ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1549035
全員に公開
ハイキング
東海

暑い!寒い!小秀山

2018年08月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
13.0km
登り
1,639m
下り
1,637m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
2:22
合計
8:00
7:02
7:08
3
7:12
7:17
7
7:24
7:26
27
7:53
8:25
33
8:58
9:15
16
9:31
9:39
22
10:01
10:01
20
10:21
10:29
4
10:33
10:33
10
10:43
10:43
19
11:02
11:02
17
11:19
11:38
13
11:51
11:51
19
12:10
12:10
9
12:19
12:19
3
12:22
12:34
14
12:47
12:48
15
13:03
13:05
16
13:22
13:22
27
13:49
14:14
21
14:34
14:36
5
14:41
14:44
6
14:50
14:53
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
乙女渓谷の木道は、本当に素晴らしいのですが、朝は濡れていて若干滑ります。滑り止めのテープの上を慎重に歩き、なおかつストックがあると良いです。
その他周辺情報 降りてから入る適当な入浴施設がありません。キャンプ場のシャワーが一番良いかもしれません。民宿の鹿の湯というところも近いですが、試したことがありません。中津川経由ならおんぽいの湯、少し北に移動すれば、天下の名湯下呂温泉もあります。
ねじれ滝
2018年08月08日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 7:08
ねじれ滝
天狗岩
2018年08月08日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 7:24
天狗岩
奥さんの方はやせ細っていました。
2018年08月08日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 7:48
奥さんの方はやせ細っていました。
旦那さんは、堂々たるもの
2018年08月08日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 7:53
旦那さんは、堂々たるもの
スズピー!
2018年08月08日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 8:24
スズピー!
2018年08月08日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 8:32
孫滝はなぜか細かい水滴が飛んできます。
2018年08月08日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 8:35
孫滝はなぜか細かい水滴が飛んできます。
この辺りでグロッキー
2018年08月08日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 8:52
この辺りでグロッキー
白草
2018年08月08日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 9:09
白草
カモシカ渡り
2018年08月08日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 9:34
カモシカ渡り
白草と白山
2018年08月08日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/8 10:11
白草と白山
摩利支天
2018年08月08日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 10:14
摩利支天
カブト岩
2018年08月08日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 10:18
カブト岩
2018年08月08日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 10:21
2018年08月08日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 10:22
ショータイム!
2018年08月08日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/8 10:22
ショータイム!
富士見台と恵那山では?
2018年08月08日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 10:37
富士見台と恵那山では?
リンドウ
2018年08月08日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/8 10:55
リンドウ
中ア
2018年08月08日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 11:05
中ア
2018年08月08日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/8 11:20
2018年08月08日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/8 11:21
北アも見えます
2018年08月08日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/8 11:21
北アも見えます
2018年08月08日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 11:30
カブト岩 奥に白山
2018年08月08日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 12:24
カブト岩 奥に白山
2018年08月08日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 12:28
2018年08月08日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 13:42
孫滝
2018年08月08日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 13:43
孫滝
子滝
2018年08月08日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/8 13:51
子滝
夫婦滝
2018年08月08日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 14:10
夫婦滝
落し物回収
2018年08月08日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/8 14:10
落し物回収
家路を急ぐ
2018年08月08日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/8 14:45
家路を急ぐ
撮影機器:

感想

先日の風越山での涼しさに気を良くして、低山とも、高山ともいえない、小秀山に出撃です。いつもはシャクナゲの時期を狙っては外してばかりいます。
駐車料金を500円払って気持ちよく入山。夫婦滝までの桟道は、超豪華ですが、夜露に濡れて滑りやすくなっています。奥さん側の滝が枯れかかっていたのでびっくりしましたが、旦那さんの方は元気満々で、多量の水を落とすだけでなく、涼しい空気の動きを作っていました。
孫滝まで急登ですが順調に登れました。でも、熊よけスプレーを落としたことに気づき、テンションダウン?️さらなる急登と暑さで足が動かなくなりました。「こんなはずでは…」と思いながらダラダラ登っているうちに、コンバーチブルパンツだって事を思い出し、ひざ下を取りました。ひざ下がかなり汗をかいている事を確認してビックリ!それならばと、アームカバーも取り去り、涼しさ優先の格好にしました。お腹も減り、昼飯用のサラダ寿司も早弁して(^_^;)なんとか体調も回復!一番きつい兜岩への道も(景色の良さもあって)スルスル登れました。
今日は白山も見えます。御嶽は摩利支天まで見えますが、本体は白いアフロのカツラをかぶっています。ガスは動いている感じなので頂上に着く頃には、取れるかもと楽観的に思えました。
ここからは、なだらかで楽になると思いましたが、下草が伸びて、ひざ下が痛かったり、強い日差しで暑さが辛かったり、楽勝ではありませんでした。ただ、風は台風の影響か、結構あって時折立ち止まって涼をとりました。
結局頂上に着いても、誰もいないし誰もきませんでした。北端の方岩に座っているとすごい風で寒くなってきました。御嶽もガスがかなり取れてほとんど姿を表してくれました。中アも大きな衝立のような姿を現し、山座同定アプリで先日登った風越山も発見しました。
帰り道では、ハプニング1
第2高原手前の茂みで大型獣の茂みを踏む音がしました。進行方向なので、仕方なく待ちました。音が無くなったものの、立ち去った音もないので、手を叩いて「あっち行って」と祈ります。すると移動の音がしました。でも私の進行方向とかぶっています。姿は見えないのですが、大きな感じです。こちらは鉢合わせが怖くて停まります。音が離れたところで、声で脅かします。「俺はカリスマ山根だぞー」^_^もちろんそんなことは言ってませんが、どうやら獣は立ち去ってくれたようです。こういう時に限って熊よけスプレーを落としてくるなんてなあ、ガッカリ度マックスです。
兜岩で再び休憩。御嶽は再び白髪をかぶっています。
さあ、熊よけスプレーは、夫婦滝と孫滝の間で無くしているのでニノ谷コースで降りなくてはいけません。(三の谷コースはダラダラしていて嫌いなので良いのですが)右肩の鍵盤が損傷しているので、少し荷が重いです。なんとか急登を降り、小滝の渡渉でズルッと滑り、左足がドボン!短い一瞬だったので靴下がねれただけ🧦なのが不思議な感じでした。まあ、思い切り濡れてもゴールは近いからいいんですけどね^_^
夫婦滝に着くと、熊よけスプレーが🐻私が休憩したところに無造作に落ちていました。5000円くらいしたのですが、そのことよりも、外国製なので、ぱっと見、なんのスプレーかがわかりません。(シールに非常に小さい文字で熊用であることが書いてある)誰かが試しでスプレーしたら、人間に大きな影響を及ぼしかねません。それが怖かったのでホッとしました。足取りも軽く登山口に戻り、道の駅でトマトを買って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら