ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1577041
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

リンドウの花咲く『根子岳〜四阿山周回』大展望を満喫

2018年09月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
9.9km
登り
959m
下り
967m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:45
合計
5:59
6:30
6:31
64
7:35
7:40
25
8:05
8:05
46
8:51
8:51
20
9:11
9:45
26
10:11
10:11
11
10:22
10:25
22
10:47
10:48
31
11:19
11:20
39
11:59
11:59
5
天候 晴れ 10時くらいまで風強い
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇登山口の菅平牧場;入場料として1人200円払います
・朝、ゲートに人がいない場合は帰りに徴収されます
・トイレ、売店あり
コース状況/
危険箇所等
全体を通し整備されています。
・根子岳山頂から四阿山方面へ歩き始めは南側がガレています。
・笹原から四阿山への登りは樹林帯の急坂です。根っ子、石が多いので私は登りに使っています。

◆登山道にはリンドウ、マツムシソウ、ヤマハハコなど咲いています。
・根子岳分岐を少し下った所にリンドウが沢山さいていました。
登山口の駐車場、雲が多いですが北アルプス(後立山方面)が見えます
2018年09月06日 06:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:02
登山口の駐車場、雲が多いですが北アルプス(後立山方面)が見えます
北アルプス(後立山方面)
2018年09月06日 06:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 6:02
北アルプス(後立山方面)
登山口には登山届用紙とポストがあります。記入してスタート
2018年09月06日 06:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:03
登山口には登山届用紙とポストがあります。記入してスタート
牧場を見ながら登って行きます
2018年09月06日 06:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 6:07
牧場を見ながら登って行きます
アキノキリンソウ、秋の花が登山道に咲いています
2018年09月06日 06:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:12
アキノキリンソウ、秋の花が登山道に咲いています
マツムシソウ
2018年09月06日 06:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 6:13
マツムシソウ
ハギ
2018年09月06日 06:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 6:13
ハギ
2018年09月06日 06:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:15
東屋に到着、ここからアルプスが一望できます
2018年09月06日 06:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:24
東屋に到着、ここからアルプスが一望できます
北アルプス、妙高の山々。その下には奥ダボススキー場が見えます。
2018年09月06日 06:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 6:24
北アルプス、妙高の山々。その下には奥ダボススキー場が見えます。
マツムシソウ、可愛い(^^♪
2018年09月06日 06:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/6 6:29
マツムシソウ、可愛い(^^♪
白樺? ダケカンバ?どちらかな?の林を登って行きます
2018年09月06日 06:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 6:41
白樺? ダケカンバ?どちらかな?の林を登って行きます
登山道にはリンドウがあちこちに咲いています
2018年09月06日 07:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 7:08
登山道にはリンドウがあちこちに咲いています
樹林帯を抜ければ大展望
2018年09月06日 07:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 7:17
樹林帯を抜ければ大展望
八ヶ岳も見えます
2018年09月06日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:27
八ヶ岳も見えます
根子岳到着
2018年09月06日 07:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:34
根子岳到着
撮って頂きました
2018年09月06日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
9/6 7:35
撮って頂きました
根子岳パノラマ(北側)志賀・草津方面、四阿山
2018年09月06日 07:40撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/6 7:40
根子岳パノラマ(北側)志賀・草津方面、四阿山
根子岳パノラマ(南側)四阿山、浅間山、八ヶ岳、北アルプス
2018年09月06日 07:40撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/6 7:40
根子岳パノラマ(南側)四阿山、浅間山、八ヶ岳、北アルプス
四阿山へ向かいます
2018年09月06日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:41
四阿山へ向かいます
ウメバチソウ、ここが一番多かった
2018年09月06日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 7:41
ウメバチソウ、ここが一番多かった
片側ガレた尾根を歩いて行きます
2018年09月06日 07:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 7:42
片側ガレた尾根を歩いて行きます
登山道にはリンドウが咲いています
2018年09月06日 07:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:44
登山道にはリンドウが咲いています
オオカメノキの実
2018年09月06日 07:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 7:47
オオカメノキの実
東側がパット開け、四阿山と笹原が広がっていました
2018年09月06日 07:49撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/6 7:49
東側がパット開け、四阿山と笹原が広がっていました
笹原が気持ち良さそう、マツムシソウを入れて📷
2018年09月06日 08:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:03
笹原が気持ち良さそう、マツムシソウを入れて📷
振り返って、笹原と根子岳
2018年09月06日 08:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/6 8:06
振り返って、笹原と根子岳
笹原を過ぎると樹林帯の登りになります
2018年09月06日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:16
笹原を過ぎると樹林帯の登りになります
きのこ
2018年09月06日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:19
きのこ
石と根っ子の急登が続く
2018年09月06日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:45
石と根っ子の急登が続く
登りきると大展望、根子岳と北アルプス
2018年09月06日 08:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:49
登りきると大展望、根子岳と北アルプス
アップで根子岳と北アルプス
2018年09月06日 08:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:49
アップで根子岳と北アルプス
足元には真っ白なシラタマノキの実
2018年09月06日 08:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:48
足元には真っ白なシラタマノキの実
浅間山も雲が取れたようです
2018年09月06日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 8:54
浅間山も雲が取れたようです
浅間山の横に富士山も見えます
2018年09月06日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/6 9:08
浅間山の横に富士山も見えます
中四阿分岐を過ぎ少し行くと四阿山山頂が見えてきます
2018年09月06日 08:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:56
中四阿分岐を過ぎ少し行くと四阿山山頂が見えてきます
ナナカマドの実、赤くなっています
2018年09月06日 08:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 8:57
ナナカマドの実、赤くなっています
山頂手前の木階段
2018年09月06日 09:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:00
山頂手前の木階段
木階段の中ほどに鳥居峠への分岐があります。ヤマハハコと浅間山を入れて📷
2018年09月06日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 9:02
木階段の中ほどに鳥居峠への分岐があります。ヤマハハコと浅間山を入れて📷
大展望を見ながら山頂へ💨
2018年09月06日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:02
大展望を見ながら山頂へ💨
リンドウも咲いています
2018年09月06日 09:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:07
リンドウも咲いています
長野県側の山頂
2018年09月06日 09:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 9:10
長野県側の山頂
こちらが群馬県側の山頂、風が強く寒い
2018年09月06日 09:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 9:11
こちらが群馬県側の山頂、風が強く寒い
山頂からの大展望を楽しみます
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 9:15
山頂からの大展望を楽しみます
穂高岳・鑓理が岳
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/6 9:15
穂高岳・鑓理が岳
立山・爺ケ岳・剱岳・鹿島槍ケ岳
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 9:15
立山・爺ケ岳・剱岳・鹿島槍ケ岳
五竜岳・白馬三山
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 9:15
五竜岳・白馬三山
妙高方面
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 9:15
妙高方面
志賀・草津方面
2018年09月06日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 9:15
志賀・草津方面
渋峠・白根山
2018年09月06日 09:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 9:16
渋峠・白根山
パルコールスキー場へ続く道
2018年09月06日 09:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 9:17
パルコールスキー場へ続く道
山頂にはコケモモがいっぱい実を付けていた
2018年09月06日 09:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 9:19
山頂にはコケモモがいっぱい実を付けていた
山頂で休憩
2018年09月06日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/6 9:23
山頂で休憩
撮って頂きました。
これから下山します。
2018年09月06日 09:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
9/6 9:45
撮って頂きました。
これから下山します。
少し下った所で、ヤマハハコと浅間山
2018年09月06日 09:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 9:58
少し下った所で、ヤマハハコと浅間山
木階段を下り
2018年09月06日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:03
木階段を下り
大展望も見納めかな
2018年09月06日 10:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:03
大展望も見納めかな
シラビソの上に北アルプスが見えます
2018年09月06日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:10
シラビソの上に北アルプスが見えます
根子岳分岐を中四阿方面へ、まだ大展望が続きます
2018年09月06日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:16
根子岳分岐を中四阿方面へ、まだ大展望が続きます
するとリンドウが沢山咲いていまそた
2018年09月06日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:17
するとリンドウが沢山咲いていまそた
笹原の中にリンドウが沢山♪
2018年09月06日 10:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:18
笹原の中にリンドウが沢山♪
2018年09月06日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:19
リンドウと四阿山
2018年09月06日 10:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:19
リンドウと四阿山
あずまや高原ホテル、中四阿分岐
2018年09月06日 10:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 10:21
あずまや高原ホテル、中四阿分岐
ここからの展望も素晴らしい
2018年09月06日 10:22撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/6 10:22
ここからの展望も素晴らしい
大展望見ながら中四阿へ
2018年09月06日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:22
大展望見ながら中四阿へ
クロマメノキの実、食べられます
2018年09月06日 10:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 10:23
クロマメノキの実、食べられます
中四阿と北アルプス
2018年09月06日 10:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:32
中四阿と北アルプス
紅葉の気配
2018年09月06日 10:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:35
紅葉の気配
トリカブト
2018年09月06日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/6 10:37
トリカブト
中四阿、標識に書いてあった。
山頂で一緒になった男性と一緒に下ります。
2018年09月06日 10:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:46
中四阿、標識に書いてあった。
山頂で一緒になった男性と一緒に下ります。
少し行くと展望が素晴らしい
2018年09月06日 10:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:47
少し行くと展望が素晴らしい
まだ穂高岳・槍ヶ岳も見える
2018年09月06日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:52
まだ穂高岳・槍ヶ岳も見える
マツムシソウも咲いています
2018年09月06日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 10:59
マツムシソウも咲いています
根子岳、すっかり青空になった。
2018年09月06日 11:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:11
根子岳、すっかり青空になった。
登ってきた四阿山
2018年09月06日 11:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/6 11:17
登ってきた四阿山
樹林帯に入ります、笹狩りされていました
2018年09月06日 11:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 11:35
樹林帯に入ります、笹狩りされていました
牧場に出ました、牛さんは木陰で涼んでます
2018年09月06日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 11:58
牧場に出ました、牛さんは木陰で涼んでます
登ってきた根子岳と四阿山
2018年09月06日 12:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/6 12:01
登ってきた根子岳と四阿山
ゴール
2018年09月06日 12:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/6 12:03
ゴール

感想

久々の晴れ、浅間山登山が解禁になり「6日が狙い目ですよ」と言われましたが風が強そうなので、先週候補にもしていた四阿山に行ってきました。四阿山は花の百名山、きっとリンドウやマツムシソウに会えることでしょう。
菅平牧場へ向かう途中、浅間山は灰色の雲の覆われていました。登山口に着くと四阿山は晴れていました。ほっと一安心。しかも駐車場からは北アルプスまで見える。
しかし風が強いこと。夏仕様の服装では寒いほどでした。
登山道にはリンドウ、マツムシソウなど秋の花が咲き登っていても飽きません。
根子岳山頂からは雲が多いながら北アルプス、八ヶ岳も見えました。しかし風が強い。写真だけ撮って四阿山へ向かいます。
一旦下り笹原を歩き、今度は樹林帯の急登。滑りやすいので私は登りにしています。
四阿山山頂は文句無しの大展望。しかし風は強いまま。風を避けて休憩します。
下山するころには風も少なくなり青空も広がってきました。
根子岳分岐を中四阿へ下るとリンドウが沢山咲いていました。しかも傷んでない。ご褒美もらった気分です。
しかも周りは大パノラマ、今日は四阿山で正解だったようです。
中四阿から山頂で一緒になった方と話ながら下ります。スマホでヤマップのアプリ入れ地図ダウンロード等、山でのスマホ活用術の話をさせて頂きました。百名山を目指しているそうで、スマホ活用して安全で楽しい山歩きを楽しんで下さい。

夜、ニュースを見てびっくり。北海道では明方、大地震があったそうで甚大な被害を報じていました。
亡くなった方のご冥福と早急な復旧を祈るばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人

コメント

こちらも良いですね。
 おはようございます、yasubeさん。
群馬と長野の西県境山稜、こちらもいいですね。
マツムシソウとリンドウが彩り、雲が高く流れて秋の空です。
天気予報でも1500m以上は10m/s以上の強風でしたね。
やはり四阿山でも風が強かったですか。前掛山は爆風だったでしょうね。
 
 写真8はアマドコロの実ですね。葉と茎で判断できます。
写真12はシラカンバです。白い幹にゴツゴツとした黒い模様があり枝も黒いです。標高1000〜1500mに植生します。ダケカンバは薄茶色の幹で鰹節のように幹の表皮がめくれており、枝は白いです。標高1500m以上に植生します。混同して生えている地域もありますね。
2018/9/7 10:35
Re: こちらも良いですね。
growmonoさん、こんにちは

浅間山も気になりますが、秋の花を見に四阿山にしました。マツムシソウは見頃をやや過ぎてましたが、リンドウが見頃でいたる所で見られるのは良かったです。
あの木はシラカンバと言うのですか。シラカンバかダケカンバか区別つかないハズですね (^^ゞ
2018/9/7 13:51
速いですね、ビックリ!
yasubeさん
おはようございます。
速いですね、ビックリ!
我々は一日がかりの根子岳をたった1時間半で登ってしまう。
絶好調ですね。恐れ入りました。
この日を逃せばあと一週間は晴れたお山がないので
行かれると思いました。
私は紅葉まで辛抱してお休みです。
2018/9/7 11:00
Re: 速いですね、ビックリ!
iiyuさん、こんにちは

growmonoさん、shilokoさん達に比べたら私なんか亀足です。実際、写真撮ってたら79才の男性に追い越され、山頂まで追い付きませんでしたから。💦
年配者のパワーに頭が下がる思いです。
初秋の四阿山は始めて、リンドウの多さに感激して調子良かったのかもしれませんね🎵
2018/9/7 13:58
さすが花の百名山
yasubeさんこんにちは、
根子岳のマツムシソウいいですね
リンドウといい、秋のお花だからなんでしょうか、
観ているとガサツな私でも心が落ち着いてくるようですw

牛さんも牧歌的でのどかでいいですね♪

四阿山の山頂標に、旗のようなもの?
が新たにくくりつけられているのでしょうか??
2018/9/7 17:00
Re: さすが花の百名山
shilokoさん、こんばんわ

リンドウ可愛いので、shilokoさんも見れば足を止めたくなると思います。
牛さんものんびりしてました。まったり〜
四阿山山頂の旗、嬬恋村が付けた物かもしれません。旗に嬬恋の文字が有ったような?
2018/9/7 20:10
展望と花、よかったですね
この日、私は浅間山歩きました。
ちなみに、田中澄江の「花の100名山」はウメバチウソウで根子岳の方です。
四阿山は、深田久弥の100名山なんですよ。
2018/9/7 17:37
Re: 展望と花、よかったですね
emimaruさん、こんばんわ

花の百名山は根子岳でしたか。よく確認せず書いてしまいました。
根子岳の百名山としてのイメバチソウもあちこちに咲いていました。
eminaruさんは浅間山でしたか。四阿山からも良く見えていました。
2018/9/7 20:14
昨日はいい天気だったのですね
こんにちは。
昨日の四阿山はすごくいい天気だったのですね、山頂は風が強いと寒いですよねー、もうそんな季節に変わっているのですね。素晴らしい景色とお花を満喫されて良かったですねー。 鳥居峠からのコースは奥まで車が入るようになったそうです、私はまだ通ってないので県境コースを次回は狙ってます。明日は佐武流山をと思ってましたが雨のようで延期です。
2018/9/7 17:46
Re: 昨日はいい天気だったのですね
夢さん、こんばんわ

同日の浅間山レコを見ると”風が強かった”ようなので、四阿山を選択して良かったと思いました。
根子岳〜四阿山周回コースは大展望が楽しめるのでいいですね。
夢さんは鳥居峠から計画しているのですか? コース的には最短コースになるのでしょうか。
週末も来週いっぱい 予報。私も行きたい山もお預け状態です。
2018/9/7 20:19
あれれ
昨日、さくらと猫・・・・じゃない、根子に行ったんですヨ
やっぱりこの時期、マツムシソウとリンドウは外せないもの
スタートが遅く、下山も遅いのでまったく会いませんでしたけど・・・
逆回りならまたバッタリでしたね、惜しいなあ(笑)

黄色いバスが沢山停まっていたでしょ。
学生さんたちと行きも帰りも一緒 楽しかったデス
2018/9/7 20:21
Re: あれれ
hanyahanyaさん、こんばんは

もしかして来てるかな?と思いながら歩いていました。
さくらちゃんとニャンコ岳でしたか。
会えなかったけど同じ景色見てたんだなと思うと嬉しくなります。
ブログ、後で遊びに行きますね(^-^)/
2018/9/7 20:59
リンドウが一杯
yasube さんおはようございます
四阿山側は、リンドウが一杯笹原に咲いていますね、それと和製ブルーベリーも紫色になりつまみ食いに良さそう。
そんなことで9日天気も風は強い予報ですが晴れ間が期待できるので行って来ますよ、つまみ食い放題の中四阿近辺とホテル分岐付近のリンドウを見に。
2018/9/8 9:19
Re: リンドウが一杯
yasioさん、こんにちは

明日の天気、浅間・四阿山方面が良さそうですね。四阿山の選択は良いと思います。
リンドウも見頃、クロマメノキの実もいっぱい付いていました。私もつまみ食いしなかもら歩きました。この季節、秋の実りも楽しいんですよ。
yasioさん達も楽しんできて下さい。(^-^)/
2018/9/8 11:43
初めまして
根子岳から四阿山の縦走すごいです。私は四阿山から根子に縦走しましたがとっても疲れました。ましてや根子岳に出るあの急とは、下るとき大変でした。登には体力がいるなと感じました。
たくさんの花、リンドウも咲いているんですね。写真みてまた登ってみようと思いました。ありがとうございました。
2018/9/8 14:14
Re: 初めまして
himawarinekoさん、初めまして

私と逆回りで歩いたのですね。四阿山から根子岳へ向かうと下りが急で大変だったと思います。激下りの後の登り、切り替えが上手くいかず疲れてしまったのかな。
そういう時は景色を見て気分転換
次回は花を見ながら楽しく登れるといいですね。
2018/9/8 15:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら