〜奥多摩の名瀑と渓流美を楽しむ〜川苔山
- GPS
- 06:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
天候 | 快晴でしたが、早朝は0度ぐらいまで冷え込みました。幸いなことに風も弱く、絶好の登山日和でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:青梅線 鳩ノ巣駅 駐車場は奥多摩町役場の駐車場を利用(台数に限りあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・低山ではありますが、百尋ノ滝から川苔山山頂にかけて、登山道が狭い部分があり、斜面が急なため、滑落には十分注意が必要です。 ・川苔山山頂付近、北側斜面には積雪あり。今回はアイゼン等が必要なレベルではありませんでしたが、凍結時には注意が必要と思われます。 |
写真
感想
なりた登山会 2011年最後の山行は、奥多摩・川苔山となりました。今回は会長以下7名の参加、うちHさんは奥多摩ベテランですが、当会の山行へは初参加となります。
青梅線 奥多摩駅には電車と、Sさんの運転する車で8:20までに集合し、8:35分発のバスに乗って、登山口である川乗橋まではバスで15分ほど。全員で準備運動をしたあと、予定通り9:00にはスタートしました。
登山口から細倉橋までの2.7劼蓮∧涸された林道を歩きます。細倉橋から先は、沢に沿って何度か橋を渡りながら先へ進みます。
しばらく歩くと、今回の目的である名瀑 百尋(ひゃくひろ)の滝に到着しました。奥多摩にはいくつも滝がありますが、これまで見た中では百尋ノ滝は大きさ、美しさともに最高です(^o^)
さらに山頂へ向けて進むと、北側斜面には積雪が見られるようになりました。ここでSLであるSさんのアイデアにより、アイゼン未経験のメンバー3人に対する「アイゼン講習会」が開かれました。
アイゼンのつけ方、歩き方も慣れない中、積雪・凍結部分を通り抜け、川苔山の山頂には予定通り12:30に到着しました。
山頂では思い思いの昼食をとる中、Sさん(♀)お手製の特製海苔巻きなどがふるまわれ、楽しいひと時を過ごしました。
山頂からは鳩ノ巣駅へ向けて下って行きます。比較的緩やかな道を進んでいくと、いちど車の通れるような砂利道に出て、そこから再度山道に入ったところに、大根山の神の祠がありました。なぜ大根山の神なんでしょうかね?
大根山の神からは急な斜面を一気に下り、小一時間ほどで鳩ノ巣駅に到着。
今回は設定コースタイム通りの山行となります。
帰りはいったん奥多摩駅に戻り、Hさんおすすめのお店で餃子を堪能しながら、今年の山行を締めくくりました。
(参考)
今回のGPSログ取得は、iPhoneアプリ「GPS Trk2」を使用。同アプリはログ取得間隔などを調整でき、消費電力を抑えることが可能らしい。
前回利用したFieldAccessの方が、地図を参照しながら使える分、使い勝手はよかったものの、ログの精度はGPS Trk2に軍配が上がるような気がする。
なお写真へのジオタグ付加には、今回Microsoft Pro Photo Toolsを使用。英語版だが、まあまあの使い勝手だった。
ciaoさん、山行記録どうもありがとうございます!
楽しい思い出が蘇るぅ〜♪
山行記録、アプリの使用でまた格段にレベルアップしてますね〜。この写真がどこで撮影されたか分かるのが「ジオタグ」とかゆーものですか?良いですね★
この1年を締めくくるにふさわしい、ほんと楽しい1日でした★
打ち上げでも笑いすぎておなかが痛かったです。
もちろん終電には間に合いませんでした(笑)
また来年もたくさん登って、飲んで、笑って、いい1年にしましょうね♪♪♪
yukaさん、私の入会から約半年、今年は色々とお世話になりました。
ジオタグ、そうそう、写真に緯度経度・高度を埋め込んでます。デジカメの時刻をきっちり合せたりとか、手間もかかりますが、やり始めるとクセになりそうです。
で、やっぱり終電には間に合わなかったんですね(笑)
来年もよろしくお願いします<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する