶ岳まで歩いたことが懐かしい。というよりも他人の仕事のように思える。
相変わらず雲は稜線を越えられずにいる
2018年07月14日 13:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:35
相変わらず雲は稜線を越えられずにいる
右奥は御嶽山 山頂には雲が掛かってる。集落は上松あたりだろうか…
2018年07月14日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:37
右奥は御嶽山 山頂には雲が掛かってる。集落は上松あたりだろうか…
木曽川の流れ 上が愛知県方面
2018年07月14日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:37
木曽川の流れ 上が愛知県方面
帰りはお花 多めで
2018年07月14日 13:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:38
帰りはお花 多めで
2018年07月14日 13:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:39
2018年07月14日 13:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:41
ルートの上下にお花畑 むしろお花畑の真ん中にルートがあるって感じか。
2018年07月14日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:43
ルートの上下にお花畑 むしろお花畑の真ん中にルートがあるって感じか。
2018年07月14日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:43
三ノ沢岳を振り返る
2018年07月14日 13:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 13:48
三ノ沢岳を振り返る
また振り返る
2018年07月14日 14:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/14 14:13
また振り返る
沢まで70mくらいかな…どうしてもノドが乾いたらどうぞ。
2018年07月14日 14:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:30
沢まで70mくらいかな…どうしてもノドが乾いたらどうぞ。
古の指導標 
2018年07月14日 14:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:33
古の指導標 
分岐に復帰 三ノ沢岳見納め
2018年07月14日 14:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 14:55
分岐に復帰 三ノ沢岳見納め
宝剣へのアタック開始。で、おいおい…早速鎖場ですか?
2018年07月14日 15:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:03
宝剣へのアタック開始。で、おいおい…早速鎖場ですか?
おいおい…(-_-;)
2018年07月14日 15:06撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:06
おいおい…(-_-;)
滑川の真っ直ぐ具合が気持ちいい
2018年07月14日 15:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:18
滑川の真っ直ぐ具合が気持ちいい
鹿の窓のちっちゃい版みたいなのをくぐって…
2018年07月14日 15:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:19
鹿の窓のちっちゃい版みたいなのをくぐって…
…おいおい まだこの苦行は続くのかい?
2018年07月14日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:20
…おいおい まだこの苦行は続くのかい?
宝剣のピークです。千畳敷を俯瞰する 
2018年07月14日 15:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:27
宝剣のピークです。千畳敷を俯瞰する 
3回目かな 何度来ても慣れない…。剣先には今日も立たない(笑)
2018年07月14日 15:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:27
3回目かな 何度来ても慣れない…。剣先には今日も立たない(笑)
難しそうに見えるでしょう(笑)
2018年07月14日 15:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:32
難しそうに見えるでしょう(笑)
宝剣山荘
2018年07月14日 15:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:32
宝剣山荘
伊那前岳9合目ピーク
2018年07月14日 15:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:42
伊那前岳9合目ピーク
宝剣見納め
2018年07月14日 15:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:42
宝剣見納め
渋滞してるなぁ なんて思ってたら 本気の夕立。雷はゴロゴロいってるし…。カッパ着ても靴はビショビショ。久しぶりに寒い思いをした。
2018年07月14日 15:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/14 15:55
渋滞してるなぁ なんて思ってたら 本気の夕立。雷はゴロゴロいってるし…。カッパ着ても靴はビショビショ。久しぶりに寒い思いをした。
撮影機器:

感想

暑いなぁと思って目を覚ますと
日はすっかり昇っていて
小黒川PAはすっかり朝が進んでいた

いつものように仮眠するつもりが
熟睡になっていたようだ

そんなわけで小黒川PAにて朝定食をいただき
いかにも休日の朝ってのを満喫した

さて どうしよう。当初の目的地はもう無理っぽい。
で、急遽 予定変更して三沢岳を目指した

バスは割とすぐ乗れたけど、ロープウェイは1時間待ち。
今後の予定が気になる。間にあうかな…
確かコースタイムは往復6時間くらいだったような…
大丈夫かな… 

歩き始めると思ってたよりも動けて
最終便の17時には余裕で間にあいそうな感じになった

昨年のやり残しの宝剣岳もまわることができた。

…が、うっかり夕立に巻き込まれ久々にやられたぁ〜って感じ

さらにロープウェイは点検と順番待ちが2時間…
雨が止んだのを確認して体を温めなきゃって思って
お花畑をくるくる歩いた

バスセンターに着く頃にはあたりはすっかり暗くなっていた

そんなこともあるよね。どんまいどんまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら