ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1565601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳(合戦尾根往復)子供と登山 日帰り

2018年08月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 AIKEN その他3人
GPS
11:35
距離
11.2km
登り
1,465m
下り
1,475m

コースタイム

燕岳 合戦尾根往復 子供と登山 日帰り

04:40 中房 燕岳登山口
05:50 第二ベンチ
07:35 合戦小屋 08:05発
09:20 燕山荘 09:45発
10:25 燕岳

12:40 燕山荘(下山開始)
13:30 合戦小屋 13:45発
15:20 第二ベンチ
16:15 中房 燕岳登山口

天候 晴れ ときどき 曇り のち 雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
中房温泉 登山者駐車場
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
中房温泉 燕岳登山口
その他周辺情報 【山小屋】
燕山荘グループ
http://www.enzanso.co.jp/

【温泉】
中房温泉
http://www.nakabusa.com/
安曇野しゃくなげの湯
http://syakunagenoyu.info/
2018.08.20 燕岳 合戦尾根往復 子供と登山 日帰り。04:40ヘッドライト点灯し燕岳登山開始!
2
2018.08.20 燕岳 合戦尾根往復 子供と登山 日帰り。04:40ヘッドライト点灯し燕岳登山開始!
嫁はん息子たち初めての合戦尾根。ヘッドライトの灯りをたよりに登っていきます
7
嫁はん息子たち初めての合戦尾根。ヘッドライトの灯りをたよりに登っていきます
第二ベンチに到着するころには十分明るくなりました。30-60分毎にある休憩ポイントありがたい
第二ベンチに到着するころには十分明るくなりました。30-60分毎にある休憩ポイントありがたい
有明の稜線から朝日が昇ってきました
1
有明の稜線から朝日が昇ってきました
北アルプス三大急登合戦尾根。段差の大きい登りも整備され小さい体でも乗り越えることができます
4
北アルプス三大急登合戦尾根。段差の大きい登りも整備され小さい体でも乗り越えることができます
木々の間から八ヶ岳
7
木々の間から八ヶ岳
富士山頂には雲がかり
6
富士山頂には雲がかり
大天井岳が見えはじめ嫁はんも感激。燕山荘まで登ったらもっと凄いことになるぜよ!
3
大天井岳が見えはじめ嫁はんも感激。燕山荘まで登ったらもっと凄いことになるぜよ!
疲れから「小屋まであと何分?」くり返す長男に朗報の『合戦小屋まで5分』
3
疲れから「小屋まであと何分?」くり返す長男に朗報の『合戦小屋まで5分』
合戦小屋に到着!とりあえずここまでおつかれさん。休憩しましょか
2
合戦小屋に到着!とりあえずここまでおつかれさん。休憩しましょか
積雪期しか合戦尾根登ったことないので(明るい時間も初)、合戦小屋名物スイカついに家族でデビュー!
22
積雪期しか合戦尾根登ったことないので(明るい時間も初)、合戦小屋名物スイカついに家族でデビュー!
休憩後ふたたび登りはじめると富士山が山頂をみせてくれました
11
休憩後ふたたび登りはじめると富士山が山頂をみせてくれました
オヤマリンドウ
表銀座-常念山脈の稜線
2
表銀座-常念山脈の稜線
ナナカマド
家族に見せたかった槍ヶ岳はガスってましたぁ(泣ける)
2
家族に見せたかった槍ヶ岳はガスってましたぁ(泣ける)
ナナカマド越しに燕山荘。天が開け絶景が期待できそうです
2
ナナカマド越しに燕山荘。天が開け絶景が期待できそうです
あともう少し!頑張っていきましょう
4
あともう少し!頑張っていきましょう
ふり返ると眼下に町並み
ふり返ると眼下に町並み
登山道を猿の群れが勢いよく横断。うちの猿ども!?も興奮してた
5
登山道を猿の群れが勢いよく横断。うちの猿ども!?も興奮してた
みんなの頑張りあって予定より早く燕山荘に到着!このあと景色眺めながらおにぎり休憩
12
みんなの頑張りあって予定より早く燕山荘に到着!このあと景色眺めながらおにぎり休憩
北アルプスの女王を眺めながら家族と過ごす休日。こんな幸せいいんでしょうか
24
北アルプスの女王を眺めながら家族と過ごす休日。こんな幸せいいんでしょうか
燕山荘より 後立山の山々
3
燕山荘より 後立山の山々
燕山荘より 裏銀座 黒部源流域の山々
1
燕山荘より 裏銀座 黒部源流域の山々
燕山荘より 槍ヶ岳。あとは槍の穂先と雷鳥みれたら完璧なんだけどな(贅沢すぎ!?)
1
燕山荘より 槍ヶ岳。あとは槍の穂先と雷鳥みれたら完璧なんだけどな(贅沢すぎ!?)
感謝感激の絶景のなか燕岳の山頂アタック!
6
感謝感激の絶景のなか燕岳の山頂アタック!
高山植物の女王コマクサの見頃は終盤。また来年
7
高山植物の女王コマクサの見頃は終盤。また来年
イルカ岩さんにエサあげ!ベタベタですな
22
イルカ岩さんにエサあげ!ベタベタですな
天空の山小屋 燕山荘
2
天空の山小屋 燕山荘
夏山シーズン家族優先で縁遠い黒部源流域。やるとしたら新穂高か七倉日帰り。湯俣は北鎌,硫黄尾根,伊藤新道
3
夏山シーズン家族優先で縁遠い黒部源流域。やるとしたら新穂高か七倉日帰り。湯俣は北鎌,硫黄尾根,伊藤新道
青と白砂と緑のコントラスト
5
青と白砂と緑のコントラスト
綺麗な白砂の快適な稜線歩き
2
綺麗な白砂の快適な稜線歩き
メガネ岩から山頂へ最後の登り
2
メガネ岩から山頂へ最後の登り
花崗岩のアーチを進めば山頂はもう直ぐです
2
花崗岩のアーチを進めば山頂はもう直ぐです
長男 次男 嫁はん『燕岳』初登頂 おめでとう!
29
長男 次男 嫁はん『燕岳』初登頂 おめでとう!
燕岳山頂より 北燕岳 立山 後立
1
燕岳山頂より 北燕岳 立山 後立
燕岳山頂より 燕山荘 表銀座縦走路
3
燕岳山頂より 燕山荘 表銀座縦走路
燕岳山頂より 北鎌 硫黄尾根。本日の槍穂先シャイだなー
燕岳山頂より 北鎌 硫黄尾根。本日の槍穂先シャイだなー
燕岳山頂より 黒部源流域
燕岳山頂より 黒部源流域
燕岳山頂北側は穴場的で静かに景色を楽しめます
2
燕岳山頂北側は穴場的で静かに景色を楽しめます
いつかテントを背負ってこの子たちと北アルプスを縦走したいな
10
いつかテントを背負ってこの子たちと北アルプスを縦走したいな
燕山荘へ戻ります。思わず駆け出したくなるような白砂の稜線
1
燕山荘へ戻ります。思わず駆け出したくなるような白砂の稜線
もいっちょイルカさん。とってもキュート またね!
7
もいっちょイルカさん。とってもキュート またね!
山荘再到着。燕山荘泊 憧れあるけど 今後の山行 獲得標高1,500m/日くらいは日帰りトレ兼ね1DAYで
3
山荘再到着。燕山荘泊 憧れあるけど 今後の山行 獲得標高1,500m/日くらいは日帰りトレ兼ね1DAYで
食べてばかりだけど燕山荘で充実した食事やお土産を楽しみました。酒飲み嫁はんスイーツ興味なし(汗)
17
食べてばかりだけど燕山荘で充実した食事やお土産を楽しみました。酒飲み嫁はんスイーツ興味なし(汗)
燕山荘ベンチで小一時間ほど景色を眺めながら待った甲斐あり槍の雄姿を家族と共に見ることができ感激!
7
燕山荘ベンチで小一時間ほど景色を眺めながら待った甲斐あり槍の雄姿を家族と共に見ることができ感激!
優美な山容 北アルプス女王燕岳。素敵な夏休みを家族と過ごせて ありがとう
11
優美な山容 北アルプス女王燕岳。素敵な夏休みを家族と過ごせて ありがとう
ピストン(往復)なので帰路は写真割愛 合戦尾根
1
ピストン(往復)なので帰路は写真割愛 合戦尾根
一雨降られましたが中房温泉に無事下山!頑張ったあとのアイスはすげーうまい!
8
一雨降られましたが中房温泉に無事下山!頑張ったあとのアイスはすげーうまい!
翌日 佐久平-軽井沢 観光し帰路につきました。息子おみや燕山荘Tシャツ。これ着てまた山へ行きたいな。おつかれさま
11
翌日 佐久平-軽井沢 観光し帰路につきました。息子おみや燕山荘Tシャツ。これ着てまた山へ行きたいな。おつかれさま

感想

2018年08月20日
燕岳 合戦尾根往復 子供と登山


『夏休みチャレンジ登山!燕岳!』に行ってきました。

子供と登山を始めたころから、家族登山で憧れていた『燕岳』
念願叶い登頂することができました。

一度は泊まってみたい山小屋『燕山荘』泊は次回に持ち越し。
息子たちにとって体力的に強行に近い日程となりましたが、次なる息子たちと叶えたい節目となる登山や、これまでの経験から今後の山行の糧となるよう、獲得標高(1,500m/日)あたりは日帰りで歩けるトレーニングも兼ね1DAYとしました。

家族登山では初めてヘッドライトの灯りをたよりに登りはじめた合戦尾根。ほどよく疲れた体に沁みる合戦小屋名物のスイカ。そのあと猿の群れにうちの猿ども!?も大興奮。みんなの頑張りあって予定より早く着いた燕山荘。そこから眺める青と白砂と緑のコントラストが優美な山容の北アルプス女王燕岳。イルカ岩など奇岩を見つけながら白砂の稜線を歩きついに辿り着いた山頂で眺める北アルプスの絶景。泊まらなくても充実した食事やお土産選びを楽しんだ燕山荘。景色を眺めながら待った甲斐あり家族と共に見ることができた槍ヶ岳。最後は一雨降られたけれど無事中房に下山することができました。

北アルプスの女王と称される燕岳。その山容は美しく素敵な夏休みを家族と共に過ごすことができ幸せいっぱいです。そして息子たちと嫁はん本当によく頑張りました。いつもありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1743人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら