ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1556526
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.3km
登り
519m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:47
合計
3:25
6:54
81
8:15
8:18
5
9:07
1
9:08
17
9:25
12
9:37
9:42
37
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口駐車場利用。朝6:30で利用数台、10:30の下山時でも空きは多かったです。
コース状況/
危険箇所等
黒檜山登りならびに駒ヶ岳下り、浮石が少々。
黒檜山登り一か所、幅狭く片側が切れ落ちた箇所を渡る必要あり。山側の岩をしっかり掴んで落ち着いて渡れば問題ないかと思います。
駒ヶ岳下山時、木階段一か所、丸太が腐ってぐらつくところあり。
黒檜山登山口駐車場、朝7:00。利用は数台のみでした。
2018年08月15日 06:18撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 6:18
黒檜山登山口駐車場、朝7:00。利用は数台のみでした。
駐車場から登山口まで少し離れています。
2018年08月15日 06:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 6:50
駐車場から登山口まで少し離れています。
高尾山・筑波山の次に初めて行きたい!と思ったのがこの赤城山です。初心者の私にとって憧れの山でした。その登山口、第一印象……細すぎないかこれ?
2018年08月15日 06:54撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 6:54
高尾山・筑波山の次に初めて行きたい!と思ったのがこの赤城山です。初心者の私にとって憧れの山でした。その登山口、第一印象……細すぎないかこれ?
その登山口を入るとこんな状況。よく見た樹林帯の登山道じゃないか。
2018年08月15日 07:02撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:02
その登山口を入るとこんな状況。よく見た樹林帯の登山道じゃないか。
よく見た樹林帯の……えっなんだこの傾斜は。
2018年08月15日 07:03撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:03
よく見た樹林帯の……えっなんだこの傾斜は。
急勾配をどうにかこなしていくといい展望が。地蔵岳はこの先々の色んなところで見えるのでいいランドマークになってくれます。
2018年08月15日 07:06撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:06
急勾配をどうにかこなしていくといい展望が。地蔵岳はこの先々の色んなところで見えるのでいいランドマークになってくれます。
あっちは鈴ヶ岳かな?
2018年08月15日 07:08撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/15 7:08
あっちは鈴ヶ岳かな?
駒ヶ岳の姿。これからあそこまで行くんだな。
2018年08月15日 07:10撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:10
駒ヶ岳の姿。これからあそこまで行くんだな。
結構大きな浮石ふたつ。この大きさなら大丈夫かと思って踏んだとたんにぐらついたので驚きました。
2018年08月15日 07:21撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 7:21
結構大きな浮石ふたつ。この大きさなら大丈夫かと思って踏んだとたんにぐらついたので驚きました。
狸か何かの糞?熊ではなさそうでした。
2018年08月15日 07:23撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 7:23
狸か何かの糞?熊ではなさそうでした。
おっ!木漏れ日が見えるということはこの急登もそろそろ終わる?
2018年08月15日 07:27撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 7:27
おっ!木漏れ日が見えるということはこの急登もそろそろ終わる?
終わる、もう少しで終わる……!
2018年08月15日 07:29撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 7:29
終わる、もう少しで終わる……!
終わらないんだなこれが。ほら景色見せてやるから泣くなよ!と言わんばかり。傾斜が緩やかになる箇所でああいう木漏れ日が見えるんですね。
2018年08月15日 07:34撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:34
終わらないんだなこれが。ほら景色見せてやるから泣くなよ!と言わんばかり。傾斜が緩やかになる箇所でああいう木漏れ日が見えるんですね。
怖かった場所。足の置き場が狭いです。岩はしっかり掴めるので、慎重に渡れば大丈夫と思いますが、おっかなびっくり。
2018年08月15日 07:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:37
怖かった場所。足の置き場が狭いです。岩はしっかり掴めるので、慎重に渡れば大丈夫と思いますが、おっかなびっくり。
別角度から。もし万一、左手の谷に落ちてしまったらちょっと大変かも。
2018年08月15日 07:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:37
別角度から。もし万一、左手の谷に落ちてしまったらちょっと大変かも。
右側は結構切れています。この切れ具合で現在地を推測しながら進みました。
2018年08月15日 07:41撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:41
右側は結構切れています。この切れ具合で現在地を推測しながら進みました。
通せんぼブランチ。
2018年08月15日 07:50撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 7:50
通せんぼブランチ。
尾根の幅の狭さが印象的でした。
2018年08月15日 08:02撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 8:02
尾根の幅の狭さが印象的でした。
きのこ発見。今日は一人なので「高山植物か?」のボケに突っ込んでくれる相手がいません。
2018年08月15日 08:03撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 8:03
きのこ発見。今日は一人なので「高山植物か?」のボケに突っ込んでくれる相手がいません。
木々の合間に見えるのは小沼かな?ところどころの展望でコンパスと地図を照合したのが楽しかった。
2018年08月15日 08:06撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 8:06
木々の合間に見えるのは小沼かな?ところどころの展望でコンパスと地図を照合したのが楽しかった。
右手で切れ落ちている沢地形が突き上げてきたかなと思った頃、黒檜山山頂への案内がついに見えてきました。
2018年08月15日 08:11撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 8:11
右手で切れ落ちている沢地形が突き上げてきたかなと思った頃、黒檜山山頂への案内がついに見えてきました。
山頂を過ぎて展望地へ。雲の具合が惜しく、楽しみにしていた皇海山が見えませんでしたが、それでも広大な景色に見とれます。
2018年08月15日 08:23撮影 by  SO-01G, Sony
4
8/15 8:23
山頂を過ぎて展望地へ。雲の具合が惜しく、楽しみにしていた皇海山が見えませんでしたが、それでも広大な景色に見とれます。
妻発案、パスタの煮汁に粉末スープを入れて全部飲んでしまえ!鍋。
2018年08月15日 08:35撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 8:35
妻発案、パスタの煮汁に粉末スープを入れて全部飲んでしまえ!鍋。
地面に虹色に光るものが、と思ってみてみると蜘蛛の巣でした。こんなきらきらした巣を張るのは何蜘蛛だろう。
2018年08月15日 09:02撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:02
地面に虹色に光るものが、と思ってみてみると蜘蛛の巣でした。こんなきらきらした巣を張るのは何蜘蛛だろう。
駒ヶ岳へ下ります。この木階段は急に感じました。
2018年08月15日 09:11撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:11
駒ヶ岳へ下ります。この木階段は急に感じました。
木々の切れ目の木階段。これは清々しい。
2018年08月15日 09:15撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:15
木々の切れ目の木階段。これは清々しい。
ランドマーク地蔵岳を頼りに現在地割り出し。コンパス使うのが楽しい。
2018年08月15日 09:19撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:19
ランドマーク地蔵岳を頼りに現在地割り出し。コンパス使うのが楽しい。
標識の距離と時間からすると、時速2Km/h程度で進んでいるようです。
2018年08月15日 09:23撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:23
標識の距離と時間からすると、時速2Km/h程度で進んでいるようです。
駒ヶ岳へ続く稜線。この稜線歩きが憧れの一つでした。
2018年08月15日 09:25撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:25
駒ヶ岳へ続く稜線。この稜線歩きが憧れの一つでした。
私「高山植物だ」妻「ツマブキじゃないの?」私「おっ!そうか!(後に写真を見せながら)」
2018年08月15日 09:28撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:28
私「高山植物だ」妻「ツマブキじゃないの?」私「おっ!そうか!(後に写真を見せながら)」
樹皮が剥がれると赤いからアカヤシオ?
2018年08月15日 09:29撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 9:29
樹皮が剥がれると赤いからアカヤシオ?
通せんぼブランチその2。何故だか、パン食い競争のロープに見えたので羊羹をかじかじ。
2018年08月15日 09:29撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 9:29
通せんぼブランチその2。何故だか、パン食い競争のロープに見えたので羊羹をかじかじ。
大沼を見ながら現在地を計ります。
2018年08月15日 09:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:36
大沼を見ながら現在地を計ります。
駒ヶ岳着!生憎ガスが出てきて展望は望めませんでした。荷物の整理だけして次へ。
2018年08月15日 09:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:37
駒ヶ岳着!生憎ガスが出てきて展望は望めませんでした。荷物の整理だけして次へ。
立った立った、ザックが立った!奇跡のバランスでたまたま自立しました。
2018年08月15日 09:42撮影 by  SO-01G, Sony
1
8/15 9:42
立った立った、ザックが立った!奇跡のバランスでたまたま自立しました。
目の前の崖を見て思わず足が止まりました。まさか崩落したのかな、登山道にまで及ばなくてよかったけど、やっぱり山は楽しいだけの場所じゃない。
2018年08月15日 09:45撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:45
目の前の崖を見て思わず足が止まりました。まさか崩落したのかな、登山道にまで及ばなくてよかったけど、やっぱり山は楽しいだけの場所じゃない。
ガスが濃くなり、地図とにらめっこしながらの下山です。駒ヶ岳登山口方面へ右に折れるところで間違えてしまうとまずいな、と思っていました。
2018年08月15日 09:49撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:49
ガスが濃くなり、地図とにらめっこしながらの下山です。駒ヶ岳登山口方面へ右に折れるところで間違えてしまうとまずいな、と思っていました。
幸いガスもすぐに晴れたのと、案内があったのできちんと下山できました。案内のない方面へ続く踏みあとは鳥居峠方面へ続くようですが、迷いやすいようですね。
2018年08月15日 09:52撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:52
幸いガスもすぐに晴れたのと、案内があったのできちんと下山できました。案内のない方面へ続く踏みあとは鳥居峠方面へ続くようですが、迷いやすいようですね。
駒ヶ岳登山口方面はちょっぴり荒れた印象。崩落が多いのでしょうか。
2018年08月15日 09:55撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 9:55
駒ヶ岳登山口方面はちょっぴり荒れた印象。崩落が多いのでしょうか。
NHKの百名山で見たのと同じ景色がここに。この雲がコルを乗り越えて大沼になだれ込んでくるのですね。
2018年08月15日 10:03撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 10:03
NHKの百名山で見たのと同じ景色がここに。この雲がコルを乗り越えて大沼になだれ込んでくるのですね。
駒ヶ岳方面への下山は階段が多かった。鉄階段も撮ればよかったな。
2018年08月15日 10:12撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 10:12
駒ヶ岳方面への下山は階段が多かった。鉄階段も撮ればよかったな。
無事下山。後でお土産物屋のおばちゃん曰く「あっちに熊出たこっちに熊出たの大騒ぎよ」出くわさなくてよかったなあ……
2018年08月15日 10:19撮影 by  SO-01G, Sony
2
8/15 10:19
無事下山。後でお土産物屋のおばちゃん曰く「あっちに熊出たこっちに熊出たの大騒ぎよ」出くわさなくてよかったなあ……
赤城神社より黒檜山を望む。あそこまで行ってきたんだ。
2018年08月15日 10:30撮影 by  SO-01G, Sony
3
8/15 10:30
赤城神社より黒檜山を望む。あそこまで行ってきたんだ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 タオル ストック
備考 2ℓの凍らせた水は結局、下山しても半分ほどが融けきれませんでした。全部凍らせるのはやりすぎのようで…

感想

 登山といえば高尾山と筑波山しか知らなかった私が、登山に興味を持って調べ始めて、初めて「ここに行きたい!」と思ったのがこの赤城山でした。高尾山の一号路の登りでへばっていた頃に地図を見て、こんな勾配を登り切れたらさぞや楽しかろうと憧れてきたのがこの黒檜山です。
 急な岩道を登って大汗をかいたものの、それほど息を乱さず一息に登りきれたこと、ところどころでコンパスを見ながらの現在地確認ができたこと、新調した靴の靴紐の締め具合に要領を得たことなど、(そう大それたことは言えませんが)行きたかったこの山で上達が実感できたことがとても楽しい山行でした。

 それにしても赤城山は本当に熊の出没が多いようですね……幸いにも遭遇せずに済みましたが、行かれる皆さまも是非お気をつけください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら