ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157470
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

〜奥多摩の名瀑と渓流美を楽しむ〜川苔山

2011年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
13.9km
登り
1,598m
下り
1,695m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

川乗橋バス亭(09:00)-百尋ノ滝(10:30)-川苔山/休(12:30-13:00)-大根の山の神(14:30)-鳩ノ巣駅(15:00)
天候 快晴でしたが、早朝は0度ぐらいまで冷え込みました。幸いなことに風も弱く、絶好の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
往路:青梅線 奥多摩駅よりバスで15分、川乗橋バス停下車
復路:青梅線 鳩ノ巣駅
駐車場は奥多摩町役場の駐車場を利用(台数に限りあり)
コース状況/
危険箇所等
・低山ではありますが、百尋ノ滝から川苔山山頂にかけて、登山道が狭い部分があり、斜面が急なため、滑落には十分注意が必要です。
・川苔山山頂付近、北側斜面には積雪あり。今回はアイゼン等が必要なレベルではありませんでしたが、凍結時には注意が必要と思われます。
川乗橋バス停にて下車し、みんなで登り始める準備をしています。
2011年12月23日 08:52撮影 by  PX , RICOH
12/23 8:52
川乗橋バス停にて下車し、みんなで登り始める準備をしています。
最初は渓谷沿いの舗装された道を進みます。
2011年12月23日 09:00撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:00
最初は渓谷沿いの舗装された道を進みます。
遠くが開けてきましたね。
2011年12月23日 09:14撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:14
遠くが開けてきましたね。
たまに管理車両らしき車が通るだけで、道いっぱいに広がって歩きます(^o^)
2011年12月23日 09:33撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:33
たまに管理車両らしき車が通るだけで、道いっぱいに広がって歩きます(^o^)
ずっと渓谷沿いを進みます。
2011年12月23日 09:41撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:41
ずっと渓谷沿いを進みます。
遠くに見えるのは、今日目指す川苔山かな?
2011年12月23日 09:43撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:43
遠くに見えるのは、今日目指す川苔山かな?
細倉橋に到着。バイオトイレは調整中で使用不可でした(T_T)
2011年12月23日 09:45撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:45
細倉橋に到着。バイオトイレは調整中で使用不可でした(T_T)
ここからは山道に入ります。
2011年12月23日 09:47撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:47
ここからは山道に入ります。
登山道はやや細め、滑落には注意が必要です。
2011年12月23日 09:47撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:47
登山道はやや細め、滑落には注意が必要です。
小さな滝らしきものがあちこちに見られます。
2011年12月23日 09:48撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:48
小さな滝らしきものがあちこちに見られます。
渓谷を渡る木製の橋が、あちらこちらにあります。
2011年12月23日 09:49撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:49
渓谷を渡る木製の橋が、あちらこちらにあります。
イイ感じの渓谷が続きます。
2011年12月23日 09:49撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:49
イイ感じの渓谷が続きます。
ここも小さな滝
2011年12月23日 09:54撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:54
ここも小さな滝
木製の橋、時々揺れて怖い部分もありますが、楽しくもあります。
2011年12月23日 09:56撮影 by  PX , RICOH
2
12/23 9:56
木製の橋、時々揺れて怖い部分もありますが、楽しくもあります。
橋の上から見た光景
2011年12月23日 09:56撮影 by  PX , RICOH
1
12/23 9:56
橋の上から見た光景
橋が続きます。
2011年12月23日 09:58撮影 by  PX , RICOH
1
12/23 9:58
橋が続きます。
またまた橋。
2011年12月23日 09:58撮影 by  PX , RICOH
12/23 9:58
またまた橋。
名前はわかりませんが、小さな滝です。
2011年12月23日 10:01撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:01
名前はわかりませんが、小さな滝です。
しばらく山道を歩くと、
2011年12月23日 10:06撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:06
しばらく山道を歩くと、
また橋。
2011年12月23日 10:09撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:09
また橋。
こんな木製のハシゴもあります。
2011年12月23日 10:13撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:13
こんな木製のハシゴもあります。
まだまだ橋。
2011年12月23日 10:20撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:20
まだまだ橋。
この辺りから、ところどころ急なのぼりになります。
2011年12月23日 10:21撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:21
この辺りから、ところどころ急なのぼりになります。
昭和53年にどなたかが亡くなられたらしく、追悼の石碑のようです。
2011年12月23日 10:21撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:21
昭和53年にどなたかが亡くなられたらしく、追悼の石碑のようです。
徐々に険しくなってきました。
2011年12月23日 10:23撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:23
徐々に険しくなってきました。
百尋の滝へ到着
2011年12月23日 10:26撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:26
百尋の滝へ到着
百尋の滝全景
2011年12月23日 10:29撮影 by  PX , RICOH
2
12/23 10:29
百尋の滝全景
滝を後にし、先へ進みます。
2011年12月23日 10:48撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:48
滝を後にし、先へ進みます。
しばらく進むと、
2011年12月23日 10:48撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:48
しばらく進むと、
登山道は道に折れて、
2011年12月23日 10:52撮影 by  PX , RICOH
12/23 10:52
登山道は道に折れて、
分岐にかかります。今回はここを左折(写真奥の方向)へ進みます。
2011年12月23日 11:11撮影 by  PX , RICOH
12/23 11:11
分岐にかかります。今回はここを左折(写真奥の方向)へ進みます。
樹林の間を進んでいくと、
2011年12月23日 11:16撮影 by  PX , RICOH
12/23 11:16
樹林の間を進んでいくと、
雪のかぶった斜面が見えてきます。
2011年12月23日 11:23撮影 by  PX , RICOH
12/23 11:23
雪のかぶった斜面が見えてきます。
だいぶ雪がかぶってきたので、
2011年12月23日 11:26撮影 by  PX , RICOH
2
12/23 11:26
だいぶ雪がかぶってきたので、
Sさんの発案により、アイゼン未経験者は装着してみることにしました。
2011年12月23日 11:31撮影 by  PX , RICOH
12/23 11:31
Sさんの発案により、アイゼン未経験者は装着してみることにしました。
アイゼンつけてガシガシ登ります。慣れないと途中で外れかかるなど、いい経験になりました。
2011年12月23日 11:36撮影 by  PX , RICOH
12/23 11:36
アイゼンつけてガシガシ登ります。慣れないと途中で外れかかるなど、いい経験になりました。
頂上近くなると、雪も消えてきました。
2011年12月23日 12:06撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:06
頂上近くなると、雪も消えてきました。
ここまでくると、あと少し。
2011年12月23日 12:07撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:07
ここまでくると、あと少し。
まっすぐ行った先が山頂です。
2011年12月23日 12:07撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:07
まっすぐ行った先が山頂です。
ようやく見えてきました。
2011年12月23日 12:12撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:12
ようやく見えてきました。
山頂へ到着!
川苔山だったり、川乗山だったり(^o^)
2011年12月23日 12:13撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:13
山頂へ到着!
川苔山だったり、川乗山だったり(^o^)
足毛岩の肩からくるルートは、通行止めだったそうです。そんなこと、分岐では出てませんでしたが、、、
2011年12月23日 12:52撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:52
足毛岩の肩からくるルートは、通行止めだったそうです。そんなこと、分岐では出てませんでしたが、、、
昼食の後、鳩ノ巣駅へ向けて下山します。
2011年12月23日 12:59撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:59
昼食の後、鳩ノ巣駅へ向けて下山します。
始めのうちは、ゆるやかな下りが、
2011年12月23日 12:59撮影 by  PX , RICOH
12/23 12:59
始めのうちは、ゆるやかな下りが、
こんな感じで続きます。
2011年12月23日 13:07撮影 by  PX , RICOH
12/23 13:07
こんな感じで続きます。
ところどころ霜柱が立ってます。
2011年12月23日 13:24撮影 by  PX , RICOH
12/23 13:24
ところどころ霜柱が立ってます。
林の間を抜けていくと、
2011年12月23日 13:34撮影 by  PX , RICOH
12/23 13:34
林の間を抜けていくと、
おそらくさっきまで登っていた山頂が見えます。
2011年12月23日 14:02撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:02
おそらくさっきまで登っていた山頂が見えます。
ところどころ、林の間からきれいな山並みが見えます。
2011年12月23日 14:20撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:20
ところどころ、林の間からきれいな山並みが見えます。
しばらくすると、突然前方が開けてきて、
2011年12月23日 14:28撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:28
しばらくすると、突然前方が開けてきて、
砂利が敷かれた広い道に出ます。
2011年12月23日 14:30撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:30
砂利が敷かれた広い道に出ます。
200mぐらい先から、また登山道へ。
2011年12月23日 14:32撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:32
200mぐらい先から、また登山道へ。
登山道へ入ってすぐに、大根山の神が
2011年12月23日 14:32撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:32
登山道へ入ってすぐに、大根山の神が
信心深い?Sさん(♀)が、大根山の神に祈りを捧げます。
2011年12月23日 14:33撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:33
信心深い?Sさん(♀)が、大根山の神に祈りを捧げます。
ここからは、斜度がやや急になります。
2011年12月23日 14:34撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:34
ここからは、斜度がやや急になります。
しばらく降りると、前方が開けてきました。
2011年12月23日 14:49撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:49
しばらく降りると、前方が開けてきました。
こんな道を下ってきています。
2011年12月23日 14:49撮影 by  PX , RICOH
12/23 14:49
こんな道を下ってきています。
登山道を抜け、しばらく歩くと、
2011年12月23日 15:04撮影 by  PX , RICOH
12/23 15:04
登山道を抜け、しばらく歩くと、
鳩ノ巣駅に到着です。ここからいったん奥多摩駅に戻ります。
2011年12月23日 15:09撮影 by  PX , RICOH
12/23 15:09
鳩ノ巣駅に到着です。ここからいったん奥多摩駅に戻ります。
やはりこの辺りにも、クマは出るんですね。
2011年12月23日 15:17撮影 by  PX , RICOH
12/23 15:17
やはりこの辺りにも、クマは出るんですね。
奥多摩駅前 天益で行差を食べて、今日の山行を締めくくります。
2011年12月23日 16:00撮影 by  PX , RICOH
2
12/23 16:00
奥多摩駅前 天益で行差を食べて、今日の山行を締めくくります。
撮影機器:

感想

なりた登山会 2011年最後の山行は、奥多摩・川苔山となりました。今回は会長以下7名の参加、うちHさんは奥多摩ベテランですが、当会の山行へは初参加となります。

青梅線 奥多摩駅には電車と、Sさんの運転する車で8:20までに集合し、8:35分発のバスに乗って、登山口である川乗橋まではバスで15分ほど。全員で準備運動をしたあと、予定通り9:00にはスタートしました。

登山口から細倉橋までの2.7劼蓮∧涸された林道を歩きます。細倉橋から先は、沢に沿って何度か橋を渡りながら先へ進みます。

しばらく歩くと、今回の目的である名瀑 百尋(ひゃくひろ)の滝に到着しました。奥多摩にはいくつも滝がありますが、これまで見た中では百尋ノ滝は大きさ、美しさともに最高です(^o^)

さらに山頂へ向けて進むと、北側斜面には積雪が見られるようになりました。ここでSLであるSさんのアイデアにより、アイゼン未経験のメンバー3人に対する「アイゼン講習会」が開かれました。

アイゼンのつけ方、歩き方も慣れない中、積雪・凍結部分を通り抜け、川苔山の山頂には予定通り12:30に到着しました。

山頂では思い思いの昼食をとる中、Sさん(♀)お手製の特製海苔巻きなどがふるまわれ、楽しいひと時を過ごしました。

山頂からは鳩ノ巣駅へ向けて下って行きます。比較的緩やかな道を進んでいくと、いちど車の通れるような砂利道に出て、そこから再度山道に入ったところに、大根山の神の祠がありました。なぜ大根山の神なんでしょうかね?

大根山の神からは急な斜面を一気に下り、小一時間ほどで鳩ノ巣駅に到着。
今回は設定コースタイム通りの山行となります。

帰りはいったん奥多摩駅に戻り、Hさんおすすめのお店で餃子を堪能しながら、今年の山行を締めくくりました。

(参考)
今回のGPSログ取得は、iPhoneアプリ「GPS Trk2」を使用。同アプリはログ取得間隔などを調整でき、消費電力を抑えることが可能らしい。

前回利用したFieldAccessの方が、地図を参照しながら使える分、使い勝手はよかったものの、ログの精度はGPS Trk2に軍配が上がるような気がする。

なお写真へのジオタグ付加には、今回Microsoft Pro Photo Toolsを使用。英語版だが、まあまあの使い勝手だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2453人

コメント

素晴らしい1年の締めくくりになりました♪
ciaoさん、山行記録どうもありがとうございます!
楽しい思い出が蘇るぅ〜♪
山行記録、アプリの使用でまた格段にレベルアップしてますね〜。この写真がどこで撮影されたか分かるのが「ジオタグ」とかゆーものですか?良いですね★

この1年を締めくくるにふさわしい、ほんと楽しい1日でした★
打ち上げでも笑いすぎておなかが痛かったです。
もちろん終電には間に合いませんでした(笑)
また来年もたくさん登って、飲んで、笑って、いい1年にしましょうね♪♪♪
2011/12/25 10:04
こちらこそ、今年はお世話になりました
yukaさん、私の入会から約半年、今年は色々とお世話になりました。
ジオタグ、そうそう、写真に緯度経度・高度を埋め込んでます。デジカメの時刻をきっちり合せたりとか、手間もかかりますが、やり始めるとクセになりそうです。

で、やっぱり終電には間に合わなかったんですね(笑)

来年もよろしくお願いします<(_ _)>
2011/12/25 23:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら