記録ID: 1568037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山2
2018年08月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:50
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 16:00
21:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
飛島。伝説では鳥海山が噴火した時に山頂部分が吹っ飛んでできた島だとか。鳥海山の御室には大物忌(おおものいみ)神社がありますが,飛島には小物忌(こものいみ)神社があるそうです。7月22日にNHKの「さわやか自然百景」でも紹介されています。
陸から45kmの沖合にあって島の周囲は10kmほどだとか。渡り鳥の中継地にもなっているそうです。定期船も通っているので,一度行ってみたいですね。
陸から45kmの沖合にあって島の周囲は10kmほどだとか。渡り鳥の中継地にもなっているそうです。定期船も通っているので,一度行ってみたいですね。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
サブザック
|
---|
感想
2回目の鳥海山。外輪山を通って七高山と御室へ。日没時間が近いということで初めての新山登頂は次回に。前日は新月だったので,真っ暗闇の初めての千蛇谷を駐車場まで4時間かけて下りてきました。御浜では宿泊者十数名がペルセウス座流星群撮影のため外に出ていました。賽の河原を過ぎた辺りでは重そうな三脚を担いで登ってくる登山者1名ともすれ違いました。歩き疲れてその日は駐車場で車中泊。翌日9時頃起床すると,すでに駐車場は満杯状態。鳥海山は人気ありますね。過去のレコを整理しながら投稿中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する