記録ID: 1578576
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
暴風雨の中、鞍で飛ばされそうになりながら耐える乗鞍岳
2018年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp572f46ddd7ab8c8.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 408m
- 下り
- 404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:11
距離 5.5km
登り 411m
下り 418m
天候 | クッソ雨クッソ風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
写真
今日は、相棒が「3,000m級の山に行ったことないから、高山慣れしておきたい」という理由のために、標高1684mから、バスで一気に2702mまで上がれる、乗鞍岳(3,026m)に、来たぞ。
下界が、1,000hpaなら、バスの頂上、”乗鞍畳平”の気圧は、約730hpaなのですって!!!!
「あくまでも、高山病になるかを試すための高山順応トレーニングなので、天候は、気にしない!!雨天決行!」
だそうで、
はぁ〜〜????クッソ天気悪いし、天気予報も、雨予報笑
いかれてやがる
下界が、1,000hpaなら、バスの頂上、”乗鞍畳平”の気圧は、約730hpaなのですって!!!!
「あくまでも、高山病になるかを試すための高山順応トレーニングなので、天候は、気にしない!!雨天決行!」
だそうで、
はぁ〜〜????クッソ天気悪いし、天気予報も、雨予報笑
いかれてやがる
朝一のバスに乗ろうとしたら、まさかの!!!!!!!
って、思ったら、前日の看板だったよう。
前日は、”大雨のため、バス運行見合わせ”だったらしい。
今日は、雨だけど、なんとか運行決定だって。
せっかくここまで来たので、100名山山頂取らねばね
って、思ったら、前日の看板だったよう。
前日は、”大雨のため、バス運行見合わせ”だったらしい。
今日は、雨だけど、なんとか運行決定だって。
せっかくここまで来たので、100名山山頂取らねばね
バスで楽して一気に、乗鞍畳平(2702m)に。
下と違って雨と風が、もっと酷くなっている。
昨日から、来ているんだけど、雨で下に帰れなくなってしまったというご夫婦と出会った。
「昨日バスで上がったのに、大雨で、バスが欠行になって、帰れなくなったので、仕方なく、乗鞍畳平で一泊しました。」
とのこと。
今日も、バスが欠行になる可能性は、おおいにあるらしい。
その場合は、大雨の中歩いて7時間くらいかけて下山しないといけないらしい
なんちゅう恐ろしい場所に上がってきてしまったのだろう
下と違って雨と風が、もっと酷くなっている。
昨日から、来ているんだけど、雨で下に帰れなくなってしまったというご夫婦と出会った。
「昨日バスで上がったのに、大雨で、バスが欠行になって、帰れなくなったので、仕方なく、乗鞍畳平で一泊しました。」
とのこと。
今日も、バスが欠行になる可能性は、おおいにあるらしい。
その場合は、大雨の中歩いて7時間くらいかけて下山しないといけないらしい
なんちゅう恐ろしい場所に上がってきてしまったのだろう
本当の恐怖は、ここから先だった。
遮るものがない、乗鞍の鞍は、立っていられないほどの強風だった。
道しるべのロープに必死でしがみついて、歩いた。
大粒の雨が顔に叩きつけるように当たるので、顔が痛かった。
10m先も見えないので、眺望どころではなかったので、
山頂を取って、すぐ引き返した
遮るものがない、乗鞍の鞍は、立っていられないほどの強風だった。
道しるべのロープに必死でしがみついて、歩いた。
大粒の雨が顔に叩きつけるように当たるので、顔が痛かった。
10m先も見えないので、眺望どころではなかったので、
山頂を取って、すぐ引き返した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する