記録ID: 1560504
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山
2018年08月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:16
8:54
19分
清水バス停
9:13
9:15
38分
桜坂駐車場
9:53
9:54
21分
五合目
10:15
10:17
60分
六合目
11:17
11:20
4分
前巻機山
11:24
15分
巻機山避難小屋
11:39
11:52
10分
御機屋
12:02
11分
巻機山
12:13
13分
牛ヶ岳
12:26
12:27
5分
巻機山
12:32
16分
御機屋
12:48
12:49
38分
前巻機山
13:27
21分
六合目
13:48
13:50
32分
五合目
14:22
108分
桜坂駐車場
16:10
越後上田郵便局前バス停
今回はGPSではありません。記録忘れです。
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:越後上田郵便局前バス停 → 六日町駅 ※南越後観光バス http://www.minamiechigo.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。(小学生ぐらいの子供もいました) 土がえぐれて滑りやすい箇所があります。 汚れたくない人はスパッツがあった方がいいです。 |
その他周辺情報 | <巻機山の山バッジ> 桜坂駐車場の料金所で販売しています。 |
写真
感想
公共交通機関利用で日帰りも可能な百名山の巻機山へ行ってきました。電車の六日町駅到着時刻からバス発車時刻まで2分しかありません。正直間に合うのかと不安でしたが、バス停まで近いので急げば問題ありません。急げば・・・。それに電車が遅れなければ・・・。
最初は樹林帯で当然眺望ゼロ、前巻機山の登りでは雲が湧き出て眺望ゼロ。しかし、前巻機山頂上付近で巻機山方面に雲はなし。割引岳や巻機山の素晴らしい眺めが目に入ってきました。時間的に割引岳も行けたかなと少し後悔していますが、それ以外は十分楽しめましたので満足でした。
帰りの清水発のバスは18:40なので利用するのは現実的ではありません。でも遅い時間まであるのは安心です。したがって、16:30の沢口バス停発が現実的な利用となりますが、舗装路歩きを強いられます。疲れた足には少々きつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する