ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527586
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池からにゅう〜中山周遊(9歳とテント泊)

2018年07月15日(日) ~ 2018年07月16日(月)
 - 拍手
子連れ登山 hoshino hoshiren
体力度
2
日帰りが可能
GPS
24:43
距離
9.5km
登り
504m
下り
336m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
2:30
合計
3:26
11:15
11:15
3
11:18
13:46
4
13:50
13:50
3
13:53
13:55
36
14:31
2日目
山行
3:27
休憩
0:55
合計
4:22
7:26
42
8:08
8:13
35
8:48
9:19
51
10:10
10:10
9
10:19
10:20
4
10:24
10:42
66
11:48
ゴール地点
中山展望台〜高見石小屋途中でGPS切れたので、途中までの記録となってます。
天候 晴れ・一時雷雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線茅野駅から麦草峠行き(アルピコ交通バス)
大人1450円 子供730円
コース状況/
危険箇所等
白駒池BSの駐車場に登山ポスト有
木道・岩多く、雨の後、濡れていると滑りやすい
前泊はしなくても良かったのですが、息子の希望で八王子の「やすらぎの湯」で仮眠を取りました。
卓球・カラオケ・温泉入ってテレビ付きリクライニングチェアで寝て満喫した様子。
2018年07月15日 06:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 6:10
前泊はしなくても良かったのですが、息子の希望で八王子の「やすらぎの湯」で仮眠を取りました。
卓球・カラオケ・温泉入ってテレビ付きリクライニングチェアで寝て満喫した様子。
下りの中央線。ゲームしながら移動する。この後、すぐに席が空き座ることができました。
2018年07月15日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 7:10
下りの中央線。ゲームしながら移動する。この後、すぐに席が空き座ることができました。
茅野駅
2018年07月15日 09:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:25
茅野駅
白駒池BSのある駐車場。観光バスもきます。
2018年07月15日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:55
白駒池BSのある駐車場。観光バスもきます。
白駒池入口
2018年07月15日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:59
白駒池入口
一歩入ると苔・苔・苔
2018年07月15日 11:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:02
一歩入ると苔・苔・苔
2018年07月15日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:03
木道は歩きやすい。スニーカーの観光客を見て、「スニーカー持って来れば良かった」と漣太郎。
2018年07月15日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:03
木道は歩きやすい。スニーカーの観光客を見て、「スニーカー持って来れば良かった」と漣太郎。
2018年07月15日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:07
青苔荘と白駒荘の分岐点。テント場は、青苔荘なので、左へ
2018年07月15日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:08
青苔荘と白駒荘の分岐点。テント場は、青苔荘なので、左へ
テント場に到着
2018年07月15日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:25
テント場に到着
テント場は、木の上だと+900円なので「最初は木の無いところでダメなら木のところで」と言われたのですが、最初から雷雨も心配だったので、木のところでお願いしました。
2018年07月15日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/15 12:06
テント場は、木の上だと+900円なので「最初は木の無いところでダメなら木のところで」と言われたのですが、最初から雷雨も心配だったので、木のところでお願いしました。
青苔荘
2018年07月15日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:07
青苔荘
メニュー。この他にもこけ丸うどんなどありました。
2018年07月15日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:08
メニュー。この他にもこけ丸うどんなどありました。
有料トイレ。テント泊は、料金に含まれているのでお金を毎回投入する必要なし。
2018年07月15日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:07
有料トイレ。テント泊は、料金に含まれているのでお金を毎回投入する必要なし。
水草と雲が池にうつっていて綺麗です。
2018年07月15日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 12:11
水草と雲が池にうつっていて綺麗です。
2018年07月15日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:11
昼ごはんはとんこつラーメン。海苔の袋を持ってきていたのですが、漣太郎が食べてしまっていて中身が入ってなかったので、海苔無しチャーシューのみ。
2018年07月15日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 12:46
昼ごはんはとんこつラーメン。海苔の袋を持ってきていたのですが、漣太郎が食べてしまっていて中身が入ってなかったので、海苔無しチャーシューのみ。
ちょっと疲れた顔?
2018年07月15日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 12:46
ちょっと疲れた顔?
暑いのでアイスを買って食べます。この後、アイスは半分以上落としてしまった。
2018年07月15日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 13:18
暑いのでアイスを買って食べます。この後、アイスは半分以上落としてしまった。
白駒池一周の散歩へ。
2018年07月15日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 13:35
白駒池一周の散歩へ。
2018年07月15日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 13:35
青いトンボが沢山
2018年07月15日 13:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 13:40
青いトンボが沢山
2018年07月15日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:46
覗き魔のように、カップルの服装チェックしてました
2018年07月15日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 13:46
覗き魔のように、カップルの服装チェックしてました
白駒荘
2018年07月15日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:49
白駒荘
一部工事中でした。
2018年07月15日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:46
一部工事中でした。
ボート乗り場
2018年07月15日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:49
ボート乗り場
2018年07月15日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:52
とっても歩きやすい道
2018年07月15日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:53
とっても歩きやすい道
2018年07月15日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:54
今度は何を覗いてる?
2018年07月15日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 13:54
今度は何を覗いてる?
この案内板いいですね
2018年07月15日 13:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:59
この案内板いいですね
木道は歩きやすい
2018年07月15日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:05
木道は歩きやすい
余裕の表情
2018年07月15日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 14:06
余裕の表情
苔だらけ
2018年07月15日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 14:08
苔だらけ
右も左も苔だらけ
2018年07月15日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:08
右も左も苔だらけ
最後、東屋で休憩してテント場へ戻ります。
2018年07月15日 14:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 14:19
最後、東屋で休憩してテント場へ戻ります。
テント場に戻って休憩しているとトンボがまったく動じない
2018年07月15日 14:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 14:43
テント場に戻って休憩しているとトンボがまったく動じない
そろそろ夕食の準備と思っていたら雷雨に。雨があがったところで夕飯へ。温泉たまご載せ丼、わかめサラダ。
2018年07月15日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/15 17:53
そろそろ夕食の準備と思っていたら雷雨に。雨があがったところで夕飯へ。温泉たまご載せ丼、わかめサラダ。
スープで身体をあたためます。
2018年07月15日 18:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 18:11
スープで身体をあたためます。
食べたりない…というのでウインナーを焼いたら、ご丁寧にナイフとフォークで食べてた。
2018年07月15日 18:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 18:13
食べたりない…というのでウインナーを焼いたら、ご丁寧にナイフとフォークで食べてた。
夜9時頃まで話してやっと寝たので、朝ですが、なかなか起きません。
2018年07月16日 04:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 4:51
夜9時頃まで話してやっと寝たので、朝ですが、なかなか起きません。
朝ご飯後、テント撤収。あまり軽くなってないなぁ。
2018年07月16日 06:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 6:59
朝ご飯後、テント撤収。あまり軽くなってないなぁ。
さぁ行くぞ!おっ荷物持ってくれるの?って違いました。
2018年07月16日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 7:17
さぁ行くぞ!おっ荷物持ってくれるの?って違いました。
今日は昨日とは逆回りで池の方へ。
2018年07月16日 07:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:17
今日は昨日とは逆回りで池の方へ。
あっという間に東屋へ到着。
2018年07月16日 07:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:24
あっという間に東屋へ到着。
ちょっとしっとりになった苔丸くんたち。
2018年07月16日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:26
ちょっとしっとりになった苔丸くんたち。
荷物無いから余裕だよね〜。
2018年07月16日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:26
荷物無いから余裕だよね〜。
朝なので、ボートの人はまだいないので、池はとっても静か。
2018年07月16日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:31
朝なので、ボートの人はまだいないので、池はとっても静か。
さぁここからにゅうへ。
2018年07月16日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:32
さぁここからにゅうへ。
ゆっくり登って行きます。
2018年07月16日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:35
ゆっくり登って行きます。
湿原に到着
2018年07月16日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 7:42
湿原に到着
何か思うことでも?
2018年07月16日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 7:44
何か思うことでも?
あぁいう木は雷落ちるんだよ。
2018年07月16日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:44
あぁいう木は雷落ちるんだよ。
これか。確かに落ちそう。
2018年07月16日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:44
これか。確かに落ちそう。
ところどころこんな風に苔の案内がたってます。
2018年07月16日 08:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:01
ところどころこんな風に苔の案内がたってます。
さてそろそろ軍手をして本番仕様へ。
2018年07月16日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:04
さてそろそろ軍手をして本番仕様へ。
えっとそれは何?
2018年07月16日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:05
えっとそれは何?
正しくはこのポーズ。「しゃかで〜す」ネタでした。
2018年07月16日 08:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 8:05
正しくはこのポーズ。「しゃかで〜す」ネタでした。
可愛いなぁ。
2018年07月16日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:06
可愛いなぁ。
こっちも可愛い♪
2018年07月16日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:06
こっちも可愛い♪
ずっと苔丸くんだらけなのですが、苔があるとつい写真を撮ってしまう…。
2018年07月16日 08:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 8:11
ずっと苔丸くんだらけなのですが、苔があるとつい写真を撮ってしまう…。
山頂から先のことはまだ伝えてません…大丈夫かな。
2018年07月16日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:18
山頂から先のことはまだ伝えてません…大丈夫かな。
虫が耳に入るのだそうです。耳の中に美味しいものでもあるのか?
2018年07月16日 08:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 8:37
虫が耳に入るのだそうです。耳の中に美味しいものでもあるのか?
にゅう着。耳を塞ぎながら遠くを眺める(笑)
2018年07月16日 08:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 8:46
にゅう着。耳を塞ぎながら遠くを眺める(笑)
ひゃ〜富士山ですね。突然お会いしてしまいました。
2018年07月16日 08:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 8:46
ひゃ〜富士山ですね。突然お会いしてしまいました。
北アルプスも見えちゃってます。槍もわかります。
2018年07月16日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 8:49
北アルプスも見えちゃってます。槍もわかります。
2018年07月16日 08:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 8:50
ここまではよく頑張りました
2018年07月16日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 8:53
ここまではよく頑張りました
2018年07月16日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 8:53
さて、下山…。と思ったらお菓子だそうで、偶然にも「にゅう」餅太郎があって大喜び♪
2018年07月16日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 9:04
さて、下山…。と思ったらお菓子だそうで、偶然にも「にゅう」餅太郎があって大喜び♪
ここから中山へ向かいますが、かなりブツブツ文句言ってます。やっぱりね…という感じです。
2018年07月16日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 9:18
ここから中山へ向かいますが、かなりブツブツ文句言ってます。やっぱりね…という感じです。
左はきれていて、そこからまた望遠鏡で観察。カップル居た?
2018年07月16日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 9:24
左はきれていて、そこからまた望遠鏡で観察。カップル居た?
すごいコブ
2018年07月16日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:38
すごいコブ
まだまだ余裕でしょ?
2018年07月16日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 9:38
まだまだ余裕でしょ?
素敵な森を満喫しながら歩きます。
2018年07月16日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:53
素敵な森を満喫しながら歩きます。
もさもさ
2018年07月16日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:01
もさもさ
しっとり
2018年07月16日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:01
しっとり
なんでこんな一部な形なんだろぅ
2018年07月16日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:01
なんでこんな一部な形なんだろぅ
中山峠からの道と合流
2018年07月16日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 10:05
中山峠からの道と合流
急な岩岩を登って行きます。ガンガン登る息子。
2018年07月16日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 10:09
急な岩岩を登って行きます。ガンガン登る息子。
中山の展望台へ到着。空が広い!!
2018年07月16日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 10:18
中山の展望台へ到着。空が広い!!
さっそくゼリーで一息
2018年07月16日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 10:20
さっそくゼリーで一息
天狗さまが見えてますね。
2018年07月16日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:21
天狗さまが見えてますね。
すっきりな青さ
2018年07月16日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 10:33
すっきりな青さ
ちょっと位置をずらして天狗さまを撮ります。
2018年07月16日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:33
ちょっと位置をずらして天狗さまを撮ります。
とにかく広い中山展望台。風もなくずっと眺めていたかった。
2018年07月16日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 10:33
とにかく広い中山展望台。風もなくずっと眺めていたかった。
残念ですが、下山始めます。
2018年07月16日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:13
残念ですが、下山始めます。
2018年07月16日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:13
飲み物補給中
2018年07月16日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 11:17
飲み物補給中
お菓子も物色中。どれにしようかな〜。
2018年07月16日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 11:18
お菓子も物色中。どれにしようかな〜。
麩菓子…そんな渋いもので、喉乾きません?
2018年07月16日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 11:18
麩菓子…そんな渋いもので、喉乾きません?
わたくし、高見石小屋が見えたら嬉しくって転んでしまいました(^_^;) そんな母を見た驚きの顔です。
2018年07月16日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 11:27
わたくし、高見石小屋が見えたら嬉しくって転んでしまいました(^_^;) そんな母を見た驚きの顔です。
暑いのでみんな日陰で寛ぎ中。
2018年07月16日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 11:34
暑いのでみんな日陰で寛ぎ中。
高見石小屋から青苔荘へ戻りました。苔丸ラーメンを食べてこの後、相当バスを待つことに…。
2018年07月16日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/16 12:26
高見石小屋から青苔荘へ戻りました。苔丸ラーメンを食べてこの後、相当バスを待つことに…。

感想

世間は3連休でしたが、土曜日の漣太郎は午前は学校、私も仕事。
そんなわけで日曜月曜と出だし遅くで動くことになりました。
前泊に漣太郎の希望で、八王子で温泉&卓球&カラオケと過ごしたのですが
これが楽しかったようで、登山行きもそんなに嫌な顔せずついてきてくれました。

青苔荘には白駒駐車場BSからすぐでしたので、
にゅうと中山は1日目で行っても良かったのですが
テント設営後は、白駒池を周遊してノンビリ過ごすことにしました。
白駒池周遊は、観光客も多くとにかくツアーバスが次々来るような印象でした。
観光用のパンフレットを後で見たときに知ったのですが
池周遊は、登山客以外は反時計まわりにまわるようにとなってました。

周遊が終わってこれから夕飯という時に
雷雨があり、テント内で休んで過ごしました。
止んだ後、夕飯を食べてそれからしばらくお話。
めずらしく沢山話してくれて、学校での最近の出来事も
色々と教えてくれて、なんだか久しぶりに親子の充実感を味わった気分でした。
そんなんで、21時ぐらいにはなんとか眠りにつきました。
夜は寒いかなと思って一枚羽織って寝たのですが
汗をかいたのか私は夜中に一度寒くて目が覚めてしまいました。
汗をかかない程度のあたたかさって難しい。

翌日は、テント撤収後にザックはデポ。
森深いので、息子は飽きてしまうかなと思ったのですが
にゅうに着くと突然開ける視界にとっても驚いた様子&楽しそうでした。
が、そこから先は軽く中山経由でとしか伝えてなかったので、やはり文句たらたらでした。
なので、中山展望台に着いたときには息子も私もほっとしました。
広い展望台は、天気も良く風もなく開放的。ずっと寛いでいたかったです。

そのまま下山は高見石小屋経由青苔荘へ。
長くもなく短くもなく困難な箇所もなくちょうど良いコースでした。
ただ岩や木道はとても滑りやすく特に前日に雷雨だったせいか
濡れていたため、ツルッと何度か滑りましたので要注意。
私の捻挫の足首もだいぶ良くなったもののやはり硬さを感じました。

それから虫(ブヨ)が多くて、虫よけ対策は必須。なぜか小指と足を計2か所さされて、今もかゆいです。
今回、久しぶりの母と息子の2人だけ登山で中身が濃かったなと思いました。
そして、色んな意味で学ぶことがとっても多かった。
帰りの電車は満員で酷かったので、連休で電車を使うなら
やはり指定席を取るべきということも改めて実感。
今回学んだことは、次に活かそうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

カップルモニタリング!(笑)
hoshinoさん、おはようございます&おじゃまします🎵

今回は母子登山で八ヶ岳でしたか。
我が家も日帰りでしたが父子登山で八ヶ岳でした。suさんも家族で八ヶ岳だったようですので、同じに日に皆八ヶ岳歩いてたようですね😄

我々の時は下山と同時に雷雨だったので助かりましたが、さすがは八ヶ岳の夏といった感じですね。

のんびりと二人だけで過ごしてじっくり向き合えて、とても充実した時間を過ごされたかと思います。チビワンが小学校に上がってからはなかなか学校での様子を話してくれないので我が家もこんな時間が欲しいなぁと思いました。

カップルモニタリング!(笑)
立ち位置いいですね(^^;
思わず笑ってしまいました。
望遠鏡はいいアイテムですね👍

連休は電車も車もどこも大混雑ですね。やはり山屋は深夜移動に限るのでしょうかね・・・

お疲れさまでした。
2018/7/18 7:46
Re: カップルモニタリング!(笑)
shyotomoさん、おはようございます。

re太郎は元々、話さないタイプなんですが、今回は珍しく色々と話してくれたので驚きました。
入学前は、ベッタリだったのが、今では自分で休みの日は約束したり、待ち合わせも電話でやりとりしたりと、親の介入が段々なくなって、聞いてもしっかり話してくれないのですが、空間がそうさせたのでしょうかね。貴重な時間でした。

双眼鏡は、山頂から眺めたいと言ってたのに、目的外の使い方してますね。
カップルモニタリングと言っても、小学生なので可愛いもんで、女の人はピンクのシャツで、男の人はサングラスかけてた‥とかそんな報告受けてもって感じの内容ですから(笑)

深夜移動ですが、公共機関を使うとなると限界を感じました。今回は前泊で麓まで行こうと宿も探しましたが、前日は夕方に家を出る感じなので麓まで行くには時間がなくて難しかったですね。次回は今回の経験を活かしてアプローチ方法を検討したいと思います。
2018/7/19 7:10
にう
hoshinoさん、こんにちは♪

今回はご一緒出来なくて残念でしたが、私も「今頃hoshi家もこのヤツ界隈歩いてるんだろうなぁ(*´▽`*)」なんて、存在を遠くに感じながら歩いておりました

hoshinoさん、父ちゃん居なくてもテン泊装備一式背負ってre太郎君つれて歩き回れるって、いやいやホントに尊敬しますよ〜
捻挫のほうも良くなってきているようで、安心しました。
太郎くんも久しぶりに母ちゃんと二人っきりのテントでリラックスできて、
学校の事も色々と話したくなったのかな?(*´ω`*)
そしてまた背が伸びた???

しかしこちらのほうは苔三昧ですね!
同じ八ヶ岳エリアでも違うものなのですね〜。
八ヶ岳と言ったら苔苔苔のイメージだったのですけど、私達が居たあちらのほうの森は、もちろん苔もたくさんありましたが、
それよりも針葉樹の赤ちゃんがたくさん生えてきていて、苔の余地があまり無い感じでした・・・・そうか、「明るい森だなぁ!」と感じたのは、そういう事なのね(;´∀`)日が当たっては苔も生えませんね。

また今度はhoshino家とご一緒できるといいな
suek家、健脚hoshino家に置いて行かれないように頑張りますよ!

おつかれさまでした
2018/7/18 8:39
Re: にう
suekさん、おはようございます。

今回、ご一緒出来なくて残念でしたが、お声かけていただいて、候補の中から行き先を決定することが出来ましたm(__)m
こちらのテント場は、オーレンと違ってジメジメです。なので賛否はあるかと思いますが、水場もありトイレも綺麗で、行き届いてましたよ。

八ヶ岳は、まだまだ行きたいところが沢山ありますので、今度またお誘いくださいね。うちもsu太郎くんに見習いやる気スイッチをポチっとしたいです。
2018/7/19 7:13
向き合える時間って素敵ですね
hoshinoさん、こんばんは。
こちらにも書き込みさせてもらいます

テントを背負っての息子との二人旅
ちゃんと向き合って同じ時間を共有できることって素敵です
子どもが大きくなるにつれて、こういう時間は貴重だなって思います。

白駒池を拠点に、なぜか心くすぐられる呼び名の「にゅう」を通るトレイル。急かされることもなく、のんびり&まったりという感じがして良いですね。

ここでリラックスしたからこそ、帰りの満員電車は普段以上に大変そうです。
足首捻挫もブヨ刺されも早く良くなりますように お疲れ様でした
2018/7/18 22:28
Re: 向き合える時間って素敵ですね
Yama3tochiさん、おはようございます。

やはり子供が大きくなるとこういう時間は貴重なんですね。息子は意識してないと思いますが、成長期って刻々と進んでて、前回こうだったから、今回も同じようにとはいかないのかな。なので次回はまたお話ししてくれるとは限らないんですよね。
振り返ってみて、今後も自然体でいるように心がけようと思いました。

指定席取れないものなんですね〜、今回は計画自体が遅かったので自業自得ということで、早めの計画を心がけようと思います。捻挫とブヨ、引き続きケアしていきます。お気遣いありがとうございました。
2018/7/19 7:33
はじめまして。
八ヶ岳ブルー!素敵でしたね(^^)
青苔荘で、キャンプ場の説明を受けてらっしゃる時、番号札を返すのに後ろに並んでいました〜。
子供同士、年も近そうで同じ日の泊まりなら友達になれたのにー。
と残念です。
また、どこかのお山で(^o^)/~~
2018/7/21 11:36
Re: はじめまして。
koumamaさん、はじめまして。

後ろに並んでいたお子さん、覚えてます!
とってもシッカリしているお子さんに見えました。
お友達になれたら更に楽しい山行になったかなぁと1日違いで残念でした。
連休中は天気も良くて良い眺めでしたね。
またどこかでお会いできたらお声かけください〜
2018/7/22 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら