ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山 初めてのソロテン泊(東日原周回)

2018年07月15日(日) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
22:35
距離
34.2km
登り
3,006m
下り
3,028m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:49
休憩
0:32
合計
10:21
5:18
3
5:21
5:21
4
5:25
5:25
13
5:38
5:43
35
6:18
6:18
173
9:11
9:14
33
9:47
9:48
56
10:44
10:48
94
12:22
12:22
29
12:51
12:52
35
13:27
13:27
37
14:04
14:21
3
14:24
14:25
33
14:58
14:58
41
15:39
2日目
山行
10:01
休憩
1:43
合計
11:44
4:02
49
4:51
4:55
1
4:56
5:25
1
5:26
5:27
20
5:47
6:39
19
6:58
6:58
54
7:52
7:58
38
10:13
10:14
19
11:23
11:23
56
12:19
12:25
5
12:30
12:30
8
12:38
12:38
35
13:13
13:13
39
13:52
13:52
48
14:40
14:43
37
15:20
15:21
6
15:27
15:27
11
15:44
15:44
2
15:46
ゴール地点
天候 概ね曇り。16日の午後はにわか雨。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原の駐車場利用。一日500円(2日分1000円支払い)。
下山したときには付近は日原鍾乳洞を訪れる方の車の長蛇の列。
コース状況/
危険箇所等
全体に特に危険箇所はありません。
■稲村尾根〜鷹ノ巣山
奥多摩3大急登だけあって半端ない登りが3時間以上続きます。私の体力ではテン泊装備で登ったのはルート選択間違いやで。ここで2日分の運命が決まってしまったといっても過言ではない核心部。
■鷹ノ巣山〜七ツ石山
途中のピークは巻道ですっ飛ばし。
■七ツ石山〜奥多摩小屋〜小雲取山
ルンルン歩ける楽しい道です。小雲取山の登りはちょいキツ & 虫だらけ。
■小雲取山〜雲取山荘
雲取山は明日に残して巻道。それほどアップダウンもないけど、思ったより遠い。途中コーラのペットボトルだけもった(?)親子とすれ違ったんだけど、大丈夫だったのか?
■雲取山荘〜雲取山頂ピストン
小一時間で往復できます。山頂は避難小屋のほうが眺望はいいかも。
■雲取山荘〜芋の木ドッケ
完全樹林帯で典型的な奥武蔵山域な感じ。
■芋の木ドッケ〜長沢山〜水松山(あららぎさん)
ちょっと踏み跡が薄いところもありますが、迷わないですね多分。
長沢山前の1708地点あたりだと思いますが、根っ子だらけ尾根が歩きにくい。疲れた脚は慎重に運んでください。水松山手前で右へ分岐して天祖山方面へ。
■水松山〜天祖山〜日原へ
天祖山手前が結構な急登。最後なのにこたえる…
その先の岩尾根地帯を過ぎると、急斜面を九折で下ります。道の状態はいいので危険は無いと思いますが、うっかりコケると奈落の底へ引きずり込まれるのでご注意。
その他周辺情報 林道へ出てからまさかの道迷いで日原鍾乳洞方面へ行ってしまいました。余裕があれば見れば面白かったかも(2時間ぐらいかかる?)。相当疲れてたので重い足を引きずって東日原に戻りましたが、平日なら鍾乳洞あたりからバスが運行しているようです。
5時過ぎに駐車場着。登山準備されていたのが2組3名。向こうにまず目指す稲村岩が見えてます。
2018年07月15日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:19
5時過ぎに駐車場着。登山準備されていたのが2組3名。向こうにまず目指す稲村岩が見えてます。
ここが稲村尾根登山口。畑仕事をされているおばさん「今日は4人目だね。多いね」。
2018年07月15日 05:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 5:28
ここが稲村尾根登山口。畑仕事をされているおばさん「今日は4人目だね。多いね」。
沢を何度か渡ります。釣りをされている方が涼しげ。
2018年07月15日 05:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:35
沢を何度か渡ります。釣りをされている方が涼しげ。
奥多摩3大急登を誇る稲村尾根はマジきつかった。しかも今回テン泊装備を背負ってるので相当脚に来てます。
2018年07月15日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:32
奥多摩3大急登を誇る稲村尾根はマジきつかった。しかも今回テン泊装備を背負ってるので相当脚に来てます。
ようやく傾斜が緩めのところへ。ここに至るまで容赦なし。
2018年07月15日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:12
ようやく傾斜が緩めのところへ。ここに至るまで容赦なし。
ふう、昼飯食いのタワ。この道標の下には古いプルトップ時代の空き缶が散乱してました(奥武蔵方面にはそういうのがたまにある)。昼飯にはまだ早いので鷹の巣山を目指します。
2018年07月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:05
ふう、昼飯食いのタワ。この道標の下には古いプルトップ時代の空き缶が散乱してました(奥武蔵方面にはそういうのがたまにある)。昼飯にはまだ早いので鷹の巣山を目指します。
あれが鷹ノ巣山か?もうすぐや。
2018年07月15日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:05
あれが鷹ノ巣山か?もうすぐや。
ようやく見えてきた山頂。
2018年07月15日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:48
ようやく見えてきた山頂。
ここまで4時間半かかりました。予定通りではあるのですが、体力の消耗具合が半端ない。コンビニで買ってきた太巻きを食べるもののすでに食欲わかずあんまり食べれない…
2018年07月15日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:07
ここまで4時間半かかりました。予定通りではあるのですが、体力の消耗具合が半端ない。コンビニで買ってきた太巻きを食べるもののすでに食欲わかずあんまり食べれない…
赤とんぼ。
2018年07月15日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:09
赤とんぼ。
暑い…
この日は下界ではとんでもない気温で熱中症で多数の人が倒れていたのを知ったのは下山後。
2018年07月15日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:10
暑い…
この日は下界ではとんでもない気温で熱中症で多数の人が倒れていたのを知ったのは下山後。
先へ進みます。
2018年07月15日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:26
先へ進みます。
すっかり花の季節は終わって、たまに見つけると嬉しくなる。
2018年07月15日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:34
すっかり花の季節は終わって、たまに見つけると嬉しくなる。
大菩薩嶺方面かな?
2018年07月15日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:37
大菩薩嶺方面かな?
鷹ノ巣山避難小屋。立派な避難小屋です。中に入るとひんやり気持ちいい。
反対側にはトイレもあります。
2018年07月15日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:47
鷹ノ巣山避難小屋。立派な避難小屋です。中に入るとひんやり気持ちいい。
反対側にはトイレもあります。
この先日陰名栗山とか高丸山とかあるんですが、寄り道はせず、ひたすら巻道を進みます。
2018年07月15日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:59
この先日陰名栗山とか高丸山とかあるんですが、寄り道はせず、ひたすら巻道を進みます。
2018年07月15日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:51
あぁ癒やされる白い花。
2018年07月15日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:28
あぁ癒やされる白い花。
鴨沢方面との分岐。ほとんどの人はここから上がってくるか、埼玉側の三峰方面から来るんですよね。
2018年07月15日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:43
鴨沢方面との分岐。ほとんどの人はここから上がってくるか、埼玉側の三峰方面から来るんですよね。
七ツ石山!それにしても東京都の山頂標はお金かけてるなぁ。
2018年07月15日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:53
七ツ石山!それにしても東京都の山頂標はお金かけてるなぁ。
再度、鴨沢との分岐。もうここから下ってしまおうかという弱気も出てきている自分…
2018年07月15日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:29
再度、鴨沢との分岐。もうここから下ってしまおうかという弱気も出てきている自分…
いやいや何しに来たんだ、次へ行くぞと鼓舞するツリー!
2018年07月15日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 13:39
いやいや何しに来たんだ、次へ行くぞと鼓舞するツリー!
ああ、ヘリポートから救助してほしい…
この先からテントが見えてきました。
2018年07月15日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:01
ああ、ヘリポートから救助してほしい…
この先からテントが見えてきました。
奥多摩小屋に到着。もう2時を回っているので、テントを設営して小屋で冷えたビールを買っているひともチラホラ。もうここで幕営して明日朝雲取山頂ピストンしてから降りてしまえ、という悪魔の囁き。
なお、営業している小屋をみるのはこれが最初で最後(おそらく)。
2018年07月15日 14:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:17
奥多摩小屋に到着。もう2時を回っているので、テントを設営して小屋で冷えたビールを買っているひともチラホラ。もうここで幕営して明日朝雲取山頂ピストンしてから降りてしまえ、という悪魔の囁き。
なお、営業している小屋をみるのはこれが最初で最後(おそらく)。
いやいや、今日は山頂は無理だけど、小雲取山さえ越えれば、あとは高低差のない巻道で今日の宿泊予定地の雲取山だ。
2018年07月15日 14:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:59
いやいや、今日は山頂は無理だけど、小雲取山さえ越えれば、あとは高低差のない巻道で今日の宿泊予定地の雲取山だ。
巻きます、巻きます。いつまでたっても山荘が見えない地獄…
2018年07月15日 15:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:09
巻きます、巻きます。いつまでたっても山荘が見えない地獄…
やった、ようやくみえた!
2018年07月15日 15:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:39
やった、ようやくみえた!
小屋で幕営料500円とコーラ代400円はらって、冷えたコーラをがぶ飲み。生き返ったぁ。
これが今日のお宿です。激安ソロテント。十分寝れますが、風が吹いたら結構バタついてたな。
2018年07月15日 16:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 16:17
小屋で幕営料500円とコーラ代400円はらって、冷えたコーラをがぶ飲み。生き返ったぁ。
これが今日のお宿です。激安ソロテント。十分寝れますが、風が吹いたら結構バタついてたな。
日も暮れていく。食欲がわかないんだけど、棒ラーメン(チャーシューと白菜ブッコミ)とフルーツ缶を詰め込んで、就寝。おやすみなさい。
2018年07月16日 04:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:02
日も暮れていく。食欲がわかないんだけど、棒ラーメン(チャーシューと白菜ブッコミ)とフルーツ缶を詰め込んで、就寝。おやすみなさい。
おはようございます。まぁまぁ寝れましたよ。3時半頃起き出してまずは雲取山山頂を目指します。山頂で飯だ!
2018年07月16日 04:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:07
おはようございます。まぁまぁ寝れましたよ。3時半頃起き出してまずは雲取山山頂を目指します。山頂で飯だ!
日の出予定の4:30目指し登ってきました。すでにかなり明るいです。山頂には私含めて3名。
2018年07月16日 04:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:28
日の出予定の4:30目指し登ってきました。すでにかなり明るいです。山頂には私含めて3名。
昨夜はガスってたり雷鳴があったりして心配してたんですが、富士山まで姿を見せてくれました。
2018年07月16日 04:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:33
昨夜はガスってたり雷鳴があったりして心配してたんですが、富士山まで姿を見せてくれました。
雲がありますが、ご来光!
2018年07月16日 04:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:44
雲がありますが、ご来光!
静かな山頂。
2018年07月16日 04:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:46
静かな山頂。
レアな原三角測点。
このあと山梨側山頂(?) 避難小屋横でブレックファスト。コーヒー、フランスパン、チーズ、サラミ(写真取り忘れ)。
避難小屋横は富士山の眺望が素晴らしい。
2018年07月16日 04:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:55
レアな原三角測点。
このあと山梨側山頂(?) 避難小屋横でブレックファスト。コーヒー、フランスパン、チーズ、サラミ(写真取り忘れ)。
避難小屋横は富士山の眺望が素晴らしい。
鎌仙人の碑。雲取山荘から山頂への道からちょっと外れたところにありました。
2018年07月16日 05:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:37
鎌仙人の碑。雲取山荘から山頂への道からちょっと外れたところにありました。
山荘に戻る。テントたたんでパッキングして、水を補給して出発!
2018年07月16日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:39
山荘に戻る。テントたたんでパッキングして、水を補給して出発!
朽ち果ててる雲取山ヒュッテ。
2018年07月16日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:48
朽ち果ててる雲取山ヒュッテ。
当然ながら男坂は選択肢にはない。
2018年07月16日 06:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:49
当然ながら男坂は選択肢にはない。
2018年07月16日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:59
このちょっと先で鹿さんと遭遇。他の方のレコだと人を恐れずしっかり写真に収まってますが、驚いたのかドドドっとお尻向けて去っていったので写真は取れず。
2018年07月16日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:00
このちょっと先で鹿さんと遭遇。他の方のレコだと人を恐れずしっかり写真に収まってますが、驚いたのかドドドっとお尻向けて去っていったので写真は取れず。
芋ノ木ドッケへ。地味に登りがキツイ。
2018年07月16日 07:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:00
芋ノ木ドッケへ。地味に登りがキツイ。
冬場はヤバイそうです。
2018年07月16日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:23
冬場はヤバイそうです。
三峰方面との分岐。長沢背稜方面へ進みます。
2018年07月16日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:30
三峰方面との分岐。長沢背稜方面へ進みます。
芋ノ木ドッケ。特に何もないが虫がブンブンブンブン。
2018年07月16日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:07
芋ノ木ドッケ。特に何もないが虫がブンブンブンブン。
長沢山方面へ。この先写真撮ってませんが、木の根っこだらけ狭尾根…
2018年07月16日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:00
長沢山方面へ。この先写真撮ってませんが、木の根っこだらけ狭尾根…
長沢山にも石柱が。
ここまでの登りで熱中症的症状になっております。全身が沸騰している状態。雲取山荘で汲んできた水を頭からかぶってどうにか難を逃れました。
2018年07月16日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 10:00
長沢山にも石柱が。
ここまでの登りで熱中症的症状になっております。全身が沸騰している状態。雲取山荘で汲んできた水を頭からかぶってどうにか難を逃れました。
ガスってきてますが、これで気温が数度下がってます。助かった。
2018年07月16日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:40
ガスってきてますが、これで気温が数度下がってます。助かった。
水松山(あららぎやま)を巻いて、天祖山方面へ。やっと下山や。
2018年07月16日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:50
水松山(あららぎやま)を巻いて、天祖山方面へ。やっと下山や。
なんかもう奥武蔵的光景。
2018年07月16日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:07
なんかもう奥武蔵的光景。
昔は作業道があったのか。
2018年07月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:23
昔は作業道があったのか。
2018年07月16日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:23
天祖山山頂の天祖神社。山の裏から来てしまいましたが、この先はどうも参道のようです。
2018年07月16日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:19
天祖山山頂の天祖神社。山の裏から来てしまいましたが、この先はどうも参道のようです。
もうこれで急登もこの先無いと思うと、そうとうホッとしてます。
2018年07月16日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:20
もうこれで急登もこの先無いと思うと、そうとうホッとしてます。
作業小屋?
2018年07月16日 12:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:30
作業小屋?
結構な岩尾根が。この尾根も奥多摩で5指に入る急登なんだよなぁ。
2018年07月16日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:46
結構な岩尾根が。この尾根も奥多摩で5指に入る急登なんだよなぁ。
もう一個神社跡。朽ちてます。
このあと地形図では等高線がやたら混んでる斜面を九十九折りで降りていくんですが、にわか雨はくるわ、雷鳴は鳴り響くわ、かなり悲劇的状況に。自分に気合の掛け声を掛けながら慎重に降りていきました。
2018年07月16日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:53
もう一個神社跡。朽ちてます。
このあと地形図では等高線がやたら混んでる斜面を九十九折りで降りていくんですが、にわか雨はくるわ、雷鳴は鳴り響くわ、かなり悲劇的状況に。自分に気合の掛け声を掛けながら慎重に降りていきました。
やっと出た林道。2日間を歩ききって、実はここでテンションはマックス。
2018年07月16日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:43
やっと出た林道。2日間を歩ききって、実はここでテンションはマックス。

装備

MYアイテム
ミハラシ
重量:-kg
個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯 テント テントマット シュラフ

感想

雲取山は日帰りでも行けなくはないのですが弾丸登山になってしまうので、ここは一丁去年買ってたソロテントでテン泊してのんびり山行を楽しもう!ということで行ってきました。でもルートの設定で何を血迷ったか、どうせテン泊するならチャレンジングなロングコースでと思い、東日原から入る地獄の稲村尾根を登りにチョイスするという大間違いをやらかしてしまいました。結果2日間はマジな修行コースに……
雲取から東の方は奥秩父の中でも奥武蔵の色が濃い渋〜い山域。眺望もそこそこあるんですが、ひたすら地味なルートを歩き倒す感じですね。
最後林道にでたときは、本当に「やった、やった、やり通した!」
こんなことがあってもいいんじゃないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら