ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544548
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

耐暑訓練リターンズ

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:51
距離
11.3km
登り
688m
下り
719m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:24
合計
6:44
7:58
155
10:33
11:30
24
11:54
11:58
48
12:46
13:06
23
13:29
13:31
57
14:28
14:29
13
14:42
慈光寺バス停
天候 も〜〜暑うて笑っちまう
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)小川町〜(イーグルバス)〜白石車庫バス停
帰り:慈光寺バス停〜(イーグルバス)〜桃の木バス停途中下車〜四季彩館〜越生駅〜(東武越生線)〜坂戸〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
この暑さで藪化しており道が隠されているところが何箇所かありました。
それ故ちょとだけバリを歩きました。
決して迷ったわけではありませぬよ念の為ww
今回は(も?)小川町
2018年08月04日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 7:08
今回は(も?)小川町
白石車庫行きの始発に乗るが、自分含め二人のみ
2018年08月04日 07:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 7:08
白石車庫行きの始発に乗るが、自分含め二人のみ
寝入ってたらあっちゅう間についたな
2018年08月04日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 7:58
寝入ってたらあっちゅう間についたな
暑っいんでござるよアナタ!!
日差しが矢のように射す
2018年08月04日 07:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 7:58
暑っいんでござるよアナタ!!
日差しが矢のように射す
いつもの登山口。
さてさてたどり着けるでしょうかね、、
2018年08月04日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 8:09
いつもの登山口。
さてさてたどり着けるでしょうかね、、
登山口はここ
2018年08月04日 08:09撮影
8/4 8:09
登山口はここ
きれいに草が払われた道をゆく
2018年08月04日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:09
きれいに草が払われた道をゆく
傍らの花、日陰で元気そうだ、ボケちまったよスマヌ
2018年08月04日 08:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 8:10
傍らの花、日陰で元気そうだ、ボケちまったよスマヌ
お〜〜柿でござんスよ!!
2018年08月04日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 8:11
お〜〜柿でござんスよ!!
自宅の柿も鈴なりだが、まだ青い
2018年08月04日 08:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:11
自宅の柿も鈴なりだが、まだ青い
このお宅の軒先を右へ。
地元民のばぁさまが「おあついですねぇ」と。
2018年08月04日 08:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 8:12
このお宅の軒先を右へ。
地元民のばぁさまが「おあついですねぇ」と。
これも細かくて見逃しそうな花
2018年08月04日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:13
これも細かくて見逃しそうな花
ちょとだけ沢沿い
2018年08月04日 08:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:13
ちょとだけ沢沿い
渡渉して
2018年08月04日 08:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:15
渡渉して
ゆるい登り。
これが堪える
2018年08月04日 08:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:17
ゆるい登り。
これが堪える
すでに汗だくだが、タオルはまだ絞れない。
彼方に祠あり。
2018年08月04日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:21
すでに汗だくだが、タオルはまだ絞れない。
彼方に祠あり。
安全祈願、とにかくこんな日は安全祈願。
CTなんつぅもんは、今日はカンケーなし
2018年08月04日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 8:21
安全祈願、とにかくこんな日は安全祈願。
CTなんつぅもんは、今日はカンケーなし
最初の林道に通じる尾根筋を登る
2018年08月04日 08:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:27
最初の林道に通じる尾根筋を登る
杉林と自然林が交じる界隈で、陽が適宜に入る。
2018年08月04日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:32
杉林と自然林が交じる界隈で、陽が適宜に入る。
道標見えて
2018年08月04日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:39
道標見えて
最初の林道。
たまらず小休止して、アクエリがぶ飲み。
2018年08月04日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 8:39
最初の林道。
たまらず小休止して、アクエリがぶ飲み。
○を入れるの忘れて、林道がどのへんかわっかるかなぁww
2018年08月04日 08:39撮影
8/4 8:39
○を入れるの忘れて、林道がどのへんかわっかるかなぁww
右へちょいと進んで復帰点
2018年08月04日 08:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:48
右へちょいと進んで復帰点
分け入る
2018年08月04日 08:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:49
分け入る
尾根をちょとだけ進む
2018年08月04日 08:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:50
尾根をちょとだけ進む
殺風景な尾根だ
2018年08月04日 08:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 8:51
殺風景な尾根だ
んで尾根を外れるように北東方向へ
2018年08月04日 09:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:00
んで尾根を外れるように北東方向へ
昭和初期の整備碑なのかな?
2018年08月04日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:04
昭和初期の整備碑なのかな?
更に進む
2018年08月04日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:04
更に進む
細けぇ花だ
2018年08月04日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:05
細けぇ花だ
これはよく見かけるんだが、未だ花の名知らず
2018年08月04日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 9:05
これはよく見かけるんだが、未だ花の名知らず
黄色い星、、的な?
2018年08月04日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 9:06
黄色い星、、的な?
たまらんぜよ、ここで一涼風吹いてきて生き返る。
2018年08月04日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:14
たまらんぜよ、ここで一涼風吹いてきて生き返る。
ヌタ場を通過
2018年08月04日 09:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:33
ヌタ場を通過
またもや細けぇ花
2018年08月04日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 9:36
またもや細けぇ花
回り込んで
2018年08月04日 09:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:36
回り込んで
崩壊地を通過。
崩壊地ってずいぶん昔から崩壊してるが、しぶとく残ってる、てか復活してるww
2018年08月04日 09:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:41
崩壊地を通過。
崩壊地ってずいぶん昔から崩壊してるが、しぶとく残ってる、てか復活してるww
またまた回り込んで
2018年08月04日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:42
またまた回り込んで
尾根を
2018年08月04日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:43
尾根を
だらだらと登る
2018年08月04日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:43
だらだらと登る
んでこの電柱?が見えて
2018年08月04日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:48
んでこの電柱?が見えて
このへん
2018年08月04日 09:48撮影
8/4 9:48
このへん
2つ目の林道
2018年08月04日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:50
2つ目の林道
ん〜〜、相変わらず。
2018年08月04日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:50
ん〜〜、相変わらず。
んで復帰点がきえておった、てか草ぼうぼうで隠れてた
2018年08月04日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 9:58
んで復帰点がきえておった、てか草ぼうぼうで隠れてた
ここで眺望、多分剣ヶ峰??
2018年08月04日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 9:59
ここで眺望、多分剣ヶ峰??
分け入って
2018年08月04日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:01
分け入って
今日はこんな花ばっかし撮ってる
2018年08月04日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/4 10:02
今日はこんな花ばっかし撮ってる
この尾根は踏ん張りどころで
2018年08月04日 10:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:06
この尾根は踏ん張りどころで
さして急登でもないんだが、ゆるゆるなので油断するなよ
2018年08月04日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:12
さして急登でもないんだが、ゆるゆるなので油断するなよ
ヤブを抜けて
2018年08月04日 10:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:14
ヤブを抜けて
程なく
2018年08月04日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:15
程なく
ガレ急登の上に出た
2018年08月04日 10:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:18
ガレ急登の上に出た
ここどす
2018年08月04日 10:19撮影
8/4 10:19
ここどす
さてと気持ちのいい道を
2018年08月04日 10:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:20
さてと気持ちのいい道を
涼しい風とともに進む、、、って実際はクソ暑い
2018年08月04日 10:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:22
涼しい風とともに進む、、、って実際はクソ暑い
上と下に道ができてて、上は従来の道なんだが
2018年08月04日 10:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:23
上と下に道ができてて、上は従来の道なんだが
下をゆく。
2018年08月04日 10:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:26
下をゆく。
んで萩平からの道と合流して
2018年08月04日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:27
んで萩平からの道と合流して
東峰でござんすよ
2018年08月04日 10:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:27
東峰でござんすよ
眺望定まらず、でございます
2018年08月04日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:28
眺望定まらず、でございます
ではお参りする
2018年08月04日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:28
ではお参りする
岩場下って
2018年08月04日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:28
岩場下って
コルを渡り
2018年08月04日 10:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:29
コルを渡り
また岩場
2018年08月04日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:30
また岩場
んでほどなく
2018年08月04日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:32
んでほどなく
眺望がいい大岩通過すると
2018年08月04日 10:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:33
眺望がいい大岩通過すると
社が見える
2018年08月04日 10:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:33
社が見える
ついたぁ
2018年08月04日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 10:34
ついたぁ
では
2018年08月04日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 10:34
では
神様また来たよ
2018年08月04日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/4 10:34
神様また来たよ
いつの間にかこんな碑が立ってる
2018年08月04日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/4 11:24
いつの間にかこんな碑が立ってる
眺望は無いてっぺんなんだが、こんな景色が望めた
2018年08月04日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 11:25
眺望は無いてっぺんなんだが、こんな景色が望めた
分岐まで戻り
2018年08月04日 11:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:35
分岐まで戻り
坂を下る
2018年08月04日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:36
坂を下る
一瞬、サッカーボールのように見えたが、キノコだねぇ
2018年08月04日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 11:40
一瞬、サッカーボールのように見えたが、キノコだねぇ
ガレ急登を下る
2018年08月04日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:41
ガレ急登を下る
さして崩壊もしておらず、いつもの急坂。
2018年08月04日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:45
さして崩壊もしておらず、いつもの急坂。
この坂は気持ちいい
2018年08月04日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:45
この坂は気持ちいい
林道に出て
2018年08月04日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:48
林道に出て
お、真新しい道標だねぇ
2018年08月04日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:48
お、真新しい道標だねぇ
右は山道、左は林道。
どっちもおんなじ場所に出るが
2018年08月04日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:49
右は山道、左は林道。
どっちもおんなじ場所に出るが
今回は林道を歩く
2018年08月04日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:49
今回は林道を歩く
途中に入り口あって
2018年08月04日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:53
途中に入り口あって
ほぼ山道と並行して道が走る
2018年08月04日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:53
ほぼ山道と並行して道が走る
んで車が止まってるとこが笹山への入り口なんだが
2018年08月04日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:54
んで車が止まってるとこが笹山への入り口なんだが
”入るな!!”との看板があるので、分け入らない。
ホントは行きたかったんだがなぁ、誰にも規制する権利なんかないんだがなァ、炎上するからやめとく。
2018年08月04日 11:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 11:55
”入るな!!”との看板があるので、分け入らない。
ホントは行きたかったんだがなぁ、誰にも規制する権利なんかないんだがなァ、炎上するからやめとく。
堂平への登り返しが嫌なので、林道に下る。
2018年08月04日 11:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:56
堂平への登り返しが嫌なので、林道に下る。
ブル道に入ってみる。
たぶん途中で寸断されてるので、このテープが張られてるんだろう。
2018年08月04日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 11:58
ブル道に入ってみる。
たぶん途中で寸断されてるので、このテープが張られてるんだろう。
分け入る
2018年08月04日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:00
分け入る
このあたり
2018年08月04日 12:01撮影
8/4 12:01
このあたり
でわ、ドーピングして、と
2018年08月04日 12:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/4 12:03
でわ、ドーピングして、と
道はここまでは明瞭
2018年08月04日 12:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:04
道はここまでは明瞭
見上げると適当に日がさしていて明るい
2018年08月04日 12:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:04
見上げると適当に日がさしていて明るい
んで予想通り道がなくなる
2018年08月04日 12:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:09
んで予想通り道がなくなる
このへん
2018年08月04日 12:10撮影
8/4 12:10
このへん
さてと、ここからは地図読みの真価が問われるのだ
2018年08月04日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 12:13
さてと、ここからは地図読みの真価が問われるのだ
沢沿いに踏み跡がある。
一見して鹿道のようにも見えるんだが、先に行くとピンクリボンがあった
2018年08月04日 12:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:18
沢沿いに踏み跡がある。
一見して鹿道のようにも見えるんだが、先に行くとピンクリボンがあった
沢と付かず離れずをしばらく。
2018年08月04日 12:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:18
沢と付かず離れずをしばらく。
このあたりは尾根が3つある地形で、それぞれの谷筋から沢が流れ、末端で交差する。
2018年08月04日 12:19撮影
8/4 12:19
このあたりは尾根が3つある地形で、それぞれの谷筋から沢が流れ、末端で交差する。
右から迫るのが,糧根で
2018年08月04日 12:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:20
右から迫るのが,糧根で
進むと△糧根の末端が見えた
2018年08月04日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:22
進むと△糧根の末端が見えた
んでの尾根に乗る
2018年08月04日 12:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:24
んでの尾根に乗る
んで杭があって一安心
2018年08月04日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:25
んで杭があって一安心
そのまま下ると
2018年08月04日 12:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:25
そのまま下ると
テープがあって
2018年08月04日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:27
テープがあって
破線とぶっついたぞ
2018年08月04日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:27
破線とぶっついたぞ
よかったよかった
2018年08月04日 12:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:27
よかったよかった
このへんだな
2018年08月04日 12:27撮影
8/4 12:27
このへんだな
花を撮って落ち着く
2018年08月04日 12:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:28
花を撮って落ち着く
小川町エリア
2018年08月04日 12:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:29
小川町エリア
林道見えた
2018年08月04日 12:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:30
林道見えた
う〜〜〜藪化しておる、、、
2018年08月04日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:33
う〜〜〜藪化しておる、、、
んでこっから暫くの間林道で
2018年08月04日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:33
んでこっから暫くの間林道で
干からびるかも、、、
2018年08月04日 12:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 12:33
干からびるかも、、、
空はとてつもなく青い
2018年08月04日 12:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:34
空はとてつもなく青い
何を血迷ったか、バッタが一匹飛び出してきて驚く。
2018年08月04日 12:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 12:38
何を血迷ったか、バッタが一匹飛び出してきて驚く。
かわいいね道端の花
2018年08月04日 12:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:38
かわいいね道端の花
七重峠に到着だ、当然小休止
2018年08月04日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 12:47
七重峠に到着だ、当然小休止
山道への入り口も藪化
2018年08月04日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:04
山道への入り口も藪化
わさわさとかき分け
2018年08月04日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:04
わさわさとかき分け
今回は、トレッキングコースの本道を行く。
2018年08月04日 13:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:06
今回は、トレッキングコースの本道を行く。
つまんない杉林を通過し
2018年08月04日 13:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:07
つまんない杉林を通過し
林道に出て
2018年08月04日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:11
林道に出て
てくてくと歩く
2018年08月04日 13:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:12
てくてくと歩く
眺望あり、どこの山だ??
2018年08月04日 13:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 13:13
眺望あり、どこの山だ??
コガネムシが這い出す
2018年08月04日 13:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:18
コガネムシが這い出す
んで分岐
2018年08月04日 13:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:20
んで分岐
ここどす
2018年08月04日 13:20撮影
8/4 13:20
ここどす
右へ行くと山桜の大木がある。
相当の老木で、ここ数年養生をしていたが、だいじょぶだろか??
2018年08月04日 13:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:21
右へ行くと山桜の大木がある。
相当の老木で、ここ数年養生をしていたが、だいじょぶだろか??
さらにてくてく
2018年08月04日 13:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:21
さらにてくてく
水場あり。
この水場は情報少ないだろう。
試しに飲んでみると、つべたくてんまいよ!!
2018年08月04日 13:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:23
水場あり。
この水場は情報少ないだろう。
試しに飲んでみると、つべたくてんまいよ!!
水場はここ
自己責任でね。
2018年08月04日 13:25撮影
8/4 13:25
水場はここ
自己責任でね。
さらにてくてく
2018年08月04日 13:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:28
さらにてくてく
休憩所を通過して
2018年08月04日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:30
休憩所を通過して
いまはこのへんらしい
2018年08月04日 13:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 13:32
いまはこのへんらしい
んで未舗装の道に変わる
2018年08月04日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:39
んで未舗装の道に変わる
ながぁ〜い足でひょいと越えるww
2018年08月04日 13:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 13:41
ながぁ〜い足でひょいと越えるww
朽ちたベンチには座りたくない
2018年08月04日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:44
朽ちたベンチには座りたくない
さらにてくてく
2018年08月04日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:44
さらにてくてく
分岐どす。
右へはバス停方面、オラはお寺方面。
2018年08月04日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 13:47
分岐どす。
右へはバス停方面、オラはお寺方面。
分岐はここ
2018年08月04日 13:47撮影
8/4 13:47
分岐はここ
進むと
2018年08月04日 14:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:02
進むと
うわ、なんかいそうだ。
でも危険生物たちもこの暑さじゃぁどっかでじっとしてるしかないんだろな、、
2018年08月04日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:03
うわ、なんかいそうだ。
でも危険生物たちもこの暑さじゃぁどっかでじっとしてるしかないんだろな、、
微かに踏み跡。
道なのに道じゃないような、、、
2018年08月04日 14:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:09
微かに踏み跡。
道なのに道じゃないような、、、
確かに夏のこの一体を歩くのはオラだけかも
2018年08月04日 14:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:15
確かに夏のこの一体を歩くのはオラだけかも
左は登り、いわゆる裏トレッキングコース
2018年08月04日 14:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:20
左は登り、いわゆる裏トレッキングコース
分岐はここ
山道をゆくと冠岩方面へ行ける
2018年08月04日 14:21撮影
8/4 14:21
分岐はここ
山道をゆくと冠岩方面へ行ける
この石柱のみ真新しい
2018年08月04日 14:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:21
この石柱のみ真新しい
更に進む
2018年08月04日 14:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:23
更に進む
んでほどなく
2018年08月04日 14:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:26
んでほどなく
眺望開けた。
依然として高温、そろそろ辛くなってきた、、、
2018年08月04日 14:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:27
眺望開けた。
依然として高温、そろそろ辛くなってきた、、、
車止めが見えて
2018年08月04日 14:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:28
車止めが見えて
お寺に着く
霊山院
2018年08月04日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:29
お寺に着く
霊山院
この寺で人の姿を見たことがないのはオレだけ??
2018年08月04日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/4 14:30
この寺で人の姿を見たことがないのはオレだけ??
んでここになんで一休さんが寝てるのかもわからぬ
2018年08月04日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/4 14:30
んでここになんで一休さんが寝てるのかもわからぬ
進むと
2018年08月04日 14:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:39
進むと
なが〜い階段があって、観音堂だったっけな?
未だ参ったことがない
2018年08月04日 14:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:39
なが〜い階段があって、観音堂だったっけな?
未だ参ったことがない
んで慈光寺到着
2018年08月04日 14:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 14:41
んで慈光寺到着
すでにバスが停まってって、慌てて飛び乗るが時間はまだだった。
急いで損した、、、
2018年08月04日 14:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 14:41
すでにバスが停まってって、慌てて飛び乗るが時間はまだだった。
急いで損した、、、
乗客は当然自分一人で
2018年08月04日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 14:49
乗客は当然自分一人で
桃の木バス停で途中下車。
だぁれも乗ってこぬww
2018年08月04日 15:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/4 15:04
桃の木バス停で途中下車。
だぁれも乗ってこぬww
んでここで久しぶりにダメ人間になる。
2018年08月04日 15:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/4 15:10
んでここで久しぶりにダメ人間になる。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

前回の日記にて”自殺行為”と宣言したのだが、今回性懲りもなく出勤してしまいました。
台風で山行できなかったので、1週間を置いての出勤でございますよ。

冷静に前回の山行を分析すれば、たぶん、なんだが、冒頭の車道歩きが良くなかったんじゃァないかと。

まぁそんなことどうでもよろしいのだけれど。

てっぺんは涼しかったです。
悔いと言えば、未だ登れず、登るべからずの山になっている笹山への未練が少々。
あんまし言うとすぐ炎上したがるかたもいらっしゃるみたいなのでやめときます。

ジツは久しぶりにダメ人間になりたくて、このルートをチョイスした次第。

さて台風が近づき、電車全部止まっちまわないかなぁ、、と淡い期待を抱いているジャニでした。

週末は暑さ復活かな???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら