ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543401
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山、花巡りにカメラ忘れる

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.1km
登り
484m
下り
484m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:26
合計
3:17
距離 5.1km 登り 485m 下り 485m
9:25
9:30
0
9:30
9:35
32
10:07
10:17
11
10:28
10:29
17
10:46
10:51
71
12:02
31
12:33
ゴール地点
0857 自宅発
0910 二上山万葉の森駐車場着(32.2km)

0914 スタート
0922 登山口
0928 鹿谷寺跡
0932 鹿谷寺跡展望台
0941 岩場の展望台
0954 立派な展望台
1015 雌岳頂上(474m)、小休止、1023 発
1029 馬の背
1048 大津皇子二上山墓
1051 雄岳頂上(474.2m)
1123 休憩地、水場、1134 発
1221 小休止、水分補給、1225 発
1233 ゴール、駐車場の食堂でランチ

1313 駐車場発
1417 自宅着(64.2km)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二上山万葉の森駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はない
その他周辺情報 馬の背に公衆トイレ、駐車場には食堂と公衆トイレがある
0921 ●ホタルブクロ
2018年08月04日 09:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:21
0921 ●ホタルブクロ
0922 登山口、鹿谷寺跡へ向かう
2018年08月04日 09:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:22
0922 登山口、鹿谷寺跡へ向かう
0928 鹿谷寺跡
2018年08月04日 09:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:28
0928 鹿谷寺跡
0932 鹿谷寺跡展望台からの眺め、晴れ渡って遠くまでよく見渡せる
2018年08月04日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:32
0932 鹿谷寺跡展望台からの眺め、晴れ渡って遠くまでよく見渡せる
0932-3 鹿谷寺跡展望台からの眺め、こちらは二上山雌岳の方角
2018年08月04日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:32
0932-3 鹿谷寺跡展望台からの眺め、こちらは二上山雌岳の方角
0933 ●ウバユリ?
2018年08月04日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:33
0933 ●ウバユリ?
0940 このルートでは珍しい岩場、登った所が2箇所目の展望地
2018年08月04日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:40
0940 このルートでは珍しい岩場、登った所が2箇所目の展望地
0941 先ほどとよく似た展望風景
2018年08月04日 09:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:41
0941 先ほどとよく似た展望風景
0942 ●
2018年08月04日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:42
0942 ●
0953 ●コガンビ
2018年08月04日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:53
0953 ●コガンビ
0954 立派な展望台が現れた
2018年08月04日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:54
0954 立派な展望台が現れた
0955 ●ヒメヤブランの表示があった
2018年08月04日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 9:55
0955 ●ヒメヤブランの表示があった
0956 展望台からの眺め、両側の視界が広がる
2018年08月04日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:56
0956 展望台からの眺め、両側の視界が広がる
0959 ●アキノタムラソウ
2018年08月04日 09:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 9:59
0959 ●アキノタムラソウ
1002 続いて広々とした展望地に出た(4箇所目)
2018年08月04日 10:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:02
1002 続いて広々とした展望地に出た(4箇所目)
1003 多少高くなってきたが、見える方向は全て同じ
2018年08月04日 10:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:03
1003 多少高くなってきたが、見える方向は全て同じ
1004 ●
2018年08月04日 10:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:04
1004 ●
1006 ●ヤマアジサイ?
2018年08月04日 10:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:06
1006 ●ヤマアジサイ?
1008 ●ノギラン
2018年08月04日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:08
1008 ●ノギラン
1011 同じ展望地から大阪市中心街方面、肉眼でもビル群が見渡せる
2018年08月04日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:11
1011 同じ展望地から大阪市中心街方面、肉眼でもビル群が見渡せる
1012 ●
2018年08月04日 10:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:12
1012 ●
1013 ●
2018年08月04日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:13
1013 ●
1013-2 ●
2018年08月04日 10:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:13
1013-2 ●
1015 ●
2018年08月04日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:15
1015 ●
1015-2 雌岳頂上(474m)、ここで一人も視界に入らないのは珍しい
2018年08月04日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:15
1015-2 雌岳頂上(474m)、ここで一人も視界に入らないのは珍しい
1017 雌岳頂上からは奈良県側の景色が見られる
2018年08月04日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:17
1017 雌岳頂上からは奈良県側の景色が見られる
1017-2 雌岳頂上(474m)三等三角点
2018年08月04日 10:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:17
1017-2 雌岳頂上(474m)三等三角点
1021 木陰で小休止、水分とエネルギー補給
2018年08月04日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 10:21
1021 木陰で小休止、水分とエネルギー補給
1023 ●ヘクソカズラ
2018年08月04日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:23
1023 ●ヘクソカズラ
1029 ●コオニユリ
2018年08月04日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:29
1029 ●コオニユリ
1029-2 馬の背
2018年08月04日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:29
1029-2 馬の背
1040 雄岳に行く途中の展望地
2018年08月04日 10:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:40
1040 雄岳に行く途中の展望地
1041 さすがにここは見晴らしが良い
2018年08月04日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:41
1041 さすがにここは見晴らしが良い
1048 大津皇子二上山墓
2018年08月04日 10:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:48
1048 大津皇子二上山墓
1051 二上山雄岳頂上(474.2m)
2018年08月04日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:51
1051 二上山雄岳頂上(474.2m)
1051-2 雄岳頂上の気温は約28℃、湿度は70%くらい
2018年08月04日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:51
1051-2 雄岳頂上の気温は約28℃、湿度は70%くらい
1057 ●ヒヨドリバナ
2018年08月04日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 10:57
1057 ●ヒヨドリバナ
1110 登山道の様子、落ち葉が堆積したり、ザレた感じの道が続く、下草は全くない
2018年08月04日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 11:10
1110 登山道の様子、落ち葉が堆積したり、ザレた感じの道が続く、下草は全くない
1114 途中で見かけたキノコ
2018年08月04日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 11:14
1114 途中で見かけたキノコ
1120 登山道が沢沿いになり下草が増えてくる
2018年08月04日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 11:20
1120 登山道が沢沿いになり下草が増えてくる
1123 休憩地
2018年08月04日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 11:23
1123 休憩地
1123-2 隣に水場があったので1杯いただく
2018年08月04日 11:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 11:23
1123-2 隣に水場があったので1杯いただく
1134 出発
2018年08月04日 11:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 11:34
1134 出発
1137 ●ヤブミョウガ
2018年08月04日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 11:37
1137 ●ヤブミョウガ
1144 セミ
2018年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 11:44
1144 セミ
1144-2 雄岳かな?
2018年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 11:44
1144-2 雄岳かな?
1147 鉄塔のところでUターン
2018年08月04日 11:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 11:47
1147 鉄塔のところでUターン
1204 ●
2018年08月04日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 12:04
1204 ●
1211 ろくわたりの道に出る
2018年08月04日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 12:11
1211 ろくわたりの道に出る
1218 ●
2018年08月04日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 12:18
1218 ●
1220-2 ●ツユクサ
2018年08月04日 12:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/4 12:20
1220-2 ●ツユクサ
1230 駐車場に到着、この後食堂で昼食休憩
2018年08月04日 12:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/4 12:30
1230 駐車場に到着、この後食堂で昼食休憩
本日のルートはField Accessによれば、3時間19分、6.78km、標高差341mとなった。
1
本日のルートはField Accessによれば、3時間19分、6.78km、標高差341mとなった。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖Tシャツ ズボン[Marmot] 靴下 手袋 (折りたたみ傘) 日よけ帽[mont-bell] (サングラス) 簡易リュック (ザックカバー) 行動食 保温水筒[ポカリスエット1L+お茶0.8L] エネルギー補給ゼリー[即効元気] パック野菜ジュース (予備電池) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] 日焼け止め (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) ( )内は今回不使用

感想

今日も真夏日となり、下界の気温は36℃の猛暑日。たっぷり飲料水を持ってゆっくり登山をする事に。最近の記録で二上山にイワタバコが咲いているというので行ってみる。

二上山は何回か登っているが、いつも奈良側の道の駅ふたかみパーク當麻からなので、万葉の森から登るのは初めてとなる。駐車場はかなり詰まっていたが、まだ充分余裕はあった。スタート準備をしていて、カメラがない事に気づく。リュックと並べて置いておいたのに家に忘れてきてしまった。最初からがっかりの登山となった。

奈良側からだと見晴らしの良い所はほとんど無いが、こちらのコースは途中何回も展望台や展望地が出てくるので、休憩場所には事欠かない。ただ見える風景は全て同じ方向で、雌岳頂上に着いて初めて奈良県側が見渡せる。

雄岳からの下りは特に危険な所はないが、落ち葉が堆積し、ザレた感じの道が続くので滑らないよう注意が必要だ。暫くは下草もない樹林帯を進み、途中から沢沿いの道になるが、花が一面咲き乱れているようなところはない。

イワタバコを見に行ったのに、しっかり見逃してしまい、カメラも無しで、心残りのある登山になったが、この暑さの中登り直す気は毛頭なく、駐車場の食堂で昼食を取り帰宅した。イワタバコは又の機会に。

本日のルートはField Accessによれば、3時間19分、6.78km(ヤマレコマップでは5.12km)、標高差341m(同じく261m、累積は342m)、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、6.6km、11,565歩となった。

※花の名前は自信がありませんので参考にはなりません(^_^;)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら