ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568850
全員に公開
ハイキング
中国

臥龍山(臥竜山/苅尾山)ブナの中を森林浴(おまけツキノワグマ)

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
6.3km
登り
431m
下り
419m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:51
合計
3:42
距離 6.3km 登り 431m 下り 431m
8:48
74
10:02
10:06
12
10:18
10:32
7
10:39
10:41
9
10:50
11:18
8
11:26
11:29
61
12:30
天候 晴れ(外気温25℃)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島市内から約1.5Hr
登山口付近のP  マップコード520 411 805
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないですが、虫が多いので対策が必要です。
笹が多く、途中藪漕ぎしました。1~2割程度でしょうか。
粘土質なので滑りやすいので気をつけましょう。特に笹が多い所は足元をよく見て。
その他周辺情報 近くに高原の自然館、茶屋があります。蕎麦を食べれます。コーヒー、アイスクリームもOK.
登山口手前に駐車スペースあり、右の芝生の広場に置きました。奥が来た道。天気がいいです。この辺の気温は影で25℃前後気持ちがよかったです。
2018年08月26日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 8:46
登山口手前に駐車スペースあり、右の芝生の広場に置きました。奥が来た道。天気がいいです。この辺の気温は影で25℃前後気持ちがよかったです。
右遠方に見えるのが臥龍山。
2018年08月26日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/26 8:52
右遠方に見えるのが臥龍山。
さあ出発、登山口まで少し舗装道路を歩きます。
2018年08月26日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 8:53
さあ出発、登山口まで少し舗装道路を歩きます。
右手に看板。左奥から登って行きます。
2018年08月26日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 8:53
右手に看板。左奥から登って行きます。
2018年08月26日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 8:53
両サイドにススキがたくさんありました。秋の気配。
2018年08月26日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
8/26 8:56
両サイドにススキがたくさんありました。秋の気配。
赤とんぼ。
2018年08月26日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/26 8:56
赤とんぼ。
登り始めると殆ど影でしたので、涼しかったです。
2018年08月26日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/26 8:59
登り始めると殆ど影でしたので、涼しかったです。
笹の藪漕ぎ。登り始め前半2割程度、藪漕ぎがあるので足元に注意しましょう。土は粘土質ですので滑りやすいです。
2018年08月26日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 9:03
笹の藪漕ぎ。登り始め前半2割程度、藪漕ぎがあるので足元に注意しましょう。土は粘土質ですので滑りやすいです。
2018年08月26日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 9:04
沢を渡ります。
2018年08月26日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 9:11
沢を渡ります。
また藪漕ぎ(苦笑)
2018年08月26日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 9:19
また藪漕ぎ(苦笑)
この辺からブナが多くなります。
虫が多くなりますので、ネットをかぶりりました。
これ必須アイテムです。
2018年08月26日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 9:34
この辺からブナが多くなります。
虫が多くなりますので、ネットをかぶりりました。
これ必須アイテムです。
トチノキの実だそうです。
2018年08月26日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
8/26 9:45
トチノキの実だそうです。
結構落ちてました。
2018年08月26日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 9:45
結構落ちてました。
二股にわかれたりぱなブナです。
2018年08月26日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/26 9:47
二股にわかれたりぱなブナです。
2018年08月26日 09:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 9:53
生命力を感じます。
2018年08月26日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/26 9:54
生命力を感じます。
また藪漕ぎ。
2018年08月26日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 10:05
また藪漕ぎ。
見えてきました、水飲み場が。
登りきると右側に水場があります。
2018年08月26日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:07
見えてきました、水飲み場が。
登りきると右側に水場があります。
写真中央のコンクリートの立て壁がある所、
2018年08月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:08
写真中央のコンクリートの立て壁がある所、
左側が山頂方向。
2018年08月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:08
左側が山頂方向。
2018年08月26日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:08
名水 雪霊水だそうです。
2018年08月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 10:09
名水 雪霊水だそうです。
冷たくて美味しかったです。
水質は超軟水だそうです。腐葉土にしっかり浸透しているようで
かつて枯渇したことがないそうです。
2018年08月26日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/26 10:09
冷たくて美味しかったです。
水質は超軟水だそうです。腐葉土にしっかり浸透しているようで
かつて枯渇したことがないそうです。
ここから少し急登になります。
2018年08月26日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:11
ここから少し急登になります。
ここだけがなぜか階段ができている。
道路がちかくまできているからでしょうか。
2018年08月26日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:14
ここだけがなぜか階段ができている。
道路がちかくまできているからでしょうか。
シシウドだと思います。
山菜で茎が食べれるようです。
2018年08月26日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 10:17
シシウドだと思います。
山菜で茎が食べれるようです。
2018年08月26日 10:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 10:18
水場から6分程登ると頂上。展望はありません。
2018年08月26日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/26 10:20
水場から6分程登ると頂上。展望はありません。
頂上に一角に大きな岩があります。ここで一休み。
時間があるので、立岳山の方へ行ってみる事に。
2018年08月26日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/26 10:24
頂上に一角に大きな岩があります。ここで一休み。
時間があるので、立岳山の方へ行ってみる事に。
高岳山の方へ行く、頂上を振り返る。
2018年08月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 10:37
高岳山の方へ行く、頂上を振り返る。
立岳山の方へ進む。
2018年08月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:37
立岳山の方へ進む。
なんでしょうか、この実は。
2018年08月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 10:37
なんでしょうか、この実は。
ピンク色の花ですね。
2018年08月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 10:38
ピンク色の花ですね。
10分程歩くと、左側の大きな岩があります。
そこに登った展望です。まあまあです。
たぶんこの辺が、高岳山だろうと思いますが・・・。
2018年08月26日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
8/26 10:47
10分程歩くと、左側の大きな岩があります。
そこに登った展望です。まあまあです。
たぶんこの辺が、高岳山だろうと思いますが・・・。
2018年08月26日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 10:47
頂上に戻り昼食。頂上に大きな岩がありますが、その裏の木陰で。セブンイレブンの冷やし中華。クオリティ高いです。
2018年08月26日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/26 10:59
頂上に戻り昼食。頂上に大きな岩がありますが、その裏の木陰で。セブンイレブンの冷やし中華。クオリティ高いです。
具をまぜるとこんな感じです。
2018年08月26日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/26 11:02
具をまぜるとこんな感じです。
下山中。ブナの倒木。
2018年08月26日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 11:45
下山中。ブナの倒木。
ここのブナの森は北広島町の観光MAPに記載されてましのたで、有名だと思います。
2018年08月26日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 11:47
ここのブナの森は北広島町の観光MAPに記載されてましのたで、有名だと思います。
トチモチの実。
2018年08月26日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 11:58
トチモチの実。
2018年08月26日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 11:59
戻ってきました。沢から登山口までは近いです。
2018年08月26日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 12:22
戻ってきました。沢から登山口までは近いです。
急に青空が開けると同時に、暑い暑いです。
25℃から30℃以上に急上昇。
2018年08月26日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/26 12:34
急に青空が開けると同時に、暑い暑いです。
25℃から30℃以上に急上昇。
無事帰還。まだ時間があるので近くの公園へ寄り道します。
2018年08月26日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 12:36
無事帰還。まだ時間があるので近くの公園へ寄り道します。
一旦、駐車場へ戻ります。
2018年08月26日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/26 12:36
一旦、駐車場へ戻ります。
駐車場の傍に咲いていた花その1。
2018年08月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/26 12:49
駐車場の傍に咲いていた花その1。
備中風露(ビッチュウフウロ)でしょうか。
2018年08月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
8/26 12:49
備中風露(ビッチュウフウロ)でしょうか。
ハギの花だそうです。秋の七草のひとつだそうです。
2018年08月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/26 12:49
ハギの花だそうです。秋の七草のひとつだそうです。
芸北高原の自然館がある所へ到着。
2018年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 12:48
芸北高原の自然館がある所へ到着。
右手に、「かりお茶屋」があります。奥のPに駐車。
茶屋でコーヒータイム。
2018年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 12:48
右手に、「かりお茶屋」があります。奥のPに駐車。
茶屋でコーヒータイム。
駐車場の横に大きな広場があり、そこで森林浴をされているご夫婦がおられました。ここは、風が涼しく気持ちがいいです。
2018年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 12:48
駐車場の横に大きな広場があり、そこで森林浴をされているご夫婦がおられました。ここは、風が涼しく気持ちがいいです。
古民家。中見れます。古民家の右奥に野菜売り場があり、ここで夕食の野菜を調達。
2018年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 12:48
古民家。中見れます。古民家の右奥に野菜売り場があり、ここで夕食の野菜を調達。
古民家の横に野菜売り場があり、入口にサギソウの苗が300円で売ってました。
2018年08月26日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/26 12:52
古民家の横に野菜売り場があり、入口にサギソウの苗が300円で売ってました。
2018年08月26日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 12:52
茶屋に隣接している自然館にて。無料です。
ヒグマのはく製。
ビフォア
2018年08月26日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
8/26 12:56
茶屋に隣接している自然館にて。無料です。
ヒグマのはく製。
ビフォア
アフター
ツキノワグマの全身骨格です。

2018年08月26日 12:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/26 12:55
アフター
ツキノワグマの全身骨格です。

ツキノワグマの昭和初期の生息分布図。
2018年08月26日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 12:56
ツキノワグマの昭和初期の生息分布図。
1974~1978年の捕獲分布。
2018年08月26日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 12:56
1974~1978年の捕獲分布。
なんか昭和初期に比べて、生息分布が広がているのかな??
2018年08月26日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 12:57
なんか昭和初期に比べて、生息分布が広がているのかな??
2018年08月26日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 13:00
山で見た実は、この情報で知りました。
トチノキの種子。
2018年08月26日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 13:02
山で見た実は、この情報で知りました。
トチノキの種子。
これがトチノキだそうだ。次回確認しよう。
2018年08月26日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 13:03
これがトチノキだそうだ。次回確認しよう。
茶屋でコーヒータイム。水がいいのか美味しかったです。
2018年08月26日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/26 13:14
茶屋でコーヒータイム。水がいいのか美味しかったです。
コーヒーの後は、無料のそば湯を頂く。そして最後に美味しい水。安くすみました。
2018年08月26日 13:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/26 13:23
コーヒーの後は、無料のそば湯を頂く。そして最後に美味しい水。安くすみました。
茶屋の裏の花。サワギキョウでしょうか。
2018年08月26日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/26 13:26
茶屋の裏の花。サワギキョウでしょうか。
茶屋の裏にマツムシソウが沢山咲いてました。
2018年08月26日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/26 13:27
茶屋の裏にマツムシソウが沢山咲いてました。
2018年08月26日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/26 13:27

感想

この山は展望がないのであまり人気はないようですが、りっぱなブナが沢山あり、頂上までほとんど影ですので森林浴を存分楽しめます。但しこの地域一帯は、ツキノワグマの生息地ですのでクマさんには注意が必要ですが。
山行時間は早い人で1Hr、私達はゆくり休みながらで1.5Hr程度でした。
リハビリで秋山へ向けて登り始める方は、手ごろな山だと思います。
今度登る時には、もう少し早い時間で登り12時頃下山し近くの茶屋で蕎麦を食べる
計画です。
ものたりない方は掛頭山とパックで登られてもいいでしょう。
ひとつだけ注意点としては、虫が多いので防虫対策が必要です。私達はネットをかぶてましたので完璧でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら