ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鳥ノ胸山(道迷いで直登バリエーションルートに)

2011年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
521m
下り
502m

コースタイム

7:00道の駅どうし-8:17鳥ノ胸山-9:00道の駅どうし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
最初から入る林道を間違えていました。
指導標やピンクテープがありますが、沢の途中で途絶えてしまいます。

林道終点まで行くと沢に合流します。
沢を詰めていくと2本の沢に分岐しますが、どちらも登るのが困難そうです。
(片方は砂防堰堤があり、もう片方は上部がコンクリで固められています)
その20mほど手前の鳥ノ胸山にまっすぐ向かう尾根に乗りました。

尾根を外さなければ山頂に出られます。
登山道ではない急坂を直登しました。
途中、林業用の青紐がありますがすぐに無くなります。
尾根を登りきると山梨百名山の標柱の裏に出ます。

下山路は中山バス停方面へ。
最初は階段状のかなり急な坂を下ります。
滑落注意です。
こちらは踏み跡明瞭、迷う心配はありません。
予定より遅れて道の駅を出発しました
2011年12月23日 07:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 7:00
予定より遅れて道の駅を出発しました
本当はこちらの林道に進むのが正解(帰りに撮影)
2011年12月23日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 8:58
本当はこちらの林道に進むのが正解(帰りに撮影)
川を越えてすぐの標識がある道へ入りました。この時点ではまだ間違いではないようです(帰りに撮影)
2011年12月23日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 8:58
川を越えてすぐの標識がある道へ入りました。この時点ではまだ間違いではないようです(帰りに撮影)
ここが恐らく道を間違えた地点の少し手前です。この先に大きくカーブする道があるのを見落としていたと思われます。林道が荒れに荒れていて、気付かず沢にまっすぐ入ってしまいました。
2011年12月23日 07:28撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
12/23 7:28
ここが恐らく道を間違えた地点の少し手前です。この先に大きくカーブする道があるのを見落としていたと思われます。林道が荒れに荒れていて、気付かず沢にまっすぐ入ってしまいました。
尾根を直登しながら振り返った景色。尾根をまっすぐ登っている獣道が所々にあるので少し安心です。
2011年12月23日 08:08撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 8:08
尾根を直登しながら振り返った景色。尾根をまっすぐ登っている獣道が所々にあるので少し安心です。
登り詰めるとこんなところに出ました。誰もいなかったのが残念?
2011年12月23日 08:17撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
12/23 8:17
登り詰めるとこんなところに出ました。誰もいなかったのが残念?
富士山は雲の中でした。
2011年12月23日 08:17撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 8:17
富士山は雲の中でした。
このあと菜畑山や今倉山、御正体山、石割山まで歩こうと思っていましたが、出だしから道に迷うようではこの先が不安なのですべてキャンセルです。
2011年12月23日 08:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 8:18
このあと菜畑山や今倉山、御正体山、石割山まで歩こうと思っていましたが、出だしから道に迷うようではこの先が不安なのですべてキャンセルです。
無事、道の駅に戻ってきました。ちょっとした冒険でした。里山の方が気が抜けません。反省。
2011年12月23日 09:00撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
12/23 9:00
無事、道の駅に戻ってきました。ちょっとした冒険でした。里山の方が気が抜けません。反省。
撮影機器:

感想

サクッと登るはずが、道迷いでバリエーションルートになってしまいました。

林道出合までたどり着く前に沢の方へ進んでしまい、
それに気付かず沢を詰めると行き止まり。
近くに鳥ノ胸山へまっすぐ向かう尾根を見つけ、そこを直登しました。
尾根をなぞるように獣道があり、それなら人も歩けると判断しての直登です。

人の歩いていない尾根は笊ヶ岳のランカン尾根を思い出します。
今回はテープも何もないので尾根を外さないように気を付けました。

石割山まで縦走の予定が、これでは先が不安なので鳥ノ胸山だけにしました。
個人的には高山よりも人のあまり入らない里山の方が危ないと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1021人

コメント

RE: 鳥ノ胸山(道迷いで直登バリエーションルートに)
ヒロさんこんばんは!確かに北アとかよりも里山の方が道迷いしやすいですよね…。
結局今年はスノボでしかご一緒出来ませんでしたね。来年またのんびりテント泊でご一緒できるのを楽しみにしてます★
2011/12/27 23:41
里山って難しい
erikkoさん、こんにちは。

里山は人があまり入っていなくて踏み跡が薄かったり、
登山道までのアプローチがよくわからなかったりで
高山よりもある意味難しいと思います(笑

今年は自分も体調が悪い時期が長く、山にもあまり
行けませんでした。

来年またどこかでご一緒してください
帰省、道中お気をつけてください。
2011/12/28 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら