ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525786
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
おーぶん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
6.1km
登り
372m
下り
353m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:51
合計
3:38
10:04
10:04
7
10:11
10:19
34
10:53
10:53
6
10:59
10:59
4
11:03
11:03
25
11:28
11:30
3
11:33
11:33
8
11:41
11:41
22
12:03
12:06
8
12:14
12:49
9
12:58
12:59
6
13:12
13:12
6
当日、上高地から7:30のバスであかんだな駐車場に戻り、そこからほおのきだいら駐車場へ移動しました(この時点で第1、第2駐車場は満杯だったので、第3駐車場に駐車(バス用の駐車スペースに止めるのはダメだと思う(´・ω・`)、と言うかちゃんと車の誘導とかすべきでは…))。8:55のバスでほおのきだいら駐車場からバスで移動しています。行きのバスは増便していましたが、お客さんの数においついていないようでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
ほおのき平駐車場に車を止めて、あとはバス。
コース状況/
危険箇所等
残雪もなく危険なところがないが、登山者が半端なく多いため、所々で渋滞していました。
その他周辺情報 寄り道せずにそのまま帰りました。
畳平到着です。着るものの都合上、半袖できてしまいましたが、やはり2700mだと若干肌寒い感じですね。去年は晴れてはいたんですが、雲が多く眺望がよくなかったので、こんなに晴れてくれたのは嬉しいです。
2018年07月15日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 9:40
畳平到着です。着るものの都合上、半袖できてしまいましたが、やはり2700mだと若干肌寒い感じですね。去年は晴れてはいたんですが、雲が多く眺望がよくなかったので、こんなに晴れてくれたのは嬉しいです。
畳平から宇宙線観測所方面です。
ほんと快晴です。
2018年07月15日 09:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/15 9:42
畳平から宇宙線観測所方面です。
ほんと快晴です。
イワカガミと思っていたら、他の方のヤマレコを見ていたらコマクサのようですね。また1つ賢くなりました(´・ω・`)
2018年07月15日 09:43撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 9:43
イワカガミと思っていたら、他の方のヤマレコを見ていたらコマクサのようですね。また1つ賢くなりました(´・ω・`)
お花畑も沢山の人が散策しているようでした。
でも、今日はスルーかなぁ〜。
2018年07月15日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 9:44
お花畑も沢山の人が散策しているようでした。
でも、今日はスルーかなぁ〜。
2018年07月15日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 9:44
コバイケイソウ
このあたりはお花が多いですね。
2018年07月15日 09:45撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 9:45
コバイケイソウ
このあたりはお花が多いですね。
鶴ヶ池
少し登ってから撮影しました。
2018年07月15日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 9:50
鶴ヶ池
少し登ってから撮影しました。
雪が水に浸かっている部分の色合いが好きです。
このあたりから、下に降りてお花畑に行くルートは通行止めになっていました。
2018年07月15日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/15 9:57
雪が水に浸かっている部分の色合いが好きです。
このあたりから、下に降りてお花畑に行くルートは通行止めになっていました。
うーむ、最高の天気。
ただ、遠目にかなりの人が連なっているのが見えます…。
2018年07月15日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 10:06
うーむ、最高の天気。
ただ、遠目にかなりの人が連なっているのが見えます…。
ここから登り開始です。
ただ、下から見ると、かなりの登山者…。
渋滞が予想されます。
2018年07月15日 10:20撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 10:20
ここから登り開始です。
ただ、下から見ると、かなりの登山者…。
渋滞が予想されます。
案の定渋滞に捕まります(´・ω・`)
ちょっと飛ばして登ったので、休憩出来るのは良いのだけども、思ったよりも進まない…
2018年07月15日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 10:35
案の定渋滞に捕まります(´・ω・`)
ちょっと飛ばして登ったので、休憩出来るのは良いのだけども、思ったよりも進まない…
渋滞待ちの間に風景の写真を撮りました。
この時期での滑っている人はやっぱり居るんですよね。
2018年07月15日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 10:37
渋滞待ちの間に風景の写真を撮りました。
この時期での滑っている人はやっぱり居るんですよね。
乗鞍高原方面
そーいえば、こっち側はまだ行ったことないので、今度旅行してみたようかな。
2018年07月15日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 10:37
乗鞍高原方面
そーいえば、こっち側はまだ行ったことないので、今度旅行してみたようかな。
権現池
2018年07月15日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 10:55
権現池
少し雲が出てきました。
2018年07月15日 11:02撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 11:02
少し雲が出てきました。
乗鞍岳頂上小屋に到着です。
いつも素通りなんで、たまにはちゃんと中を拝見したいと思っております(´・ω・`)
2018年07月15日 11:04撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 11:04
乗鞍岳頂上小屋に到着です。
いつも素通りなんで、たまにはちゃんと中を拝見したいと思っております(´・ω・`)
頂上へ続く登りですが、渋滞中です(´・ω・`)
結局、20分ちょっとぐらいかかったんですが、なんで渋滞していたかというと、頂上の標識のところで写真撮るための列だったようです(´・ω・`) 去年撮ったし、相棒は要らないと言ったので、途中で列を抜けました。
2018年07月15日 11:07撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 11:07
頂上へ続く登りですが、渋滞中です(´・ω・`)
結局、20分ちょっとぐらいかかったんですが、なんで渋滞していたかというと、頂上の標識のところで写真撮るための列だったようです(´・ω・`) 去年撮ったし、相棒は要らないと言ったので、途中で列を抜けました。
渋滞で並んでいる最中に。
奥に続く登山道らしきものが見えます(´・ω・`)
2018年07月15日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 11:21
渋滞で並んでいる最中に。
奥に続く登山道らしきものが見えます(´・ω・`)
こちらも。
奥は御嶽山なのかな。
2018年07月15日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
2
7/15 11:25
こちらも。
奥は御嶽山なのかな。
そーいえば、前回はお参りしていなかったので、今年はお参りしておきました。
2018年07月15日 11:26撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 11:26
そーいえば、前回はお参りしていなかったので、今年はお参りしておきました。
撮影の合間にパシャり。
行列の後について歩いていただけなんで、正直山に登った感じがしませんが、ここからの眺望は最高ですね。
2018年07月15日 11:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/15 11:27
撮影の合間にパシャり。
行列の後について歩いていただけなんで、正直山に登った感じがしませんが、ここからの眺望は最高ですね。
降りてきて、肩の小屋の広場でお昼にします。
今日もいつものシーフードヌードルです(´・ω・`)

ラーメン食べている間に、プリムス153ウルトラバーナーのゴトクが開かないと他の登山者の方から聞かれました。強引にやれば使えそうだったんですが、とりあえず自分のバーナー(同型)をお貸ししました。買ったばっかりだったそうですが、こういうのはやはり事前にちゃんと確認しておくべきだなぁと痛感しました。自分のバーナーもネジがゆるんでるせいか、ちょっとぐらついていたので、帰ってメンテナンスをしないと…。
2018年07月15日 12:21撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 12:21
降りてきて、肩の小屋の広場でお昼にします。
今日もいつものシーフードヌードルです(´・ω・`)

ラーメン食べている間に、プリムス153ウルトラバーナーのゴトクが開かないと他の登山者の方から聞かれました。強引にやれば使えそうだったんですが、とりあえず自分のバーナー(同型)をお貸ししました。買ったばっかりだったそうですが、こういうのはやはり事前にちゃんと確認しておくべきだなぁと痛感しました。自分のバーナーもネジがゆるんでるせいか、ちょっとぐらついていたので、帰ってメンテナンスをしないと…。
黄色の花がそこらじゅうにいっぱい咲いておりました。
2018年07月15日 13:01撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 13:01
黄色の花がそこらじゅうにいっぱい咲いておりました。
畳平到着です。
天気が良かったので、もう少し山の上でうろうろしててもいいかなぁと思っていましたが、あんまり居ると帰れなくなりそうなので…。

ここからバスに乗るのに、だいたい40分くらい待ちました(バス3台目にしてようやく乗れました)。自分達が待っている間に、行列はとてつもなく長く長くなっていました(´・ω・`) そして、行列の一番後ろが分からない人が続出(´・ω・`)
2018年07月15日 13:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
7/15 13:16
畳平到着です。
天気が良かったので、もう少し山の上でうろうろしててもいいかなぁと思っていましたが、あんまり居ると帰れなくなりそうなので…。

ここからバスに乗るのに、だいたい40分くらい待ちました(バス3台目にしてようやく乗れました)。自分達が待っている間に、行列はとてつもなく長く長くなっていました(´・ω・`) そして、行列の一番後ろが分からない人が続出(´・ω・`)
帰りのバス内にて、雲が面白い形だったので撮りました。
雲と同じぐらいの高さから見ているから、こんな風にみえるんですかね。
2018年07月15日 14:01撮影 by  iPhone SE, Apple
7/15 14:01
帰りのバス内にて、雲が面白い形だったので撮りました。
雲と同じぐらいの高さから見ているから、こんな風にみえるんですかね。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル

感想

上高地キャンプからの帰り道の途中にあるということで、気軽に寄って見る感じで考えていました。しかし、3連休の中日で、ちょーが付くほどの快晴、しかも下界はクソ暑いということもあって、たくさんの人が来ると言うことを想定していなかったために、行き&帰りのバス待ちと登山時の渋滞で大きく時間を取られました。特に帰りのバスはかなりの行列になりました。自分達は早めに戻ってきて即並んだので、比較的に短時間で帰りのバスに乗れましたが、増便されるとはいえもう少し見て回りたかったなぁと思いました。

ただ、去年も同じ時期に乗鞍岳に登りましたが、ガスだらけで眺望が悪かったので、今回とても快晴だったのは良かったです。一緒に行った会社の後輩君(普段登山しているわけではないが、私よりも登れそうでいた(´・ω・`))も山の景色を満喫できたそうなので、いろいろ大変だったけども来てよかったなぁと思いました。

帰りのバスに乗れたのが14時ぐらいで、だいたい15時前にほおのきだいら駐車場に着で、そのまま帰りましたが、途中東海北陸道の白川郷〜五箇山の間のトンネルで事故があり、上下線ともに通行止になり、自分達はその事故の渋滞で1時間ほど車の中で待つことになりました(´・ω・`) 事故は、反対車線から飛び出して来た車との正面衝突のようで、よくよく考えて見ると、うまく帰りのバスに乗れたりしていたら、自分達が事故に遭っていたのかと思うと恐いところです。東海北陸道のこの区間はトンネルが多く事故も多いので、自分も気をつけないとなぁと思いました。

最後に帰ってきて気づいたこと、この日は半袖シャツだったんですが、両腕かなり日焼けしちゃいました(´・ω・`) なるべく長袖にして、ちゃんと日焼け止めクリーム塗らないとダメですねorz お風呂にはいったらめっちゃしみました>_<

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら