苗場山 和山?栃川?平太郎尾根?ルート
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
栃川徒渉したあと、4合目の尾根に出るまでが急登ですべりやすい |
その他周辺情報 | 皇太子が宿泊した仁成館(今は閉館)頼めば500円で入浴できるかもしれない |
写真
感想
前回このルートを登ったのは30〜40年前くらいに一度きり。今は栃川高原キャンプ場となっているけど、その当時は林の中に突然、全天候型テニスコートが忽然とあってそのときの不可思議な光景しか覚えていないです。
前回登ったときからずっとこのコースは和山ルートと思い込んでいましたが、今回記録を登録するに当たりルート名がいくら探しても判らない。「山と高原地図」にも記載されていない。登山口立て看板は和山登山口と表記されているので栄村としては和山ルート(コース)で認識しているのでしょうか。
人口が2千人を切った栄村は観光資源として登山道をよく整備していて、ほとんど利用者の居ないこの登山道も整備が行き届いています。多くの人に利用していただきたいものです。
が、しかし、このコースの良さはどこにあるのか?
直射日光に当たる機会が比較的少なく紫外線が気になる人には最適。
人に会う機会がまったく無いので孤独を愛する登山者に最適
佐武流山登山口に近いので苗場山から佐武流山周回には最適
佐武流山に登るくらいなら佐流山登山道と同じような雰囲気のこの道を登って苗場山に向かった方が素敵
このくらいしか思いつかないです。
左膝も痛いので苗場山山頂は目指しませんでした。山頂まで行くとなると往復で2時間は必要になるし、残雪期にここまで来ているのでよしとしました。
このコースは山頂付近に出るまで終始見晴らしが悪いしね。
和山ルートとなれば皇太子さんが苗場山登山で登ったときの宿泊先が和山集落にある仁成館。数年前に廃業しておばあさんが一人で住んでいるとか。風呂に入るだけなら大丈夫だろうと地元の人に聞いていたので訪ねてみました。
いました、ワンワン吠える放し飼いのワンちゃん2匹とおばあちゃん。
皇太子が苗場山に登ったのは1982年8月。登山口は小赤沢3合目からとのことでした。私は数十年、和山ルートを登ったものと思っていました。
皇太子がプライベートで登山するという事で受け入れる側の仁成館はそれはそれは金銭面でも食事の面でも増改築の面でも大変だった様子を聞く事ができました。
おばあちゃん、温泉から帰る際は声もかけなくていいとの事。
私がこの温泉に入るのも今回が最後なのかもしれません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kamimura さん。はじめまして。
上の原、和山方向から苗場山に行こうと思い記録を探していましたが、なかなか参考になる資料が無かった・・・
今回、とても貴重な kamimura さんのレコを拝見しました。
平太郎尾根は見晴らしが良いと思っていたのですが、どうやら期待できないようですね。少し涼しくなったら私も歩いてみようと思っていました。
レコを参考にしながら大赤沢にしようか和山にしようか現在思案中です。
皇太子様が登ったのは小赤沢からだったのですか〜
私も和山からだと思っていました。重ね重ね参考になりました。
oniccoさん こんばんは
oniccoさんの参考に少しでもなれましたら私も登録した甲斐があったというものです
見晴らしは終始期待できませんが、紅葉の時期になればきっとそれなりに綺麗な景色が見られると思います。せっかく整備された登山道なので使って欲しいものです。
大赤沢新道についても、3年前の私のレコがありますので参考になれば幸いです。
仁成館のおばあちゃんは30年前に都会からお嫁に来たので、皇太子さんの登山に関する顛末は亡くなった義父かな?夫かな?から聞いたそうです。
宿泊要請が3回来て3回とも断ったそうですが、最後に命令書が来たそうです。
苗場山頂に仮設トイレをヘリで設置したりとプライベートな登山なのにめちゃくちゃ忖度されていたのですねー、当時は
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する