記録ID: 1572324
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2018年08月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:41
距離 9.5km
登り 1,120m
下り 1,117m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
仙丈ヶ岳に行ってきました。
昨年のこの時期にも長衛小屋でテントを張り1日目は甲斐駒ヶ岳に登頂。翌日は仙丈ヶ岳のはずでした。が。
バスを降りて10分という荷物の重さを気にしなくていいテン場!ワインはボトルで持参。小屋の生ビールも美味しくいただきまして…翌朝は「ん〜〜〜、天気もいまいちだし仙丈ヶ岳はまた今度でいいかぁ」「そうだね、そうしよっか」即決!
でも本当は少し後悔。。。
山友のyamazkiさんが「いちばん好きな山は?って聞かれたら・・・仙丈ヶ岳だな」なんて言うものだから、もうどうしても行きたくてウズウズ ( ☆∀☆)
仙流荘からのバスは平日6時発は8月末までの運行。9月以降は8時が始発、となると北沢峠を9時スタート。歩くのが遅い私には日帰りは無理かも…行くなら8月中!!という訳で行ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する