記録ID: 1548567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 まったり1泊で・・。
2018年08月04日(土) ~
2018年08月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:21
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
7:22
15分
スタート地点
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・リフトは土日は6:45から動いています。料金は往復1120円でした。 ・黒菱の駐車場は200台とのこと。カフェテリア黒菱のお手洗いが使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース上に残雪はありませんでした。 ・八方池までは、ほぼ木道です。ところどころ蛇紋岩が転がっているので滑らないように注意してください。 ・八方尾根はところどころ樹林帯がありますが、概ね見晴らしの良い登山道です。 ところどころザレています。 ・唐松岳頂上山荘手前の巻道は通行止めになっていました。小屋の裏手のピークを越えて行きます。 ・唐松岳から不帰ノ嶮第2峰まで足を延ばしましたが、そこまでは特に危険箇所はありません。強いて言えばザレ場に注意です。 ・唐松頂上小屋のキャンプ地は、斜面のつづらの登山道脇に点在する形でサイトがあります。ほぼどこでも眺望は良好だと思います。一番下に張ると、小屋まではかなり時間がかかります。キャンプ代は1000円。ビール(350ml)600円。 |
その他周辺情報 | ・八方温泉、倉下の湯に入りました。湯船は露天のみ。いい湯です。600円。 ・白馬駅近くのそば神でそばを食べて帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
三脚
|
---|
感想
今シーズン初めてのテント山行です。日帰りでも十分な山。思いつく限り最も楽なテント山行にしたつもりでしたが、登りは結構バテてしまいショックです。
ただ天候は最高。昼、夕、夜、朝といずれも最高の眺めでした。やっぱり山に泊まるのは良いものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する