ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1575203
全員に公開
ハイキング
奥秩父

横尾山

2018年09月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:29
距離
17.0km
登り
677m
下り
592m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:09
合計
4:30
8:19
51
原橋バス停
9:54
9:55
37
10:32
10:40
31
11:11
11:11
31
11:42
11:42
67
12:49
ゴール地点
・原橋バス停→信州峠の間は、一部、車移動した区間があります。(地元の方に乗せていただきました)
天候 雨ざーざー降り。風は弱い。お昼前には断続的にぱらつく程度に。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往) 金峰山荘(廻り目平)に前泊。
 川上村営バス 川端下7:46→原橋8:18
 ※ 車内放送が皆無なので注意。(私はGoogleMapで現在地を監視してました)
復) ・信州峠から原橋バス停に歩いて戻る途中で、地元の方がJR野辺山駅まで車に載せてくれました。感謝。
・JR 野辺山16:54→17:27小渕沢17:41→新宿19:36

◆登山口(信州峠)までの公共交通機関によるアクセスは、北側の原橋からのアクセス(徒歩1時間40分)とは別に、南側の黒森上からのアクセス(JR韮崎駅=塩川=黒森上 とバス移動し、徒歩1時間)もあるようです。
 登山口ねっと! <https://tozanguchi.net/yokooyama_shinsyutoge/>
コース状況/
危険箇所等
・カヤトの原の辺りでは、背丈くらいのカヤトが生い茂ってました。密度が薄い部分を踏み跡と見定めて、かき分けながら進むことに。長袖&手袋着用をおススメ。また、足元が見えないので注意。
・雨降ってるので、信州峠からしばらく斜度が緩い間は道が水たまりだらけでした。
えーっ??
2018年09月02日 05:41撮影
9/2 5:41
えーっ??
土砂降りの原橋バス停。小降りになるのを願いながら、信州峠向けて7km歩き始める
2018年09月02日 08:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 8:19
土砂降りの原橋バス停。小降りになるのを願いながら、信州峠向けて7km歩き始める
少し歩いた所で、地元の方が途中まで車に載せてくれました。
2018年09月02日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 8:37
少し歩いた所で、地元の方が途中まで車に載せてくれました。
信州峠着。おかげで車道100分歩く予定が50分で着く。ここから山道に突入。
2018年09月02日 09:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:11
信州峠着。おかげで車道100分歩く予定が50分で着く。ここから山道に突入。
最初は、笹原の樹林帯
2018年09月02日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:18
最初は、笹原の樹林帯
樹林帯を抜けて、カヤトの原。
2018年09月02日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 9:53
樹林帯を抜けて、カヤトの原。
2018年09月02日 11:09撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:09
こんな感じな所をかきわけていきます。足元は見えない。
2018年09月02日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 11:01
こんな感じな所をかきわけていきます。足元は見えない。
横尾山山頂に着。
2018年09月02日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:24
横尾山山頂に着。
西南西方向は開けてますが、今日は真っ白です。(当たり前)
2018年09月02日 10:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 10:31
西南西方向は開けてますが、今日は真っ白です。(当たり前)
来た道を戻る。
信州峠からは一面広がるレタス畑を見ながら車道歩き。雨はようやくぱらつく程度に。
2018年09月02日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 12:39
来た道を戻る。
信州峠からは一面広がるレタス畑を見ながら車道歩き。雨はようやくぱらつく程度に。
最後、通りすがりの地元の方が野辺山駅まで車に載せてくれました。
2018年09月02日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 13:29
最後、通りすがりの地元の方が野辺山駅まで車に載せてくれました。

装備

MYアイテム
ikerina
重量:-kg
備考 ・ざーざー降りで、iPhoneがタッチ操作にまともに反応しなくなって、カメラやヤマレコマップの操作に難渋しました。静電容量方式のタッチパネルは、表面に水膜があると正しく反応できなくなるのは知ってたのですが、雨が激しすぎると、表面の水膜を完全に振り払う余地さえなくなって、もう操作不能状態になりますね。

感想

・前日土曜は小川山・金峰山に登り、金峰山荘(廻り目平)に宿泊。ところが、”雨予報だったけどまずまず”だった前日と打って変わり、良くなる方向の予報だったのに、夜からざーざー降り。とどめに、朝食中に "長野県南佐久郡川上村:大雨洪水警報" 発令。 (東日本で唯一ここだけ。他どこにも注意報さえ出てないのに...) 食堂の窓から警報にふさわしい降りっぷりを眺めながら、同宿の方々と唖然&苦笑い。

・山登りは諦めて、川端下まで移動して信濃川上駅へのバスを待ってるうちに、雨が次第に小降りに。風はほぼ無し。で、標高低めだし、山歩き部分は標高差300m、往復3時間程度の穏当な登りのはずなので、やばそうなら引き返す前提で行ってみました。(当初プランは、横尾山から飯盛山へ西に抜ける計画でしたが、さすがにこれは諦めました。)

・結果的には、危険箇所は特になく、まあ無事に往復してこれました。眺望は真っ白で皆無、雨天装備での藪漕ぎ訓練と相成りましたが。

・計画上、原橋バス停=信州峠間の車道歩き(往復3時間)が一番辛いはずでしたが、ありがたいことに、行きも帰りも、通りすがりの地元の方が車に乗せてくれて、とても助かりました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら