ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575140
全員に公開
ハイキング
北陸

倉ケ岳で半分、青い。(おまけで槻橋城跡)

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.8km
登り
792m
下り
810m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:46
合計
4:42
距離 9.8km 登り 808m 下り 810m
12:43
107
駐車地点
14:30
15:04
47
15:51
15:55
50
16:45
16:46
13
槻橋神社
16:59
17:06
19
槻橋城跡
17:25
駐車地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
槻橋神社横の林道を少し上がった所に駐車。
槻橋神社の横から林道を少し登った堰堤の所に車を駐車しました。
2018年09月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 12:45
槻橋神社の横から林道を少し登った堰堤の所に車を駐車しました。
モンキアゲハ。
2018年09月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 12:50
モンキアゲハ。
じっとしている時は、白い紋が隠れるのですね。
2018年09月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 12:58
じっとしている時は、白い紋が隠れるのですね。
登山口に到着。ここで舗装道を離れます。
2018年09月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 12:59
登山口に到着。ここで舗装道を離れます。
ここにも1〜2台、駐車できそう。
2018年09月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 13:00
ここにも1〜2台、駐車できそう。
登り始めると荒れた所があったので、この先が、ちょっと心配です。
2018年09月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:03
登り始めると荒れた所があったので、この先が、ちょっと心配です。
心配無用でした。その後、荒れた所は無く、問題なしです。
2018年09月02日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:06
心配無用でした。その後、荒れた所は無く、問題なしです。
1つ目の林道に出る。
2018年09月02日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:15
1つ目の林道に出る。
下りは月橋町への登山道が分かりにくいけど、しっかり看板が出ているので大丈夫。
2018年09月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:16
下りは月橋町への登山道が分かりにくいけど、しっかり看板が出ているので大丈夫。
さて、登りは、林道を少し左に行けと案内が出ています。
2018年09月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:16
さて、登りは、林道を少し左に行けと案内が出ています。
指示どおり林道を行くと、登山口があります。
2018年09月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:18
指示どおり林道を行くと、登山口があります。
登山口の案内。
2018年09月02日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:18
登山口の案内。
かわいい花が咲いていました。
2018年09月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 13:19
かわいい花が咲いていました。
2つ目の林道を横切ります。
2018年09月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:35
2つ目の林道を横切ります。
ここは、斜め右に案内板が見えます。
2018年09月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:36
ここは、斜め右に案内板が見えます。
赤いツリフネソウ。
2018年09月02日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:36
赤いツリフネソウ。
ツリフネソウ。正面から。
2018年09月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:41
ツリフネソウ。正面から。
ピンクの花もまた登場。
よく見るとハートマークが付いてる。
2018年09月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/2 13:39
ピンクの花もまた登場。
よく見るとハートマークが付いてる。
分岐点。
左に行ってみます。
2018年09月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 13:54
分岐点。
左に行ってみます。
案内看板があったけど、直進方向は文字が消えて見えないし、草に覆われて道も見えない。
とりあえず、道が分かる風吹峠の方向に行ってみた。
2018年09月02日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 13:59
案内看板があったけど、直進方向は文字が消えて見えないし、草に覆われて道も見えない。
とりあえず、道が分かる風吹峠の方向に行ってみた。
しかし、倉ヶ岳から離れていくので、再び看板に戻る。
杉の木の向こうに人が見えたので、下ってみる。
2018年09月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:19
しかし、倉ヶ岳から離れていくので、再び看板に戻る。
杉の木の向こうに人が見えたので、下ってみる。
すぐに倉ヶ岳の登山道に出れた。
2018年09月02日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:21
すぐに倉ヶ岳の登山道に出れた。
草の向こうの木の所に、さっきの看板が見えます。
ちょっと草刈りしてあれば、まっすぐ来れたのに。
2018年09月02日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:21
草の向こうの木の所に、さっきの看板が見えます。
ちょっと草刈りしてあれば、まっすぐ来れたのに。
倉ヶ岳へ。
本格的な岩場を登って行きます。
2018年09月02日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:25
倉ヶ岳へ。
本格的な岩場を登って行きます。
山頂に到着。
2018年09月02日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/2 14:33
山頂に到着。
倉ヶ岳の二等三角点。
2018年09月02日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:35
倉ヶ岳の二等三角点。
医王山が見えてる。
2018年09月02日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:35
医王山が見えてる。
金沢市内。
2018年09月02日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:41
金沢市内。
金沢港が見える。
2018年09月02日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:41
金沢港が見える。
山頂を後にして下ります。
途中にあった沼。
2018年09月02日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:49
山頂を後にして下ります。
途中にあった沼。
下りの分岐点で、一旦、逆戻り。
大池を覗ける所があった。「のぞき」と言うようです。
2018年09月02日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 14:56
下りの分岐点で、一旦、逆戻り。
大池を覗ける所があった。「のぞき」と言うようです。
手取川がよく見える。
2018年09月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:57
手取川がよく見える。
加賀平野。
2018年09月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:57
加賀平野。
「半分、青い。」
朝ドラが終わるまでに撮りたかった写真。
出来が悪いですが、残り1ケ月、まぁ、こんなところかな。
2018年09月02日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/2 15:01
「半分、青い。」
朝ドラが終わるまでに撮りたかった写真。
出来が悪いですが、残り1ケ月、まぁ、こんなところかな。
長く広がる大池。
2018年09月02日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:59
長く広がる大池。
「のぞき」なので、下を覗いてみます。
柵がしてあるので、本当は、ここまで来ちゃダメです。
2018年09月02日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 14:59
「のぞき」なので、下を覗いてみます。
柵がしてあるので、本当は、ここまで来ちゃダメです。
この岩場は、ロッククライミングの練習場になっているそうです。
2018年09月02日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:02
この岩場は、ロッククライミングの練習場になっているそうです。
3つ並んだ白い花。
2018年09月02日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 15:03
3つ並んだ白い花。
下って行くと、舗装道に出た。
2018年09月02日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:11
下って行くと、舗装道に出た。
「しぜんかんさつ園」と書かれた大池の方へ進む。
2018年09月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:12
「しぜんかんさつ園」と書かれた大池の方へ進む。
周辺案内図。
大池は、ため池なんですね。
2018年09月02日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:14
周辺案内図。
大池は、ため池なんですね。
倉ヶ岳の岸壁。
岸壁の上は、さっきいた「のぞき」。
2018年09月02日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:16
倉ヶ岳の岸壁。
岸壁の上は、さっきいた「のぞき」。
ため池の端まで来たけど、一周順路と書いてあるので、ここからひと回りしてみることに。
2018年09月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:19
ため池の端まで来たけど、一周順路と書いてあるので、ここからひと回りしてみることに。
あれ?倉ヶ岳に登る岩場に来てしまった。
一周って、池の淵を回るのかと思っていたのに。それとも草で一周コースの道が隠れているのか?
2018年09月02日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:24
あれ?倉ヶ岳に登る岩場に来てしまった。
一周って、池の淵を回るのかと思っていたのに。それとも草で一周コースの道が隠れているのか?
一周は諦めて、さっき間違えて行ってしまった風吹峠への道を進む。
2018年09月02日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:36
一周は諦めて、さっき間違えて行ってしまった風吹峠への道を進む。
途中の分岐点。
今日は、ここから月橋町へ下ります。
風吹峠や獅子吼高原は、また今度。
2018年09月02日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:50
途中の分岐点。
今日は、ここから月橋町へ下ります。
風吹峠や獅子吼高原は、また今度。
この道は、月橋町へ下る送電線巡視路です。
2018年09月02日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 15:54
この道は、月橋町へ下る送電線巡視路です。
手取川が大きく見える。
2018年09月02日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 15:56
手取川が大きく見える。
林道に出た。
2018年09月02日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:03
林道に出た。
向かいのカーブミラーの所から再び、巡視路へ。
2018年09月02日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:04
向かいのカーブミラーの所から再び、巡視路へ。
ここの鉄塔からも手取川が見下ろせる。
2018年09月02日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:11
ここの鉄塔からも手取川が見下ろせる。
曇ってしまったけど、晴れてたら綺麗でしょうね。
2018年09月02日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:12
曇ってしまったけど、晴れてたら綺麗でしょうね。
下っていくと、草が茂っている所も。
草で道が見えないので、歩きにくい。
2018年09月02日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:25
下っていくと、草が茂っている所も。
草で道が見えないので、歩きにくい。
ヤレヤレ。林に入ると道は良い。
2018年09月02日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 16:26
ヤレヤレ。林に入ると道は良い。
まただ。もう麓が近いのに。
林を出ると草が茂ってます。
2018年09月02日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:30
まただ。もう麓が近いのに。
林を出ると草が茂ってます。
ツルボ。花火のような花が咲いてます。
2018年09月02日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:34
ツルボ。花火のような花が咲いてます。
月橋町に下山。
ここが、送電線巡視路の登り口です。
2018年09月02日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:39
月橋町に下山。
ここが、送電線巡視路の登り口です。
槻橋神社にお参り。
2018年09月02日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:45
槻橋神社にお参り。
神社の横に気になる看板が。
槻橋城跡まで10分。
この手の10分は5分でしょう。行ってみますか。
2018年09月02日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:47
神社の横に気になる看板が。
槻橋城跡まで10分。
この手の10分は5分でしょう。行ってみますか。
横には、冷蔵庫に入った史跡マップがあったので、一枚いただきました。
2018年09月02日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 16:47
横には、冷蔵庫に入った史跡マップがあったので、一枚いただきました。
なかなか手ごわい登りです。
しっかり10分かかってしまった。
2018年09月02日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 16:52
なかなか手ごわい登りです。
しっかり10分かかってしまった。
林道に出る。
看板が立っているので、林道側からの城跡への入口かな。
2018年09月02日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 17:01
林道に出る。
看板が立っているので、林道側からの城跡への入口かな。
林道側から看板を見てみた。
やはり槻橋城跡の案内看板です。
2018年09月02日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 17:01
林道側から看板を見てみた。
やはり槻橋城跡の案内看板です。
ということは、これが槻橋城跡ですね。
2018年09月02日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 17:02
ということは、これが槻橋城跡ですね。
帰りは、別の道があったので行ってみる。
マップに案内されていない道なので、所々が荒れている。
2018年09月02日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 17:10
帰りは、別の道があったので行ってみる。
マップに案内されていない道なので、所々が荒れている。
もう少しで下りられるという所でヤブ。
人家に近い所が、逆に荒れているパターンって多いですよね。
2018年09月02日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 17:19
もう少しで下りられるという所でヤブ。
人家に近い所が、逆に荒れているパターンって多いですよね。
最後は、人家の間を通って、フィニッシュ。
2018年09月02日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/2 17:20
最後は、人家の間を通って、フィニッシュ。
槻橋神社の近くに出たので良かった。
2018年09月02日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/2 17:21
槻橋神社の近くに出たので良かった。

感想

金沢市と白山市の堺にある倉ケ岳。
以前に白山市(当時は鶴来町でしたが)月橋町から登ったのですが、他にも、いくつかのルートがあるようです。また、獅子吼高原にもルートが続いているようなので、最近、楽しんでいる「里山迷歩」にもってこいの場所です。
今回は、月橋町の登山道から登り、送電線巡視路で下りてくるルート。
今の時期、草の茂っている所もあったので、迷った所、歩きにくい所もあったけど、草のない時期なら、周回コースとして良いでしょう。
今度は、風吹峠のコースに遊びに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら