前掛山規制解除! (浅間山荘より)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:00
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※浅間山荘への林道は未舗装 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・浅間山荘〜火山館 一ノ鳥居まではなだらかな樹林の道を行く。 ここで不動滝経由の沢沿いの道と山側の道に分かれるが、どちらにしても二ノ鳥居で合流する。 不動滝以降長坂辺りから傾斜が増していく。 途中火山館で使用する薪が積んである箇所があるので余裕があれば運んでいこう。 木々が低くなってくるとトーミの頭側の断崖や外輪山の頭が見えてくる。 牙山を眺めながら硫黄の匂いのする沢を過ぎると程なく火山館に着く。 特に難所と思われる場所はない。火山館まで1時間20分ほどか。 ・浅間火山館 火山活動レベルの表示があり、万が一の時の避難所もある。 バイオトイレ(200円チップ制)やベンチもあるので休憩にもってこい。 水場もあるのでここで飲料を補給できる。 ・湯ノ平口〜前掛山登山口(賽ノ河原分岐) 火山館から5分ほどで草すべりへ分岐する湯ノ平口に着く。 湯ノ平の分岐から樹林の道をさらに15分ほど進むと賽ノ河原分岐。 特に難所はない。 ・前掛山登山口〜立入禁止告示板〜前掛山山頂 登山口からやっと本格登山の風情。樹木の薄い荒涼とした登山道を登る。 この日は展望もなく冷たい風が吹き、標高はを上げると雲の中に入ってしまったが、好天時は遮る物の無い絶景が広がることだろう。 火山特有の溶岩の転がる道は足元が悪いが、何年も立入禁止だった割には荒れていない。しかしこの独立峰めいた地形は悪天候時牙をむくと思われるので注意。 立入禁止告示板のロープの向こうは火口への道なので、ここを右に折れる。 火山灰噴火時の避難シェルターが2棟ありその右への道を上がってくと前掛山山頂まで1本道だ。登山口から山頂まで1時間10分ほど。 終始ホワイトアウトで眺望は得られなかった。 |
その他周辺情報 | 天狗温泉浅間山荘(日帰り入浴16時まで。800円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
8月30日に浅間山の警戒レベルが3年ぶりに1に下がったとのニュースが流れた。
浅間山は家からの交通の便が良かったのとあの丸い形が結構好きで、それを眺めに黒斑山やその先の外輪山には何度か登ったことがあるが、初めて訪れた時から既に警戒レベルは2。火口から2キロの範囲内は立入禁止だった。
前掛山にいつか登りたい…と思いながらも指をくわえてみているしかなかったのだ。
そんな自分にはまさに待望のニュース!
週末の天気はイマイチの予報だがどうしようかとしばし迷うも、雨が降らないならいいか、と決行することにした。
実は火山館側から登ったことはなかったので、折角だから天狗温泉から前掛山にピストンで下山後に温泉でまったりの計画だ。
山と高原地図では登り4時間下り2時間50分で休憩を入れると8時間近くなるだろうコースタイム。意外に長い。
仕事の疲れの取れない身体が動いてくれず寝坊、当日は予定より40分も遅れて登山口のある天狗温泉に到着してしまったので帰り時間など少し不安があったが、スタート地点から不動滝の少し先の長坂まではたいした傾斜もなく、坂の距離もそれほどではないので案外早めに火山館に着けた。
火山館で軽く腹拵えし先に進む。
前掛山登山口から山頂までも1時間余りで着くので軽く絶景を楽しめる良いコースだと思う。晴れていれば。
そう、結局この日は一度も山頂が晴れることもなく、周囲の山も八ヶ岳や北アルプス方面もずーっと雲の中だった。
折角迫力ある外輪山を見れると思ったのだが…
まぁ天気がすぐれないのは分かっていて来たのだから今更な話だが、ちょっとは晴れてくれないものかと期待してた部分もあったので。
思ったより早めに下山できたので温泉も間に合った。
鉄分を多量に含んだ天狗温泉の湯は格別で気持ちよく汗を流せた。
この日はかなり遠方からの登山者もいたようで、温泉で会った男性は5時間かけて大阪から来たという…
自分も晴れの日を狙いリベンジすることを決意、秋にも冬にもまた来たい!
でもこれから混むんだろうなぁ〜
規制解除で即行くとは思わんかったわ〜
いつもながらその行動力がすごい
俺もそのうち行こう
しかし、最近はどこにいっても真っ白だね
5山行連続真っ白白だよ…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する