記録ID: 1533772
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山〜涼を求めて楽々ロープウェー登山〜
2018年07月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 681m
- 下り
- 685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:02
距離 7.5km
登り 691m
下り 686m
13:20
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:国道17号BP〜赤城山の東側を抜けて丸沼高原(約4時間) 復路:金精トンネルを抜けて日光有料道路〜国道4号BP(約4時間) |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されていて安全です。 山頂付近は気温20℃少々で超爽やかでした! しいて言えば、白根山山頂から弥陀ヶ池に下るルートはガレ場なので転ばないように。 座禅山から大外を回るルートで帰りました。 最後に100mほどの登り返しがあってこれが精神的にキツかった。 樹林帯では綺麗なアサギマダラがふわふわ飛んでるのを複数見かけました。 (写真撮れず残念) |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は奥日光湯元温泉の釜屋を利用しました。 1000円/人と少々お高い感じでしたが、おかげで(?)すいてました。 ちょっと熱めの白濁硫黄泉でした。 |
写真
感想
連日の35℃超えの東京から逃げ出し「標高の高いところで避暑しよう」という目的で日光白根山に行ってきました。
避暑が目的なのでスマートにロープウェーを利用し、あんまり頑張らずに山頂を目指し、山頂での涼(20℃くらいでした)を満喫する計画でした。
実際には…あんまり頑張らなかったつもりだったのですが、それでも汗をかいてしまい、山頂でかいた汗が冷えてしまい、着替えも無かった為、早々に下山することになってしまいましたがxxx
山麓の金精峠付近でも25℃くらいなので東京と比べて10℃は低い環境なのでとても過ごしやすいと思います。
丸沼や菅沼などでボートに乗ったり魚釣りするのも良いかも知れません。
自分は、登山後は奥日光湯元温泉に浸かって、光徳牧場のアイスを食べて、宇都宮でみんみんの餃子を食べて下道で帰りました。割と良かったですよ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する