ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570321
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ハーフ富士山

2018年08月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
15.8km
登り
1,499m
下り
5m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:38
合計
5:39
6:05
5
富士山駅
6:10
6:10
24
金鳥居
6:46
6:46
50
7:36
7:39
18
7:57
7:57
39
8:36
8:36
7
9:01
9:01
30
9:31
9:31
19
9:50
10:04
21
10:25
10:26
9
10:55
10:58
15
11:13
11:13
12
11:25
11:27
17
11:44
ゴール地点富士スバルライン五合目(河口湖口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:道の駅「富士吉田」にて前泊・車をデポ
帰り:富士五合目 ―(バス)→ 富士山駅 ―(バス)→ サンパークふじ
その他周辺情報 道の駅「富士吉田」でシャインマスカットのソフト食べたり、お水を汲んだり、お土産買ったり。富士山レーダードーム館にも行きました。(招待券使用)
温泉は「紅富士の湯」(割引券使用:\720)
予約できる山小屋
里見平★星観荘
前日、富士吉田「火祭りロードレース」に参加。
2018年08月26日 07:57撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/26 7:57
前日、富士吉田「火祭りロードレース」に参加。
富士山駅から見えた富士山さん。
さすが、日本一裾野が広い。
2018年08月26日 16:11撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
5
8/26 16:11
富士山駅から見えた富士山さん。
さすが、日本一裾野が広い。
ただいま「火祭り」準備中。
2018年08月26日 17:42撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/26 17:42
ただいま「火祭り」準備中。
松明に点灯。
暗闇に富士山さんが浮かびます。
2018年08月26日 18:55撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
4
8/26 18:55
松明に点灯。
暗闇に富士山さんが浮かびます。
こっからがお山の記録。
===
富士山駅からスタートです。
2018年08月27日 06:05撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 6:05
こっからがお山の記録。
===
富士山駅からスタートです。
金鳥居。
2枚前と同アングルで。
額縁は「富士山」ではなく「冨士山」でした。
2018年08月27日 06:10撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 6:10
金鳥居。
2枚前と同アングルで。
額縁は「富士山」ではなく「冨士山」でした。
御師[おし]の家。
2018年08月27日 06:15撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 6:15
御師[おし]の家。
富士浅間神社の鳥居。
参道を進みます。
2018年08月27日 06:27撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 6:27
富士浅間神社の鳥居。
参道を進みます。
今日の「すすき祭り」の準備がされていました。
2018年08月27日 06:31撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 6:31
今日の「すすき祭り」の準備がされていました。
太郎杉と社殿。
2018年08月27日 06:33撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 6:33
太郎杉と社殿。
昨日走ったコースに合流。
今日は走んないけどね。
2018年08月27日 07:08撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 7:08
昨日走ったコースに合流。
今日は走んないけどね。
中の茶屋
2018年08月27日 07:37撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 7:37
中の茶屋
ホタルブクロ
2018年08月27日 08:31撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 8:31
ホタルブクロ
馬返し
2018年08月27日 08:44撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 8:44
馬返し
狛犬ならぬ狛猿?
2018年08月27日 08:46撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 8:46
狛犬ならぬ狛猿?
2018年08月27日 08:47撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 8:47
2018年08月27日 08:55撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 8:55
苺梅。
誤変換だけど、ウケたからこのまま。
2018年08月27日 09:02撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 9:02
苺梅。
誤変換だけど、ウケたからこのまま。
石畳と木段。
どっちも作るの大変だったろうなぁ。
2018年08月27日 09:18撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 9:18
石畳と木段。
どっちも作るの大変だったろうなぁ。
横に目をやると、なんかいい感じ。
2018年08月27日 09:29撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 9:29
横に目をやると、なんかいい感じ。
二合目
2018年08月27日 09:33撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 9:33
二合目
橋の下に白くて大きい一枚岩が。
2018年08月27日 09:35撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 9:35
橋の下に白くて大きい一枚岩が。
三合目
2018年08月27日 09:57撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 9:57
三合目
河口湖が見えた。
2018年08月27日 09:55撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 9:55
河口湖が見えた。
ブラタモリでやってた、旧富士の一部かなぁ。
2018年08月27日 10:17撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 10:17
ブラタモリでやってた、旧富士の一部かなぁ。
八ツがいる。
2018年08月27日 10:25撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 10:25
八ツがいる。
石が出始めました。
2018年08月27日 10:47撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 10:47
石が出始めました。
トリカブト
2018年08月27日 10:49撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 10:49
トリカブト
不動神社
2018年08月27日 10:59撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 10:59
不動神社
五合目
2018年08月27日 11:10撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 11:10
五合目
佐藤小屋
2018年08月27日 11:14撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 11:14
佐藤小屋
山頂を見上げる。
(この後はガスって見えなくなった。)
2018年08月27日 11:15撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 11:15
山頂を見上げる。
(この後はガスって見えなくなった。)
あそこっから歩いてきたんだなぁ。
2018年08月27日 11:16撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 11:16
あそこっから歩いてきたんだなぁ。
泉ヶ滝の分岐
2018年08月27日 11:27撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
8/27 11:27
泉ヶ滝の分岐
ほぼゴール。
2018年08月27日 11:41撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 11:41
ほぼゴール。
ゴールです。
2018年08月27日 11:44撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 11:44
ゴールです。
小御嶽神社にもお参り。
2018年08月27日 12:07撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
2
8/27 12:07
小御嶽神社にもお参り。
帰りに寄った富士山レーダー館。
プロジェクトXの第一回は富士山レーダーだったそうです。
2018年08月27日 14:10撮影 by  QCAM-AA, QCOM-AA
1
8/27 14:10
帰りに寄った富士山レーダー館。
プロジェクトXの第一回は富士山レーダーだったそうです。

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー タイツ ズボン 靴下 帽子 グローブ サブザック 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) 熊鈴 ヘッドランプ ロールペーパー 保険証 携帯 モバイルバッテリー 時計 サングラス

感想

初めて
●日曜に富士吉田の「火祭りロードレース」に出るので、渋滞回避も兼ねて翌月曜に近くの山へ行こうと計画。いくつかあった候補の中から、登頂はしないと決めている富士山に決定。でも、登頂はしないので、ハーフってことで。(富士山登頂は最後まで取っておきたくて…。)
●ロードレースの後に火祭りを見学。日本三大奇祭の一つだそうです。町のメイン通りを通行止めにして、すごい人出でした。
●せっかく歩くなら富士山駅からがいいんでないかいということで、浅間神社を素通りして一路富士山駅へ。スタートボタンを押してスタートしたはずなのに、なぜか赤線がない。金鳥居の写真を撮るとなぜかそこからスタート状態になりました。(なので、駅から金鳥居までのラインは、手書きです。)
●通りは昨夜の火祭りのおかげでとても埃っぽい。車が通るたびに砂煙が立ちます。勘弁してと思いながら、浅間神社へ。すでに今日のすすき祭りの準備がされ、氏子さんたちも集まっていました。神社を抜けて登山道へ。ここから延々と舗装路が続きます。隣に散策路も並行していますが、そちらは悪路なので一部利用しましたが、基本舗装路で。
●車は馬返しまで入ることができるようで(駐車場・バス停あり)、今なら車返しというところでしょうか。ここからは山道です。ひたすら登りです。峠を登ってちょっと下ってとか、ピークがあってってことはありません。ずっと登りです。「ゴールをしたらそこからバスやケーブルで下山」というのが私なりの理想のコースなのですが、ここまで徹底しているとそれはそれで…(笑)。歩きながら、「あーそうか、富士山には尾根道ってないんだ」なんていう、当たり前といえばあまりに当たり前なことに感心していました。
●泉ヶ滝を過ぎると、ここは観光地か! と見まがうばかりの人・ひと・ヒト。いや、観光地なんですよね、実際。でもねぇ、そんな恰好で登ってたら、チコちゃんに叱られちゃうゾ!
●で、帰りの高速道路。しっかり渋滞にハマりましたとさ(笑)
…そして、次の山旅が始まるのです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら