記録ID: 1553546
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳ロープウェイからの大雪山(旭岳)
2018年08月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 950m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂付近はガス&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ料金:往復2800円・片道1800円(現金のみ、クレジットカード不可) 無料駐車場がいっぱいの場合は有料駐車場500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多少雨でぬかるんでいたが特に危険な箇所なし。 雪渓や沢を渡る箇所あり。特別な装備は不要なレベル。 |
その他周辺情報 | トイレや売店はロープウェイ駅にしかありません。 携帯トイレブースもなく、大きな木などもないのでちょっと使用をためらいますw |
写真
ロープウェイ駅まで戻って来たー!
私は歩いて下山するので、こっちに来ると遠回りなんだけど、トイレが我慢できなくてw
途中何度も携帯トイレを考えたけど、木とか物陰が全然なくて、どこで使ったらいいのかわからず、結局ここまで何とか我慢しましたw
私は歩いて下山するので、こっちに来ると遠回りなんだけど、トイレが我慢できなくてw
途中何度も携帯トイレを考えたけど、木とか物陰が全然なくて、どこで使ったらいいのかわからず、結局ここまで何とか我慢しましたw
帰りはロープウェイを使わず、歩いて下りました。
このコースで7月から子連れのヒグマが目撃されてるそうで、それ聞いてたら往復チケット買ったのに…。
半泣きで熊鈴と音楽鳴らしながら、めっちゃ急いで走り下りました。
2回くらい滑ってコケた…。
このコースで7月から子連れのヒグマが目撃されてるそうで、それ聞いてたら往復チケット買ったのに…。
半泣きで熊鈴と音楽鳴らしながら、めっちゃ急いで走り下りました。
2回くらい滑ってコケた…。
感想
天気はイマイチだったけど、朝5時前に起きてテント撤収して旭岳ロープウェイ駅へ。
無料駐車場で会ったライダーさんと「どうする?」って顔見合わせたけど、ここまで来たなら行こう!と言ってロープウェイの乗車チケット購入。
行ってしまえば山頂付近はともかく、下の方は高山植物や沼や雪渓や、多彩な風景が楽しめて素敵な登山コースでした。
ヒグマの生々しい存在感がちと怖かったです…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
姿見駅と無料駐車場で会った者です。
天女ヶ原でyumaさんの熊鈴の音が背後に迫って来たので、抜かされないようにペースを上げさせてもらいました(笑)。脚速いですね!
北海道の山は、夏でも低体温症に気を付けてくださいね。あいにくの雨模様の北海道、安全なツーリングをお祈りしています。
kazu_VLXさん
天女ヶ原で一瞬ちらっと後ろ姿見えましたかね??
前方に人がいると思って音楽消したのに、その後走っても全然姿が見えなくて、どんだけ速い方!? もしや幽霊的な存在?!とか思っちゃいましたw
天気は悪かったけど風景が素晴らしい山でした。
次はきちんと晴れたときに再訪したいものです。
無事に八戸フェリーターミナルに到着したので、これから自走で東京まで頑張ります!
やっぱりめっちゃ早いですね。ピストンの私と帰りの姿見駅の時間がそんなに違わない…
今年は例年になく天候に恵まれずに残念でしたが、ともあれ安全登山・ツーリングが無事終わったようでよかったですね。
matyu103さん
matyuさんが行くと決めてくれたので私も踏み出せましたw
今年は天気が悪かったのが残念ですね…。
来年はちと厳しそうですが、またいつか北海道登山リベンジに訪れたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する