ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155109
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山寄生火山 石尊山

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:07
距離
10.9km
登り
646m
下り
646m

コースタイム

11:53追分登山口-12:28駐車場から2.3辧石尊山まで3凖世△燭蠶眠
-12:47血の滝分岐通過-13:02源泉分岐
-13:24石尊山山頂13:41
-13:48露地広場
-13:56「危険」亜硫酸ガス発生箇所看板通過
-14:02石尊山登山道、源泉分岐。
-14:11林道と登山道交差の広場。
-14:15血の滝
-15:00追分け登山口駐車場着
天候 新雪 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小諸方面より国道18号線を軽井沢方面に進み、信号を左に入り旧追分宿場町に向かう。
追分宿高札所手前を左折。地元では1000m道路と呼ばれている道路の交差点を奥が、石尊山登山口駐車場。4・5台の駐車可。
 登山ポストあり。トイレなし。国道18号のコンビニで買い物・トイレをすませて登るのがベストか?
コース状況/
危険箇所等
駐車場は4・5台。登山ポストはあるもののトイレはなし。
600m程下の追分宿辺りには代替え駐車場がありそうですが未確認。

 登山道は十分整備されていました。
 先に4・5名の方が入山されていたので、足跡がはっきりあり迷いません。
もちろん。赤テープも充実しており、足跡がなくとも安全です。
 石尊山の北斜面は、アイゼンがあった方がいいかもしれませんが、
今回はスノートレの簡易スパイクを出して乗り切りました。
これからしばらくは雪がずっと残っているのでしょう。
 
長野道越しに見る浅間山。右側積雪境界線辺りに石尊山
2011年12月10日 11:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 11:21
長野道越しに見る浅間山。右側積雪境界線辺りに石尊山
1000m道路にある石尊山登山口駐車場
2011年12月10日 11:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 11:53
1000m道路にある石尊山登山口駐車場
石尊山まで3劼領啼燦鮑硬
2011年12月10日 19:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:04
石尊山まで3劼領啼燦鮑硬
血の滝入り口
2011年12月10日 12:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 12:47
血の滝入り口
浅間山方面がようやく見られます
2011年12月10日 13:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 13:03
浅間山方面がようやく見られます
石尊山&剣ヶ峰方面への露地
2011年12月10日 13:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 13:18
石尊山&剣ヶ峰方面への露地
剣ヶ峰&浅間山(前掛山)
2011年12月10日 13:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 13:22
剣ヶ峰&浅間山(前掛山)
石尊山山頂三角点
2011年12月10日 13:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 13:26
石尊山山頂三角点
山頂表示&浅間山
2011年12月10日 19:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:16
山頂表示&浅間山
軽井沢スキー場&妙義山方面
2011年12月10日 19:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:16
軽井沢スキー場&妙義山方面
八ヶ岳方面は雲の中
2011年12月10日 13:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 13:28
八ヶ岳方面は雲の中
あっという間に雲が湧いてきます。
2011年12月10日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
12/10 19:17
あっという間に雲が湧いてきます。
鼻曲り山方面かな?
2011年12月10日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:17
鼻曲り山方面かな?
たまには、自分を入れて。う〜ん。まだ痩せなければ…。
2011年12月10日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
12/10 19:18
たまには、自分を入れて。う〜ん。まだ痩せなければ…。
群馬北部方面の峰々????
2011年12月10日 19:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:20
群馬北部方面の峰々????
石尊山山頂広場?
2011年12月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:21
石尊山山頂広場?
登山道脇の亜硫酸ガス発生の注意書き
2011年12月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:21
登山道脇の亜硫酸ガス発生の注意書き
この辺りにも、シカの食害が進んでいます
2011年12月10日 14:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 14:00
この辺りにも、シカの食害が進んでいます
おはぐろ池&石尊山方面を振り返る
2011年12月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:21
おはぐろ池&石尊山方面を振り返る
おはぐろ池沿いにある、弁財天の祠
2011年12月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:21
おはぐろ池沿いにある、弁財天の祠
火山爆発等に伴う警戒&警告用のスピーカー
2011年12月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:22
火山爆発等に伴う警戒&警告用のスピーカー
林道との交差点広場
2011年12月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:22
林道との交差点広場
血の滝上部の橋。水は鉄分のため赤褐色。
2011年12月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:22
血の滝上部の橋。水は鉄分のため赤褐色。
血の滝にある石仏
2011年12月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:22
血の滝にある石仏
血の滝
2011年12月10日 19:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:23
血の滝
石尊山登山口駐車場と登山ポスト
2011年12月10日 19:23撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
12/10 19:23
石尊山登山口駐車場と登山ポスト
撮影機器:

感想

週末。今日も朝から好天。浅間方面バッチリ。八ヶ岳方面はバッチリだけど雲が湧き出そう。

雑用をこなしても、相変わらず好天。
ということで、ダイエット登山へ浅間山の寄生火山である石尊山へ。

全般的に浅間山の広い裾野をなだらかに登る斜面ばかりだが、
昨日からの積雪のためか4・5cmほどの新雪あり。
駐車場には先客が4台。出発しようとしたら一名下山。

写真を撮ろうとカメラを見たらバッテリー残量半部以下の3本。
やばっ・・・・。ということで最初は途中の名所をスルー・・。

ひたすら石尊山へ向かういます。途中単独行の方とすれ違い。
おっ、本格的な冬季用のプラスチックシューズ&サングラス。
こちらは、スノトレ(早い話、積雪期用の運動靴(底に小さな金具の爪あり))
露地手前の斜面で、年配の男性1名&女性3名のグループとすれ違います。
露地手前辺りからにわかに雲が増えてきたので、ひたすらダッシュで登っていたら
すれ違ったおば様方に、早いね〜と褒められたのだか?冷やかされたのか?
まぁ、その甲斐あって、山頂では真っ白な浅間山とバランス良い雲のアップを拝められました。
八ヶ岳方面は稜線は雲の中でしたのでこちらに決めて正解です。
鼻曲山から浅間隠山方面と思われる山々が見られたので、次回はあちらからかな?
妙義山も捨てがたいですが、この積雪では難しいか?といったところです。

風もなく、写真撮影を楽しみその後下山しましたが、下山中はどなたともすれ違いませんでした。
カメラのバッテリーもどうにかもち、赤褐色に染まった池や滝を眺めながらの下山となりました。

今シーズンの最低気温-9℃くらいを軽井沢で観測した日でしたので、
山行中も寒さが結構厳しかったようでした。
この先、この雪が残れば雪山ハイクが楽しめるコースです。
積雪が少ない割に、寒さが厳しいので、ぬかる場所も少なく
浅間山だけの眺望を楽しむのであればお薦めのスポットです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

石尊山
aonuma1000さん、こんにちわ。
私も浅間山の南側に雪が積もったら行きたいと
思っていました。

最後の急斜面は何か対策をしていったほうが
よさそうですね。

追分宿の中に駐車場があったと思います。
2011/12/11 13:10
先日のお話 荒縄でチャレンジを
sakusaku様 こんばんは。

先日はありがとうざいました。
今週も浅間山界隈が私を呼んでいるようでした。
新雪直後の石尊山。まだ雪も少なく歩きやすかったですよ。
それでも、浅間山は真っ白。。。。。
青空もほどよく見られ、いい感じでした。
石尊山の最後の登りは北斜面なので滑ります。
今回はスノトレでクリア(6本爪のアイゼンは持っていました。)
傾斜はあまりないので、先日の話。荒縄で十分かな?????といったところです。
2011/12/11 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら