記録ID: 1545121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
裏旭で星空撮り
2018年08月04日(土) ~
2018年08月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 919m
- 下り
- 905m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:56
距離 4.2km
登り 710m
下り 231m
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午前中仕事をこなし、夕方からのアタックになってしまった。
天候もあまりあてにならず、とりあえず行くことに。
夕日は案外きれいに見えたが雲もあったため、キャンプ場についたら、すぐに寝ようと思っていたが、
テン場についたら晴れており、天の川がはっきり見えていた!
ごはん食べる暇なし…
おかげでハンガーノックで寒い…
撮影を途中でやめ、食事をして、もう月が出るため、就寝しました
めちゃくちゃ寒いよ!!
寒すぎで2時間ごと起きる
寝た気がしない山行でした
今回の忘れ物 銀マット チョー寒い
諸事情により、4日17時15分のロープウェイに乗り、旭岳を目指しました。途中、感動的なサンセットを見たものの、気温が急激に下がり、寒かった。頂上に到着した頃は、無風で星も見えてきました。暗くなったので静かに、裏旭岳キャンプ指定地にツエルトを張りました。深夜から晴れると思いましたが、薄明から快晴で星空が綺麗です。テンションが上がり、夕食も食べることなく、単独で中岳方面に星空を撮影するために向かいました。ここに22時くらいまで撮影した後、月出の23時までテント場撮影してツエルト内で待機。寒くてほとんど眠れなかった。深夜には0℃以下に下がり、水筒のポカリが凍結。3時過ぎになると東の空が赤くなり、再び、中岳方面へに向かい、ここで、赤く染まる空、旭岳を撮影した後、裾合経由で姿見に戻りました。
当初、晴れそうな利尻岳ナイトハイクに行こうと思いましたが、裏旭が深夜には晴れそうな感じだったので、裏旭に変更した次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
笑ってる顔に見えますね(^.^)
寒い中の撮影お疲れ様ですm(_ _)m
天の川がキレイです(*^^*)
本当だ!
笑ってますね(^-^)
ありがとうございまーす。その写真、マミぞーさん作です
狙って無かったですか〜
お盆もドコか行くのですか?
まだ8月なのに、もう山の上は秋ですね
狙ってないよ!
週末は山でペルセウスだよ
平日は仕事です
お盆は関係ないのです
お盆も仕事ですかー( *´д)/(´д`、)
そういう人が居るから、お盆も安心して暮らせるのです♪
ありがとうございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する