記録ID: 1553520
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2018年08月12日(日) ~
2018年08月13日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 7:01
距離 7.6km
登り 1,458m
下り 209m
天候 | 8/12 曇り時々晴れ、燕山荘付近19時ごろから雷雨、24時ごろは晴れて天の川・流星良く見えました 8/13 小雨のち晴れ、中房登山口11時ごろ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
バス時刻表 http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/nakafusa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特に無し。標識、道分かりやすい。燕山荘の手前でクサリありますが落ち着いて通れば問題無し。 |
写真
が、24時ごろ晴れて満点の星空!(さすがに携帯では火星しか写らず…満天感伝わらない 笑)
毎年8月12日、13日頃を中心に活動するペルセウス座流星群。今年は8月11日が新月のため月明かりの影響なく大変よい条件だそう。偶然にも、流星が一番多い12日夜〜13日未明で、線を描くもの、ゆっくり移動して見えるものなど、たくさんの流星が見えました!!
毎年8月12日、13日頃を中心に活動するペルセウス座流星群。今年は8月11日が新月のため月明かりの影響なく大変よい条件だそう。偶然にも、流星が一番多い12日夜〜13日未明で、線を描くもの、ゆっくり移動して見えるものなど、たくさんの流星が見えました!!
感想
初めての一人アルプス、燕岳。さすが人気の山!混んでてすれ違い待ちも多かったけど、にぎやかで楽しかったです。
雲に覆われて眺望は残念でしたが、夜中はまさかの満天の星空!流星!素晴らしくずっと見ていたかった…寒さに負けたけど…。山の天気の変わりやすさを実感した二日間でした。
時間にゆとりある予定だったので、小屋前、部屋、下山後の雨宿り中など先々でいろんな方とおしゃべりして、オススメの山など聞けて楽しかったなぁ。
来夏は燕岳〜常念岳〜蝶ヶ岳を目指したいのと、話で聞いた妙高山・火打山にも行ってみたくなりました。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する