記録ID: 1526377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2018年07月15日(日) ~
2018年07月16日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 20:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:00
2日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 8:05
去年の吉田ルートに比べると、ちょっと単調な印象あり。また、急な岩場をよじ登るところが多く、かなりしんどかった。
下りも転けると痛そうな場所ばかりで慎重に降りなければ。
下りも転けると痛そうな場所ばかりで慎重に降りなければ。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。岩に手を添えて登るところや、砂利大の石道も多い。 |
その他周辺情報 | 富士宮の富嶽温泉花の湯 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
備考 | 寒い中御来光を待つのであれば、自作アルコールストーブを持って行ってコーヒーでも淹れればよかった。 |
感想
登り始めはガスっていて、快晴とは縁遠い気がしていた。登り進むと次第に晴れて来た。下界は雲の下。富士山の影を富士山から見れたのは幸い。夕方だけでなく朝の影も。
翌日も晴れて御来光を拝むことができ。再チャレンジした甲斐と、早めに山小屋を出発して寒い中2時間待った甲斐もあったというもの。
お鉢巡りもできて満足。
新七合で見かけたオレンジ色のTシャツが眩しい関西の元気な娘たちと行く先々で出会い。下りの山小屋でも、五合目に降りた食堂でも。オジサン2人、ちょっと運命を感じたりして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7bdaab6599d5ebf656399e5ea51d00dc.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5