鶏冠山 山梨百名山
- GPS
- 10:39
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
地点名 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
西沢駐車場 05:04 0:55 0:22
鶏冠沢出合 06:21 1:34 0:00
南東尾根始点 07:55 0:52 0:00
第1峰 08:47 0:54 0:49
第3峰(標柱) 10:30 0:34 0:41
第5峰 11:45 0:29 0:13
第3峰(標柱) 12:27 0:58 0:05
南尾根鞍部 13:30 1:10 0:13
鶏冠沢出合 14:53 0:41 0:00
西沢駐車場 15:34
移動時間合計:8時間07分 休憩時間合計:2時間23分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 山梨県山梨市 危険箇所 トラバース部と岩場 累積標高差+ 1,372m 累積標高差- 1,372m 沿面距離 11.0 |
写真
感想
駐車場を出て15分ほど西沢渓谷遊歩道を行くトイレと案内所?のある分岐点、右の道を行くと甲武信ヶ岳への登山口を過ぎ現在休業中の西沢山荘、さらに数分で二俣吊橋に出る。吊橋と小さな橋を渡り一段高いところ出る、大きな西沢渓谷の案内看板の手前、右の柵の切れ目から山道に入る。以前は通行禁止と大書されていたが今回は全く見当たらない。ネットの情報では東沢の右岸から直ぐ沢に下りて渡渉したほうが楽そうな記述があった、しかし右岸の道が先に伸びているので行ける所まで行って沢に下りた。
沢の中に生えた木を抜けると沢の合流点、どうやら東沢と鶏冠沢の合流点のようだ。この辺に他の沢は無いので東沢を渡渉し鶏冠沢右岸に渡る。
水量が多めなので登山靴で渡るのを諦めサンダルで渡る、渡って鶏冠沢右岸に入るとほんの20mで岩の上に鶏冠山登山道の標識に出会った。鶏冠沢右岸の斜面を50mも登ると尾根に出る、25,000分の1地形図で見ると標高1,750mの岩壁から東に伸び途中南に方向を変え最後に南東に向き鶏冠沢出合に行き着く尾根だ。この尾根を標高1,700mまで詰めたら岩壁の下を左(西)にトラバース、トラバースと言ってもかなり激しく上下し道も相当荒れている。トラバースは直線距離で250m標高差は115mで終点は第1岩峰?から南に伸びる尾根の鞍部で、道は鞍部で鋭角に右に曲がる。もっとも左は岩壁で登れそうも無いが。
栂林の急登で木や木の根を掴んで登ると第1岩峰?、これは岩の(左?)脇を巻いて簡単に岩峰上へ。岩尾根を70m北上すると第2岩峰其の1、岩の上端近くにピトンとボルトが打ち込まれスリングが掛かっている。ネット情報では岩の右側にまいて行き、行き止まりの薮を登れるが上りは正面から岩を登り、薮は下りに使うと良いとの記述がある所らしい。ここでトラバース手前の尾根で追い抜かれた単独行者に追いつく、どうやら岩の攻め方に迷っている様子。私も巻き道探すが岩を登るほうが簡単そうなので、重い荷物はデポしアッタクザックで正面の少し右側から取り付き正面に回りこむと意外と簡単に登れた。単独行者が登れそうも無いとのことでお助けロープを設置、こうして置けば帰るときに楽だし。更に60m先の岩頭にザイルを巻きつけ支点を設けてあった岩にもお助けロープを設置した。この二つの岩が第2岩峰なのだろう、第2岩峰その1その2と名づけた。
第2岩峰から200m稜線を北上すると第3岩峰に出合う、岩峰基部に第3岩峰迂回路の標識がある。ここは素直に迂回路に入り一度急降下し登り返す、道は鶏冠山と木賊山の分岐点に出て左へ稜線を辿れば第3岩峰で山梨百名山の標柱が立つ。但し25,000分の1地形図で鶏冠山は第3岩峰ではなく、稜線を550m北に行った2,115m峰が鶏冠山と表示されていてこれが第4岩峰と呼ばれているものだろう。第4岩峰に到着した頃から東側の山々にガスがかかりだし、せっかくの展望ポイントが少し残念なことに成った。
単独行者が第5峰に行くと言うので私も行って見た、稜線を北北東に350mで到着。ここもかなりの展望ポイント、特に木賊山甲武信ヶ岳方面に遮るものが無く行ってみたい気にさせる。下山は来た道を戻る心算が第1岩峰の下りで、登りと違うルートを下って(途中までマークあり)しまう。下りた処は林の中の一寸した斜面でかなりの見通しが利くにもかかわらずマークが全く見えない、GPSで確認するとルートより東側に下りた様子で西方向に水平移動無事ルートに戻る。この後は忠実にテープを追って下る。
メモ
第1岩峰から第5岩峰まで記述したが標識で表示されていたのは第3岩峰のみ、よって他の岩峰は便宜上第3岩峰を基準に私が勝手につけました。
位置は国土地理院の25,000分の1地形図で言うと。
第1岩峰:栂林を抜けた処の巻いた岩峰で、1,986m峰から南に伸びる尾根上で針葉樹マーク下端の左辺り。推定標高は1,983m。
第2岩峰その1:岩峰上部にピトンとボルトが打たれスリングが付いている岩峰で、1,986m峰と第1岩峰の中間。推定標高は1,987m。
第2岩峰その2:岩峰ピークの岩にザイルが巻かれ横にフィックスロープが付いている岩峰で1,986m峰と第2岩峰其の1の中間。推定標高は1,980m。
第3岩峰:1,986m峰の北北西180m、2,120m等高線の下端。山梨百名山の標柱が建っています。推定標高は2,113m。
第4岩峰:地形図に鶏冠山と表記されている岩峰で、標高は2,115mと表記されている。
第5岩峰:第4岩峰から2,177m峰に伸びる稜線を3分の1行った小ピーク、推定標高は2,113m。
沢の渡渉は東沢右岸に付けられた道を途中で沢に下りずに、行けるだけ行って沢に下りれば鶏冠沢出合に出て東沢の渡渉1回で済む。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する