ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1546208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳☆↑旧道↓新道☆遠征

2018年08月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:31
距離
10.5km
登り
1,074m
下り
1,074m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:37
休憩
0:53
合計
9:30
7:14
7:14
46
8:00
8:07
137
10:24
10:24
84
11:48
12:32
47
13:19
13:20
63
14:23
14:24
72
15:36
15:36
37
16:13
16:13
17
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯前泊
道の駅で車中泊
道の駅から登山口まで約一時間くらい

◯駐車場
清岳荘の横
未舗装の道なので、車が真っ白に汚れました。
協力金100円、駐車場で係員が、交通整理をしていました。
コース状況/
危険箇所等
【登山道の様子】
はじめは歩きやすい道。
林道に降ります。
渡渉が10か所以上あります。

上り:旧道
下二股〜上二股
さらにワイルド。
北アルプスなら、丸太の橋、鎖、ロープが当然あるような場所にもありません。
岩登り、切れ落ちた斜面、沢にドボンと落ちそうな岩をぴょんぴょん歩きました。(男性なら足が届きます。)
ピンクのリボンがあるので、見落とさない様に進みますが、え〜〜、あんな所へ、とびっくりする所が何度もありました。
見事な滝がいくつかあります♪

上二股〜馬の背
急坂、胸突き八丁あります。
ザレ場あり

山頂
ガスでしたが、晴れていれば素晴らしい展望だと思います。

下り:新道
樹林帯の中や稜線を歩きますが、かなり長く感じました。
途中に池があると、書いてあったけど、何分とか書いて無くて、不安になり引き返しました。

【トイレ】
利用していません。
二股の所に携帯トイレのテントあり。

【その他】
熊には会いませんでした。
駐車場で、靴下を脱いだら、足首にブヨに2カ所刺されました。
道の駅から登山口に向かう途中、斜里岳を撮影〜!
2018年08月05日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 6:14
道の駅から登山口に向かう途中、斜里岳を撮影〜!
トイレは建物の中にあるみたい
2018年08月05日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 6:58
トイレは建物の中にあるみたい
最初はダケカンバの森
2018年08月05日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:00
最初はダケカンバの森
林道に出ました
2018年08月05日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:06
林道に出ました
2018年08月05日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:07
登山道に再び入ると沢
2018年08月05日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:17
登山道に再び入ると沢
対岸へ渡渉します
2018年08月05日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:23
対岸へ渡渉します
2018年08月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:24
沢沿いを歩く
楽しい♪
2018年08月05日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:27
沢沿いを歩く
楽しい♪
だんだん渡渉の幅が広がってきた
ちょっと心配^^;
2018年08月05日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:30
だんだん渡渉の幅が広がってきた
ちょっと心配^^;
岩を掴んでカニ歩きのように進む💦
2018年08月05日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:44
岩を掴んでカニ歩きのように進む💦
仙人洞です
2018年08月05日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:49
仙人洞です
ヨイショっと登るこんな道もある
2018年08月05日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:59
ヨイショっと登るこんな道もある
下二股
旧道を行きます
がんばろ〜
2018年08月05日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:02
下二股
旧道を行きます
がんばろ〜
健脚者のパーティが追い越して行く
2018年08月05日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:07
健脚者のパーティが追い越して行く
睡蓮の滝
2018年08月05日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 8:09
睡蓮の滝
気持ちいい(≧∇≦)
2018年08月05日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/5 8:35
気持ちいい(≧∇≦)
渡渉
左に落ちたらどうしよう、とか考えてしまう
2018年08月05日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:38
渡渉
左に落ちたらどうしよう、とか考えてしまう
岩を直登
距離は短いけど
鎖もロープもありませんΣ(゜д゜lll)
2018年08月05日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:40
岩を直登
距離は短いけど
鎖もロープもありませんΣ(゜д゜lll)
岩の上からしたを見るとこんな感じ
2018年08月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:42
岩の上からしたを見るとこんな感じ
濡れた岩も登る💦
2018年08月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:42
濡れた岩も登る💦
滝だ〜〜♪
喜んでいたら滝の横を進むみたい( ・∀・)
2018年08月05日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 8:43
滝だ〜〜♪
喜んでいたら滝の横を進むみたい( ・∀・)
滝沿いを歩くなんてドキドキ
2018年08月05日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:43
滝沿いを歩くなんてドキドキ
沢、クライミング未経験だから緊張する
2018年08月05日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:43
沢、クライミング未経験だから緊張する
ここも岩を登る
2018年08月05日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:45
ここも岩を登る
振り返ると町が見えた♪
2018年08月05日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:46
振り返ると町が見えた♪
登山道の様子
ドキドキ
2018年08月05日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:47
登山道の様子
ドキドキ
花が咲いてるよ
2018年08月05日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:54
花が咲いてるよ
確か、正面が通行止めって事は、下に降りました
2018年08月05日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:55
確か、正面が通行止めって事は、下に降りました
怖いよ(>_<)
2018年08月05日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:55
怖いよ(>_<)
イチヤクソウかな
2018年08月05日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 9:00
イチヤクソウかな
2018年08月05日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:03
2018年08月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:09
2018年08月05日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:10
2018年08月05日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:10
ロープがあるって有り難い
2018年08月05日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:14
ロープがあるって有り難い
横に歩いて、下に降りる所で2mぐらいだけど、下は川ΣΣ(゜д゜lll)!めちゃくちゃ怖かった
2018年08月05日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:20
横に歩いて、下に降りる所で2mぐらいだけど、下は川ΣΣ(゜д゜lll)!めちゃくちゃ怖かった
2018年08月05日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:35
登山道の様子
2018年08月05日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:35
登山道の様子
先行者がいる時はいいけど、みんな先に行ってしまうと、もしここで滑落したら、と考えてしまった💦
2018年08月05日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 9:35
先行者がいる時はいいけど、みんな先に行ってしまうと、もしここで滑落したら、と考えてしまった💦
左の滝沿いへ行く
2018年08月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:43
左の滝沿いへ行く
2018年08月05日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:47
登山道の様子
2018年08月05日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:47
登山道の様子
登山道の様子
2018年08月05日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:55
登山道の様子
土の上は、ホッとします
2018年08月05日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:02
土の上は、ホッとします
2018年08月05日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:08
川幅がだんだん小さくなり、やがて、無くなりました
後で思えば、素晴らしい登山道ですね!
2018年08月05日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 10:12
川幅がだんだん小さくなり、やがて、無くなりました
後で思えば、素晴らしい登山道ですね!
2018年08月05日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:18
2018年08月05日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:19
2018年08月05日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:20
上二股に出ました
帰りは、ここから新道で帰ります
2018年08月05日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:23
上二股に出ました
帰りは、ここから新道で帰ります
花が多い🌼
2018年08月05日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:24
花が多い🌼
2018年08月05日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:26
登山道の様子
ガレ
2018年08月05日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:30
登山道の様子
ガレ
2018年08月05日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:35
チシマフウロ
2018年08月05日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 10:55
チシマフウロ
胸突き八丁
苦手です^^;
2018年08月05日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:59
胸突き八丁
苦手です^^;
登山道の様子
ザレてます
2018年08月05日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:02
登山道の様子
ザレてます
登り切ってら左へ
2018年08月05日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:07
登り切ってら左へ
あっちが山頂
2018年08月05日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:21
あっちが山頂
ガスってきたけど、花が咲います♪
2018年08月05日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:25
ガスってきたけど、花が咲います♪
歩いた道を振り返って
2018年08月05日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:28
歩いた道を振り返って
2018年08月05日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:36
もう少し
2018年08月05日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:36
もう少し
2018年08月05日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:38
斜里岳山頂(^-^)/
2018年08月05日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/5 11:46
斜里岳山頂(^-^)/
山頂からの長め
冷えるので、一枚着ました
2018年08月05日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:05
山頂からの長め
冷えるので、一枚着ました
下山中
オダマキ
2018年08月05日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:36
下山中
オダマキ
竜神の池に寄ってみよう!
見つけられず戻りました💦
2018年08月05日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 13:22
竜神の池に寄ってみよう!
見つけられず戻りました💦
2018年08月05日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 13:32
このルートは、周囲の山並みが見える
2018年08月05日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 13:58
このルートは、周囲の山並みが見える
これから歩く道
2018年08月05日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 14:00
これから歩く道
2018年08月05日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 14:05
歩いてきた道を振り返って
左奥が山頂だったよ
2018年08月05日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 14:14
歩いてきた道を振り返って
左奥が山頂だったよ
熊見峠
ここから先、長かった
2018年08月05日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 14:22
熊見峠
ここから先、長かった
登山道の様子
2018年08月05日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 14:27
登山道の様子
林道に出ました
2018年08月05日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 16:13
林道に出ました
無事、下山終了〜
2018年08月05日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 16:30
無事、下山終了〜
ここに来るまでに未舗装を走って、こんなになってた
2018年08月05日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 17:06
ここに来るまでに未舗装を走って、こんなになってた
黄金色の畑だ〜〜
2018年08月05日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 17:43
黄金色の畑だ〜〜
収穫すること、ロール状になるんだね!
2018年08月05日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 18:02
収穫すること、ロール状になるんだね!
川湯温泉までやって来ました案は
公衆浴場の為です!
渋くて、極上湯でした♪
2018年08月05日 18:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 18:29
川湯温泉までやって来ました案は
公衆浴場の為です!
渋くて、極上湯でした♪
夜ご飯は、居酒屋
2018年08月05日 19:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 19:24
夜ご飯は、居酒屋
ノンアル札幌ビール
2018年08月05日 19:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 19:32
ノンアル札幌ビール
2018年08月05日 19:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 19:47
焼き牡蠣
めちゃくちゃ美味しい♡
2018年08月05日 19:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 19:55
焼き牡蠣
めちゃくちゃ美味しい♡
ゲンコロ
コロッケ、一番美味しいかった(´∀`*)
2018年08月05日 20:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 20:05
ゲンコロ
コロッケ、一番美味しいかった(´∀`*)
シシャモ
北海道グルメを堪能しました
この後、近くで車中泊しました
2018年08月05日 20:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 20:08
シシャモ
北海道グルメを堪能しました
この後、近くで車中泊しました

感想

斜里岳(しゃりだけ)は、リサーチしたとき、雌阿寒岳とごっちゃになっていたようで、地図には危険マークはついてないから安心していました。

ところが。。。死ぬかと思った。
槍ヶ岳より緊張しました(^^;

下山後は、素晴らしい山に登れて良かったと思えるけど、北海道の山は、ワイルドですね!
これが本来の登山かも。

また、晴れた日に、ソロではなくて(笑)いつか再訪したい山になりました、

〕喞山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1549131.html
∋鶲ご┳戰譽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1549128.html
ぢ臉禹灰譽
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1549522.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら