記録ID: 155483
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹
雪の天城山と皆既月食に絶景☆富士山
2011年12月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:03
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 689m
- 下り
- 691m
コースタイム
天城山高原ゴルフ場8:00→万二郎岳8:59→馬の背9:27→石楠立9:46→万三郎岳10:21/10:42→涸沢分岐点11:11→天城山高原ゴルフ場12:37
天候 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に積雪があり。数センチですが、凍っている個所があります。とくに岩場は滑るので危険。昼前は雪や霜が溶けてドロドロ状態でした。登山道は行き先表示が頻繁にあり迷う事は少ないと思いますが、凍結や雪が残っていたのでロスタイムがありやや時間がかかります。 *駐車場手前の山道は凍結個所があり早朝の走行は注意が必要です。 |
写真
感想
前日に雪が降ったために、かなり気温が下がり、登山口のゴルフ場まで道路凍結は多かったです。
このあたり冬場は凍結箇所が多くあるので要注意です。
ある程度は解っていましたが、あまり眺望はなかったです。
周回コースでしたが家族でも行けるハイキングコースで危険個所は2個所程度で無難でキツクナイ登山でした。
良かったのは雪のおかけで殺風景にならず、楽しく歩けたところでした。
この山は夏場来たらツライかも。
下山コースは涸沢分岐点経由でしたが、とにかく歩く。景色はほとんどなくチラ富士程度でした。しかしアップダウンが何度も繰り返し岩場が何度かあり少しだけ遊べたかな。
ただはほとんど差さないので寒いです。下山して電車で来るファミリーと伊東で合流し
宿泊。
テレビやネットで見たら11年ぶりの月食で、月を見るとたしかに少しかけている。撮影は三脚が無いと難しいですが、なんとか撮影してみました。
翌日は快晴で富士山が綺麗に見えました。
冬場の100名山は行ける山が限られ、現在は 17座。20座まで年内にあと3座はギリギリで行けるかな〜
筑波山、赤城山、両神山、甲武信ヶ岳あたりで稼ぐしかないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
キレイでしたね。
割と近くにいたみたい
天城は雪だったんだ。
月蝕撮影、上下ダウンで挑みました。
伊豆は基本的に温かいですが、天城は寒いっす。
登山道で日が当たる個所が少なめなのと底冷えするような感じがしますね。
鎌倉は相模湾の対岸でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する