記録ID: 1556327
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山 外輪山とカルデラハイキング
2018年08月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp62c22e389de03e5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:23
距離 10.7km
登り 858m
下り 855m
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に整備されており歩きやすいです。賽ノ河原分岐点から前掛山への登山道は立入禁止となっています。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル:日帰り温泉(800円) 高峰高原ビジターセンター:食事 |
写真
感想
避暑目的で行く高峰高原ですが、浅間山方面に日帰りハイキングができそうなので、兄を誘って浅間山カルデラを歩くことにしました。
賽ノ河原分岐から前掛山への登山道が立入禁止なので、外輪山とカルデラを周る6〜7時間のルートがちょうどよい日帰りコースということで計画しました。
大阪に住む兄には前日松本に来てもらい、翌朝5時に松本を出て7時過ぎに車坂峠に到着、登山を開始。
外輪山だけで折り返すことも考えたので初めに外輪山を歩きましたが、周回を前提とするなら、初めに草すべりを下ってからJバンドを登った方が楽だったかもしれません。ふだん山歩きしない兄にとってはタフなコースとなってしまいました。
朝から積乱雲が湧いて天気が心配でしたが、仙人岳あたりから霧が晴れて、ラッキーなことに浅間山本体も拝めました。また山の花も今を盛りにたくさん咲いていて、疲れを癒してくれました。
車坂峠に下山後1時間もしないうちに大雨となってしまいました。滑り込みセーフでしたが、登山開始があと1時間遅かったら完全にアウト、やはり登山は早出早着が基本だと改めて思い知らされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する