ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鶏冠山   山梨百名山

2008年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
11.2km
登り
1,367m
下り
1,372m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。

地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
西沢駐車場    05:04   0:55   0:22
鶏冠沢出合    06:21   1:34   0:00
南東尾根始点   07:55   0:52   0:00
第1峰       08:47   0:54   0:49
第3峰(標柱)    10:30   0:34   0:41
第5峰       11:45   0:29   0:13
第3峰(標柱)    12:27   0:58   0:05
南尾根鞍部    13:30   1:10   0:13
鶏冠沢出合    14:53   0:41   0:00
西沢駐車場    15:34

移動時間合計:8時間07分 休憩時間合計:2時間23分
天候
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 甲府市方面からは国道140号線を雁坂峠(トンネル)・秩父方面に向う、雁坂峠の手前に道の駅みとみがある。駐車場は道の駅と、道の駅から雁坂峠に向うと左にカーブし次に右に大きくループする、このカーブの変わり目のところを右に入り左に一段又は二段下りたところ。登山口は下りずに真っ直ぐ行く。
コース状況/
危険箇所等
所在地 山梨県山梨市
危険箇所 トラバース部と岩場
累積標高差+ 1,372m
累積標高差- 1,372m
沿面距離  11.0
二俣吊橋
鶏冠山を見る
2008年10月04日 05:37撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 5:37
二俣吊橋
鶏冠山を見る
東沢と鶏冠沢の出合(鶏冠谷出合)
手前:東沢 奥:鶏冠沢
鶏冠山は中央赤テープを入る
2008年10月04日 05:59撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 5:59
東沢と鶏冠沢の出合(鶏冠谷出合)
手前:東沢 奥:鶏冠沢
鶏冠山は中央赤テープを入る
鶏冠山登山口
ここを左に上る
2008年10月04日 06:18撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 6:18
鶏冠山登山口
ここを左に上る
鶏冠谷出合-トラバース道
途中の標識
2008年10月04日 07:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 7:43
鶏冠谷出合-トラバース道
途中の標識
鶏冠谷出合-トラバース道
途中の標識
2008年10月04日 07:43撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 7:43
鶏冠谷出合-トラバース道
途中の標識
トラバース道入口の標識
2008年10月04日 07:54撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 7:54
トラバース道入口の標識
第1岩峰
左側を巻く
2008年10月04日 08:47撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:47
第1岩峰
左側を巻く
第1岩峰から
2008年10月04日 08:47撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:47
第1岩峰から
第1岩峰上から
2008年10月04日 08:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:48
第1岩峰上から
第1岩峰上から
2008年10月04日 08:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:49
第1岩峰上から
第1岩峰上から
2008年10月04日 08:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:49
第1岩峰上から
第1岩峰上から
2008年10月04日 08:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 8:49
第1岩峰上から
第1岩峰-第3岩峰
2008年10月04日 09:08撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 9:08
第1岩峰-第3岩峰
第1岩峰の少し先から
第3岩峰(鶏冠山)
2008年10月04日 09:08撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 9:08
第1岩峰の少し先から
第3岩峰(鶏冠山)
第3岩峰下の迂回路
2008年10月04日 10:15撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:15
第3岩峰下の迂回路
鶏冠山北側の分岐点
2008年10月04日 10:25撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:25
鶏冠山北側の分岐点
鶏冠山北側の分岐点
2008年10月04日 10:25撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:25
鶏冠山北側の分岐点
鶏冠山北側の分岐点
2008年10月04日 10:26撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:26
鶏冠山北側の分岐点
鶏冠山
2008年10月04日 10:30撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:30
鶏冠山
鶏冠山
山梨百名山山頂標識
2008年10月04日 10:32撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:32
鶏冠山
山梨百名山山頂標識
鶏冠山
2008年10月04日 10:33撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:33
鶏冠山
鶏冠山
2008年10月04日 10:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:35
鶏冠山
鶏冠山
2008年10月04日 10:35撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:35
鶏冠山
鶏冠山
2008年10月04日 10:36撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:36
鶏冠山
鶏冠山
2008年10月04日 10:38撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 10:38
鶏冠山
木賊山方向
2008年10月04日 11:45撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 11:45
木賊山方向
木賊山方向
2008年10月04日 11:48撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 11:48
木賊山方向
2008年10月04日 11:49撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 11:49
2008年10月04日 11:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 11:50
2008年10月04日 11:50撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 11:50
トラバース道の道標
2008年10月04日 13:47撮影 by  DMC-FZ18, Panasonic
10/4 13:47
トラバース道の道標
撮影機器:

感想

 駐車場を出て15分ほど西沢渓谷遊歩道を行くトイレと案内所?のある分岐点、右の道を行くと甲武信ヶ岳への登山口を過ぎ現在休業中の西沢山荘、さらに数分で二俣吊橋に出る。吊橋と小さな橋を渡り一段高いところ出る、大きな西沢渓谷の案内看板の手前、右の柵の切れ目から山道に入る。以前は通行禁止と大書されていたが今回は全く見当たらない。ネットの情報では東沢の右岸から直ぐ沢に下りて渡渉したほうが楽そうな記述があった、しかし右岸の道が先に伸びているので行ける所まで行って沢に下りた。
 沢の中に生えた木を抜けると沢の合流点、どうやら東沢と鶏冠沢の合流点のようだ。この辺に他の沢は無いので東沢を渡渉し鶏冠沢右岸に渡る。

 水量が多めなので登山靴で渡るのを諦めサンダルで渡る、渡って鶏冠沢右岸に入るとほんの20mで岩の上に鶏冠山登山道の標識に出会った。鶏冠沢右岸の斜面を50mも登ると尾根に出る、25,000分の1地形図で見ると標高1,750mの岩壁から東に伸び途中南に方向を変え最後に南東に向き鶏冠沢出合に行き着く尾根だ。この尾根を標高1,700mまで詰めたら岩壁の下を左(西)にトラバース、トラバースと言ってもかなり激しく上下し道も相当荒れている。トラバースは直線距離で250m標高差は115mで終点は第1岩峰?から南に伸びる尾根の鞍部で、道は鞍部で鋭角に右に曲がる。もっとも左は岩壁で登れそうも無いが。

 栂林の急登で木や木の根を掴んで登ると第1岩峰?、これは岩の(左?)脇を巻いて簡単に岩峰上へ。岩尾根を70m北上すると第2岩峰其の1、岩の上端近くにピトンとボルトが打ち込まれスリングが掛かっている。ネット情報では岩の右側にまいて行き、行き止まりの薮を登れるが上りは正面から岩を登り、薮は下りに使うと良いとの記述がある所らしい。ここでトラバース手前の尾根で追い抜かれた単独行者に追いつく、どうやら岩の攻め方に迷っている様子。私も巻き道探すが岩を登るほうが簡単そうなので、重い荷物はデポしアッタクザックで正面の少し右側から取り付き正面に回りこむと意外と簡単に登れた。単独行者が登れそうも無いとのことでお助けロープを設置、こうして置けば帰るときに楽だし。更に60m先の岩頭にザイルを巻きつけ支点を設けてあった岩にもお助けロープを設置した。この二つの岩が第2岩峰なのだろう、第2岩峰その1その2と名づけた。

 第2岩峰から200m稜線を北上すると第3岩峰に出合う、岩峰基部に第3岩峰迂回路の標識がある。ここは素直に迂回路に入り一度急降下し登り返す、道は鶏冠山と木賊山の分岐点に出て左へ稜線を辿れば第3岩峰で山梨百名山の標柱が立つ。但し25,000分の1地形図で鶏冠山は第3岩峰ではなく、稜線を550m北に行った2,115m峰が鶏冠山と表示されていてこれが第4岩峰と呼ばれているものだろう。第4岩峰に到着した頃から東側の山々にガスがかかりだし、せっかくの展望ポイントが少し残念なことに成った。

 単独行者が第5峰に行くと言うので私も行って見た、稜線を北北東に350mで到着。ここもかなりの展望ポイント、特に木賊山甲武信ヶ岳方面に遮るものが無く行ってみたい気にさせる。下山は来た道を戻る心算が第1岩峰の下りで、登りと違うルートを下って(途中までマークあり)しまう。下りた処は林の中の一寸した斜面でかなりの見通しが利くにもかかわらずマークが全く見えない、GPSで確認するとルートより東側に下りた様子で西方向に水平移動無事ルートに戻る。この後は忠実にテープを追って下る。


メモ
 第1岩峰から第5岩峰まで記述したが標識で表示されていたのは第3岩峰のみ、よって他の岩峰は便宜上第3岩峰を基準に私が勝手につけました。
 位置は国土地理院の25,000分の1地形図で言うと。

 第1岩峰:栂林を抜けた処の巻いた岩峰で、1,986m峰から南に伸びる尾根上で針葉樹マーク下端の左辺り。推定標高は1,983m。

 第2岩峰その1:岩峰上部にピトンとボルトが打たれスリングが付いている岩峰で、1,986m峰と第1岩峰の中間。推定標高は1,987m。
 第2岩峰その2:岩峰ピークの岩にザイルが巻かれ横にフィックスロープが付いている岩峰で1,986m峰と第2岩峰其の1の中間。推定標高は1,980m。

 第3岩峰:1,986m峰の北北西180m、2,120m等高線の下端。山梨百名山の標柱が建っています。推定標高は2,113m。

 第4岩峰:地形図に鶏冠山と表記されている岩峰で、標高は2,115mと表記されている。

 第5岩峰:第4岩峰から2,177m峰に伸びる稜線を3分の1行った小ピーク、推定標高は2,113m。

 沢の渡渉は東沢右岸に付けられた道を途中で沢に下りずに、行けるだけ行って沢に下りれば鶏冠沢出合に出て東沢の渡渉1回で済む。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら