ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155442
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(日原から周回、稲村岩尾根→富田新道)

2011年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:02
距離
26.0km
登り
2,376m
下り
2,373m

コースタイム

6:35 ねねんぼう駐車場
- 6:45鷹ノ巣山登山口
- 8:26ヒルメシクイノタワ8:32
- 8:52鷹ノ巣山9:00
- 9:35?日蔭名栗山
- 9:58高丸山
- 10:19千本つつじ10:29
- 10:50七ツ石山
- 12:04雲取山12:34
- 12:44富田新道分岐
- 14:02富田新道登山口
- 15:28鷹ノ巣山登山口
- 15:37ねねんぼう駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ねねんぼう無料駐車場。15台位駐車可。
日原鍾乳洞の臨時駐車場にもなっています。
夜間の駐車は禁止なので、実質日帰り専用です。
コース状況/
危険箇所等
<日原〜鷹ノ巣山>
ひたすら登りが続きます。下部で沢の渡渉が2〜3回。
八丁山への分岐を過ぎたあたりから、雪がチラホラと。
上部で積雪は2〜3cm程度で、それ程多くはありませんでした。
凍結箇所もなかったので、今日は、ストックがあれば、アイゼンはなくても大丈夫でした。(軽アイゼンの携行は必須)

落ち葉の上に、霜柱や氷のかけらがのったような所が多くありました。
朝方は、ザクザク歩けましたが、融けるとぐちゃぐちゃになりそうです。

<鷹ノ巣山〜雲取山>
積雪は、多い所で5cm程度。
歩く人が多いせいか、稲村岩尾根よりも雪が踏まれており、所々滑りやすい所や凍結箇所がありましたが、全般的に歩きやすい道です。
昼ごろになると、雪や氷が解け、雪があるよりもかえって歩きにくくなりました。

<富田新道>
基本的に、尾根上を進むルートです。
雪は、上部で5cm程度。下部は、2〜3cmで、唐松谷と合流するあたりには、雪はありませんでした。
上部は、傾斜もなだらかで、非常に歩きやすい道。
下る際には、木々の合間から、右手に石尾根を見下ろしながら歩けます。
そこから先は、急坂が続きます。道は細めで、トラバース気味の九十九折れなども
あるので、滑らないよう気を付けて行きましょう。
唐松谷のルートと合流し、吊り橋を渡り、少し登ると日原林道に合流します。
林道は、日が当らないため、寒くて、所々凍結しています。
帰りに使うと、とても長く感じました。
ねねんぼうの駐車場よりスタート。
車は5台位。
2011年12月11日 06:34撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 6:34
ねねんぼうの駐車場よりスタート。
車は5台位。
ここから、鷹ノ巣山に向かいます。
2011年12月11日 06:45撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 6:45
ここから、鷹ノ巣山に向かいます。
八丁山への分岐。踏み後くっきり。
鷹ノ巣山へは左の道を行きます。
2011年12月11日 06:58撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 6:58
八丁山への分岐。踏み後くっきり。
鷹ノ巣山へは左の道を行きます。
稲村岩との分岐。尾根に出ました。
2011年12月11日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 7:21
稲村岩との分岐。尾根に出ました。
稲村岩方面。
この前登ったので、今日はスルーします。
2011年12月11日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 7:21
稲村岩方面。
この前登ったので、今日はスルーします。
稲村岩尾根の雪はこんな感じ。
2011年12月11日 07:40撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 7:40
稲村岩尾根の雪はこんな感じ。
ヒルメシクイノタワ。
このあたりで小腹がすいてきました。
2011年12月11日 08:26撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 8:26
ヒルメシクイノタワ。
このあたりで小腹がすいてきました。
最近お気に入りのゼリーでエネルギーチャージ。
ヒルメシクイノタワ。素晴らしいネーミング。
2011年12月11日 08:28撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 8:28
最近お気に入りのゼリーでエネルギーチャージ。
ヒルメシクイノタワ。素晴らしいネーミング。
ヒルメシクイノタワから、もうひと頑張りすると、
2011年12月11日 08:51撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 8:51
ヒルメシクイノタワから、もうひと頑張りすると、
鷹ノ巣山の頂上。
稲村岩尾根は展望も少なく、キツイですが、この富士山ドーンという演出がたまらなくうれしいんです。
2011年12月11日 08:52撮影 by  iPhone 4, Apple
4
12/11 8:52
鷹ノ巣山の頂上。
稲村岩尾根は展望も少なく、キツイですが、この富士山ドーンという演出がたまらなくうれしいんです。
白峰三山も良く見えます。
素晴らしい天気!
2011年12月11日 08:52撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 8:52
白峰三山も良く見えます。
素晴らしい天気!
南ア北部の山々をアップで。白さが増して、更にキレイになってます。
2011年12月11日 08:52撮影 by  iPhone 4, Apple
3
12/11 8:52
南ア北部の山々をアップで。白さが増して、更にキレイになってます。
今日は、東京湾までキレイに見えます。
写真にはうまく映りませんが、東京スカイツリーや新宿のビル群などもバッチリです。
2011年12月11日 08:53撮影 by  iPhone 4, Apple
5
12/11 8:53
今日は、東京湾までキレイに見えます。
写真にはうまく映りませんが、東京スカイツリーや新宿のビル群などもバッチリです。
富士山もアップで。
雪をまとった富士山、とてもキレイです。
2011年12月11日 08:53撮影 by  iPhone 4, Apple
11
12/11 8:53
富士山もアップで。
雪をまとった富士山、とてもキレイです。
頂上で少しお話した方によると、昨晩は月食を見ながら、鷹ノ巣の避難小屋で大宴会だったとの事。
うらやましい。
2011年12月11日 08:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 8:55
頂上で少しお話した方によると、昨晩は月食を見ながら、鷹ノ巣の避難小屋で大宴会だったとの事。
うらやましい。
鷹ノ巣山からの景観は最高です。
景色を楽しむだけなら、ここまでで十分満足なのですが、今日は、雲取山が目的地なので、もう暫く頑張ってみる事にします。
2011年12月11日 09:00撮影 by  iPhone 4, Apple
3
12/11 9:00
鷹ノ巣山からの景観は最高です。
景色を楽しむだけなら、ここまでで十分満足なのですが、今日は、雲取山が目的地なので、もう暫く頑張ってみる事にします。
指が入ってしまいましたが・・、
ここを下っていきます。
2011年12月11日 09:00撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 9:00
指が入ってしまいましたが・・、
ここを下っていきます。
日蔭名栗山に向かう途中からの富士山。
ヤマケイの奥多摩・奥秩父のガイド本の表紙の富士山は、きっとこの場所から撮ったに違いない。
2011年12月11日 09:10撮影 by  iPhone 4, Apple
5
12/11 9:10
日蔭名栗山に向かう途中からの富士山。
ヤマケイの奥多摩・奥秩父のガイド本の表紙の富士山は、きっとこの場所から撮ったに違いない。
石尾根。今日は、所々滑りやすくなっている所もありますが、歩きやすいです。
初めて歩きましたが、とても安心。
2011年12月11日 09:10撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 9:10
石尾根。今日は、所々滑りやすくなっている所もありますが、歩きやすいです。
初めて歩きましたが、とても安心。
丹沢の山々と奥多摩湖。
今日は、丹沢でも多くの人が楽しんでいるのでしょうね。
2011年12月11日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 9:34
丹沢の山々と奥多摩湖。
今日は、丹沢でも多くの人が楽しんでいるのでしょうね。
鷹ノ巣山を振り返る。
またも指が入ってしまいましたが・・、鷹ノ巣山からの景色は最高。
2011年12月11日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 9:34
鷹ノ巣山を振り返る。
またも指が入ってしまいましたが・・、鷹ノ巣山からの景色は最高。
日蔭名栗山の手前あたり。
山頂は、気が付いたら過ぎていたようです。
2011年12月11日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 9:34
日蔭名栗山の手前あたり。
山頂は、気が付いたら過ぎていたようです。
さて、あれに見えるは、高丸山への登り。
急だと聞きますが、登ってみます。
2011年12月11日 09:47撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 9:47
さて、あれに見えるは、高丸山への登り。
急だと聞きますが、登ってみます。
高丸山の頂上。
一度は行っておかないと。でも疲れました。
2011年12月11日 09:58撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 9:58
高丸山の頂上。
一度は行っておかないと。でも疲れました。
次はあちら方面へ。ここまできたら、残りも全部巻かずに登ります。
2011年12月11日 09:58撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 9:58
次はあちら方面へ。ここまできたら、残りも全部巻かずに登ります。
三角点しかありませんでしたが、この辺りが千本つつじでしょうか。
2011年12月11日 10:28撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:28
三角点しかありませんでしたが、この辺りが千本つつじでしょうか。
ここで、雲取山に36回登ったという、町田からいらしていた方に、奥多摩情報を色々と教えてもらいました。土曜日は、雲取山山荘に130人位が宿泊していたらしいです。
2011年12月11日 10:19撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:19
ここで、雲取山に36回登ったという、町田からいらしていた方に、奥多摩情報を色々と教えてもらいました。土曜日は、雲取山山荘に130人位が宿泊していたらしいです。
高丸山を振り返る。
2011年12月11日 10:28撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 10:28
高丸山を振り返る。
鷹ノ巣山と日蔭名栗山。
巻かずに行くと、ジワジワと効いてきます。
次に石尾根を歩く時は、きっと全部巻きます!
2011年12月11日 10:28撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 10:28
鷹ノ巣山と日蔭名栗山。
巻かずに行くと、ジワジワと効いてきます。
次に石尾根を歩く時は、きっと全部巻きます!
フカフカで、広々していて歩きやすい道。
青空と雪の白さがたまりません。
2011年12月11日 10:29撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 10:29
フカフカで、広々していて歩きやすい道。
青空と雪の白さがたまりません。
あちらに雲取山が見えてきました。
まだ、結構距離がありますね。
2011年12月11日 10:50撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:50
あちらに雲取山が見えてきました。
まだ、結構距離がありますね。
長沢背稜の山々もチラチラと。
時間があれば、あちらに回ってみたい所ですが、今日はちょっと厳しいかな。。
2011年12月11日 10:50撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 10:50
長沢背稜の山々もチラチラと。
時間があれば、あちらに回ってみたい所ですが、今日はちょっと厳しいかな。。
そうこうしているうちに、七ツ石山に到着。
2011年12月11日 10:50撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:50
そうこうしているうちに、七ツ石山に到着。
七ツ石山からは、南アの展望が良かったです。
2011年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 10:51
七ツ石山からは、南アの展望が良かったです。
2011年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:51
さて、いよいよ雲取山に向かいます。
2011年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 10:51
さて、いよいよ雲取山に向かいます。
こちらは、飛龍山方面。
2011年12月11日 10:51撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 10:51
こちらは、飛龍山方面。
おっ、これがヤマレコで良く見る木ですね。
グレちゃったけど、更生しようかどうしようか、未だに迷っている感じ?
2011年12月11日 11:06撮影 by  iPhone 4, Apple
3
12/11 11:06
おっ、これがヤマレコで良く見る木ですね。
グレちゃったけど、更生しようかどうしようか、未だに迷っている感じ?
七ツ石山を振り返る。
この辺りから、すれ違う人が多くなってきました。
2011年12月11日 11:06撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 11:06
七ツ石山を振り返る。
この辺りから、すれ違う人が多くなってきました。
雲取山が段々近づいてきました。
2011年12月11日 11:18撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 11:18
雲取山が段々近づいてきました。
ヘリポートからの富士山。
2011年12月11日 11:19撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 11:19
ヘリポートからの富士山。
歩いて来た石尾根。
ここが人気がある理由が分かるような気がします。
2011年12月11日 11:30撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 11:30
歩いて来た石尾根。
ここが人気がある理由が分かるような気がします。
小雲取山からの富士山。
この辺りから、足が疲れてきて、小雲取山への登りが、少し大変でした。
2011年12月11日 11:49撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 11:49
小雲取山からの富士山。
この辺りから、足が疲れてきて、小雲取山への登りが、少し大変でした。
ようやく、雲取山の山頂に着きました!
これは、地味な感じの東京都の標柱。
2011年12月11日 12:04撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 12:04
ようやく、雲取山の山頂に着きました!
これは、地味な感じの東京都の標柱。
雲取山山頂からの南アルプス。
甲斐駒は風が強いのでしょうか、白く見えません。
2011年12月11日 12:04撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 12:04
雲取山山頂からの南アルプス。
甲斐駒は風が強いのでしょうか、白く見えません。
登って来た、日原、鷹ノ巣山方面。奥には、西武ドームも見えます。
2011年12月11日 12:05撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 12:05
登って来た、日原、鷹ノ巣山方面。奥には、西武ドームも見えます。
雲取山からの富士山をアップで。
2011年12月11日 12:07撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 12:07
雲取山からの富士山をアップで。
こちらは、有名な埼玉県の標柱。
2011年12月11日 12:08撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 12:08
こちらは、有名な埼玉県の標柱。
スキー場にいるみたいです。
滑って降りたら、楽しいだろうな。
2011年12月11日 12:13撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 12:13
スキー場にいるみたいです。
滑って降りたら、楽しいだろうな。
しかし、今日は本当にいい天気。最高です!
2011年12月11日 12:26撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 12:26
しかし、今日は本当にいい天気。最高です!
丹沢と道志の山々もくっきり。
次はこっちに行こうかな。
2011年12月11日 12:26撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 12:26
丹沢と道志の山々もくっきり。
次はこっちに行こうかな。
これは、山梨県の標柱ですね。
2011年12月11日 12:27撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 12:27
これは、山梨県の標柱ですね。
素晴らしい景色を堪能する事ができました。
ありがたい事です。
今日はもう時間がないので、長沢背稜はあきらめ、富田新道から日原に戻ります。
2011年12月11日 12:33撮影 by  iPhone 4, Apple
1
12/11 12:33
素晴らしい景色を堪能する事ができました。
ありがたい事です。
今日はもう時間がないので、長沢背稜はあきらめ、富田新道から日原に戻ります。
今日は、沢山富士山が見れましたが、ここでお別れです。
2011年12月11日 12:44撮影 by  iPhone 4, Apple
2
12/11 12:44
今日は、沢山富士山が見れましたが、ここでお別れです。
小雲取山の富田新道への分岐。
踏み跡、結構あります。
2011年12月11日 12:44撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 12:44
小雲取山の富田新道への分岐。
踏み跡、結構あります。
途中の写真がありませんが、唐松谷ルートとの合流地点です。
途中から結構急な坂道が続きました。
2011年12月11日 13:42撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 13:42
途中の写真がありませんが、唐松谷ルートとの合流地点です。
途中から結構急な坂道が続きました。
唐松谷を流れる川まで下ってきました。
水を飲みにくるのでしょうか、動物の足跡が多く見られました。
2011年12月11日 13:53撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 13:53
唐松谷を流れる川まで下ってきました。
水を飲みにくるのでしょうか、動物の足跡が多く見られました。
この吊り橋を渡り、少し登ると、日原林道に合流します。ちなみに、この橋、結構揺れます。
2011年12月11日 13:54撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 13:54
この吊り橋を渡り、少し登ると、日原林道に合流します。ちなみに、この橋、結構揺れます。
川がキレイだったので、吊り橋の上から写真を撮ったのですが、橋が揺れてビビっているので、ブレブレ。。
2011年12月11日 13:54撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 13:54
川がキレイだったので、吊り橋の上から写真を撮ったのですが、橋が揺れてビビっているので、ブレブレ。。
日原林道との合流地点。
2011年12月11日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 14:02
日原林道との合流地点。
大ダワ林道は通行止めです。
2011年12月11日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 14:02
大ダワ林道は通行止めです。
天祖山への分岐。
林道、長いです。。
2011年12月11日 14:51撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 14:51
天祖山への分岐。
林道、長いです。。
ようやく、鷹ノ巣山登山口まで戻ってきました。
2011年12月11日 15:28撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 15:28
ようやく、鷹ノ巣山登山口まで戻ってきました。
お疲れさまでした!
2011年12月11日 15:37撮影 by  iPhone 4, Apple
12/11 15:37
お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

雲取山、素敵な名前の山です。
一応今は東京都民なので、東京都最高峰のこの山に前から行ってみたいと思っていました。

土曜日は月食で、先週末には、雪も降ったようなので、鴨沢などのメインルートはとても混みそう。
という事で、日原からの周回コースを行ってみる事にしました。

朝、6時過ぎにねねんぼうの駐車場に到着。
車での移動中、月食後の月が非常にキレイに見えました。土曜日に引き続き、今日もいい天気になりそうです。

稲村岩尾根は、相変わらずのキツイ登りの連続ですが、人も少なく、頂上に出ると一気に展望が開けて、私個人的には結構好きなルート。
今日も、鷹ノ巣山から、素晴らしい景色を堪能できました。
富士山はもちろん、南ア、丹沢、東京湾、スカイツリーなどの景色が一望です。
ここに来ると、もう満足してしまいそうな気分になりますが、今日の目的地は雲取山なので、初めての石尾根を歩きます。

石尾根は皆さんのレコにもあるように、非常に広くて歩きやすい道。
とても山の中とは思えないような、素晴らしい道です。
距離があるので、小雲取山のあたりまで来ると、少し疲れてきましたが、
素晴らしい天気、景色の中を楽しんで歩く事ができました。

雲取山の山頂の景色も、もちろん最高でした!
こんな良い日に、雲取山への道を歩けた事に感謝です。

元気と時間があれば、あわよくば、長沢背稜をまわって、日原まで戻ろうかとも思いましたが、そのどちらも無かったので、帰りは富田新道を行く事にしました。
ここは、途中の急坂と長い林道がきつかったですが、何とか無事に日原まで戻ってくる事ができました。

今日は、雪の量が気になりましたが、全体的にそれ程多くはなく、凍結箇所も少なかったので、アイゼンは使わずに歩く事ができました。
(すれ違った人の9割位はアイゼンをつけていました。今後はアイゼンの携行は必須かと思います。)

奥多摩の山々の広さ、深さを改めて感じた山行となりました。
冬の間に、奥多摩の色々な山域を歩いてみたくなりました。

本日も、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2004人

コメント

同じく最高峰
cirrusさん、お疲れ様でした!

私も同じ日に地元の最高峰の に行ってました。
積雪もそちらと同じような感じでしたが、人の足跡はほとんど無くて獣の足跡ばかりだった

雲取山いいですね  前々から狙っているのですが、他に行きたい もいっぱいありまして・・・
行くとなると三峰からになりそうですが、こちらルートも良さそうですね。
キツイ登りの連続なんて最近あまり体験してないんで、なんだか魅かれます

あと【ヤマケイのアルペンガイド4】もっているので見ましたが、まさにその場所ですね。
構図的にはcirrusさんの写真の方がいいような気がしないでもないですが・・・
2011/12/12 22:56
もう雪景色ですね
cirrusさん、こんばんは。

雲取山も、もう雪ですか。
5月頃まではいけないです。
前回の鳳凰山、今回の雲取山と
雪の中を登れて羨ましい限りです。

この石尾根は行ってみたいと思っているのですが、
チャンスがありませんでした。
来年ですね。

山の上で宴会しながら月食を見られた方、
良い記念ですね。
本日会社で山の上なら綺麗だろうにと話しをしていました。
都会は今一だったようです。
(私は酔って寝ていました。)
2011/12/12 23:29
いい天気でした
ronさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

雲取山、いい所でした
石尾根は、距離は長いですが、傾斜がそれ程きつくなく、歩きやすい所でした。
富士山や南アルプスなどの景観も良く、人気がある理由が良く分かりました。

三峰からのルートや長沢背稜もとても気になるので、また別ルートから行ってみたいと思います。

前回の鳳凰に引き続き、今回も雪の上を歩けてラッキーでした。
段々と装備を揃えつつ、色々な雪山を歩いてみたいです

ronさんのレコも楽しみにしております。
2011/12/13 12:49
雪景色
toratora48さん、こんにちは。

雲取山は、すっかり雪景色になっていました。
(日が当たる所はまた融けて、凍ってしまうかもしれませんが・・。)
それから、石尾根は、歩きやすくて景観も良く、素晴らしい道でした。

今年は、暖かい日が続いていましたが、以外とこれから雪が多くなるのかもしれませんね。

雪の上を歩くのは好きなのですが、現状、本格的な雪山装備をほとんど持っていないので、
もう少し雪が積もったり、難易度が高くなると、今のところ太刀打ちできなそうです。
今の自分のレベルを見極めつつ、少しずつ世界を広げて行こうと思います。

山の上で宴会しながら、月食を見ていた方、私もとてもうらやましく思いました。(寒かったと思いますが)
素晴らしい天気だったので、こちらも最高のコンディションだったのではないかと思います。

私は、日原に向かう途中に見えた、月食後の月で満足しました
2011/12/13 13:02
お疲れサマンサ!
cirrusさん、確実に着々と色々な山に出掛けていますね。
ナイスです〜。

写真だけ見ると、ちょっとした雪山みたいですね。
あ、ちょっとした雪山ですね、これは。

これだけの距離で帰着が15:37はやはり、出来る男の経験が物を言ってますね。
さすがでございます

せめて冬の間だけでも見習わせていただきます!

ボクのほうは、出来れば年内もう一回丹沢行きたいです。予定は厳しいですが
2011/12/13 17:00
cirrus さん 雪景色の雲取山
良いですね 雪景色 石尾根もまた違う雰囲気で cirrus さんは前からですが やはり 早いね 良い感じのペースで雪上を歩いておられるので 相当早くないと この時間で回れないですからね 私は今回 ちくせいマラソン大会に出場して居たので 山には行けませんでしたが良い日曜日を過ごせました もう雪じゃ あまり技術が無いから 雪の無い所を探して 登ります
2011/12/13 19:10
> お疲れサマンサ!
mocamboさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

雪の雲取山と石尾根、天気も良く、非常に良かったです

まだまだ出来る男とまではいきませんが
最近、歩き方やエネルギー補給のタイミングに気をつける事で、歩くペースや疲労度がかなり違う事を改めて実感じています。
日が長くなったら、色々とチャレンジしたいルートもあるので、色々と楽しみながら、経験していきたいなぁと思います。

年内に私も丹沢に行きたいと思っています。
(また人が少ない所を狙ってになるかと思いますが・・・)
お互い、良い山行となると良いですね
2011/12/13 19:13
雪景色の雲取山
soar800さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

雲取山と石尾根、初めて歩きましたが、とても良い所でした
前回の鳳凰に続いての雪景色でとてもラッキーだったと思います。

今回、良いペースで歩けたのは、雪(新雪)がクッションになってくれて、足に負担がかかりにくかったのも大きいように思いました。
反対に、最後の日原林道の舗装路は、非常にキツかったです

soar800さんは、マラソン大会だったのですね。
私も、soar800さんを見習って、少しは走れるようになりたいです
2011/12/13 19:44
お天気最高の雲取
cirrusさん、こんばんは。

今年の1月に同じルートを逆回りで歩きました。
林道歩きは長いですが、とても良いルートですよね

まして、このような天気の日は最高ですね。
雪の状態も気持ち良さそうです。
この天気だと雲取山から海が見えましたか?

レコを拝見して、石尾根をまた歩きたくなりました
2011/12/13 23:31
お天気最高でした!
youtaroさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

逆ルートで回られたのですね。レコ拝見いたしました。
疲れてきた頃に、雪が緩んだ稲村岩尾根を下るとキツイかと思い、
今回のルートにしましたが、林道歩きが思った以上に長く感じました
youtaroさんが行かれた、富田新道→稲村岩尾根の方が、良いかもしれませんね。

富田新道は、静かで、木の雰囲気も良く、いいルートだと思いました。
石尾根を上から見下ろしながら歩けるのもいい感じです
富田新道から上がって、長沢背稜を巡るルートも行ってみたくなりました。

当日は、あまりに天気が良かったので、youtaroさんが、近くを登っているのではないかと思っていました
雲取山に着いたのが昼ごろになってしまったせいか、海ははっきりと認識できませんでしたが、
午前中、鷹ノ巣山や石尾根から、東京湾などがはっきりと見えました。
オレンジ色に輝いて、とてもキレイでした
2011/12/14 11:40
鷹ノ巣山頂でお会いした者です!
鷹ノ巣山頂でお会いしたKURIRINと申します!

素晴らしい天気・景色・サクサクの新雪の中を歩く石尾根、広くて開放感があり最高でしたね

私のレコはのんびりと編集中で今週中にアップできればと思っております
2011/12/14 23:51
> 鷹ノ巣山頂でお会いした者です!
KURIRINさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

鷹ノ巣山でお話させていただいた方でしょうか。
当日は、本当に素晴らしい天気でしたね
新雪の石尾根も最高でした。

土曜日の夜は、月食を見ながら楽しいひと時を過ごされたようで、そちらも大変うらやましく思いました。
私も が大好きですので。

またどこかでお会いできるとうれしいです。
今後とも、よろしくお願いします。
2011/12/15 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら