記録ID: 1573371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
経ヶ岳往復 (日本200名山・長野県南箕輪村飛び地)
2018年08月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:35
登りの看板のコースタイム(実際のタイム)
4合目〜5合目 30分(30分)
5合目〜6合目 25分(25分)
6合目〜7合目 20分(20分)
7合目〜8合目 40分(40分)
8合目〜9合目 20分(20分)
9合目〜山頂 20分(25分)
4合目〜5合目 30分(30分)
5合目〜6合目 25分(25分)
6合目〜7合目 20分(20分)
7合目〜8合目 40分(40分)
8合目〜9合目 20分(20分)
9合目〜山頂 20分(25分)
天候 | 晴れ、ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仲仙寺前の公民館駐車場に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手書きです。 特に危険な場所はありません。 標高差約1400mを往復します。 8合目までは大部分が緩やかな登りです。 ここまではとてもよく整備されていました。 8合目から山頂までは尾根に忠実に登るので、 下りは登り返しが出て来ます。 8合目の先はお花畑の中を歩きます。 〇合目の道標のコースタイムは、厳しめな感じです。 |
写真
装備
個人装備 |
山と高原地図40(木曽駒・空木)
コンパス
ヘッドランプ
|
---|
感想
経ヶ岳(2296.4m)は、長野県辰野町と南箕輪村飛び地との境界の山です。
日本二百名山に選ばれています。
仲仙寺登山口から経ヶ岳に往復しました。
8合目展望所から八ヶ岳が見られて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する