記録ID: 1530793
全員に公開
ハイキング
大雪山
トムラウシ
2018年07月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 11:17
距離 18.1km
登り 1,585m
下り 1,583m
16:12
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
短縮コース登山口付近は蚊が多いので対策をされた方が無難です。 またカムイ天上以降は笹が刈られていますが、その笹で足を滑らすこともあるので下りの際は注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
憧れのトムラウシ山へようやくいけました。東大雪荘に3泊し、20,21日の天気が良さそうな日に登る事にして20日に決行しました。
山頂では残念ながらガスがかかってしまい火口程度しか眺望が得られませんでしたが、途中では晴れていたのでトムラウシ公園からのトムラウシ山、石狩岳方面、素晴らしいお花畑を楽しむ事が出来ました。
また前トム平までの礫地で運よくナキウサギを見る事も出来ました。すばしっこいので写真には納められませんでしたが・・。大満足です。
注意としてはコマドリ沢までの泥濘があるのでゲーターの用意をしておいた方が良いと思います。この日の下りの時間ではあまり問題にはなりませんでしたが天気の状態によってはかなり酷いようです。
また笹が刈りはらわれていますが、その刈りはらわれた笹の為に地面が隠れてしまい、踏み抜きや滑りがあります。私も下りで2度ほど転んでしまいました。
あとは水分ですが私は2.5lで何とかなりましたがもう少しあった方が安全だと思います。森林限界前では湿度が高いのでだいぶ汗をかきました。
体調は十分に整えて挑むことも肝要だと思います。相方が体調不十分だったらしく途中でバテてしまい辛そうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する