これが50年前先輩が歩いた地図! この地図をたどって兵庫の山をつないで歩きます!
3
これが50年前先輩が歩いた地図! この地図をたどって兵庫の山をつないで歩きます!
兵庫県学術調査のことを書いた文書
兵庫県県政100年記念事業として神戸新聞や兵庫県の教育委員会の後援で民族班、植物班、方言班と走行隊、サポート隊、当時の武庫川女子大学の学長であった日下先生が隊長でわが山岳スキー部の諸先輩方など総勢36名で組織されたチームで縦断にのぞんでいる。
故日下学院長がその時のご苦労されたことを綴っていらっしゃる。
1
9/4 7:48
兵庫県学術調査のことを書いた文書
兵庫県県政100年記念事業として神戸新聞や兵庫県の教育委員会の後援で民族班、植物班、方言班と走行隊、サポート隊、当時の武庫川女子大学の学長であった日下先生が隊長でわが山岳スキー部の諸先輩方など総勢36名で組織されたチームで縦断にのぞんでいる。
故日下学院長がその時のご苦労されたことを綴っていらっしゃる。
30日夜明石海峡大橋を渡りましたよん。
この日は、淡路の道の駅福良に泊まりました。
0
8/30 20:16
30日夜明石海峡大橋を渡りましたよん。
この日は、淡路の道の駅福良に泊まりました。
息子の兵庫Tシャツを着て淡路島南端を出発です!
(50年前の1966年7月8.9日に淡路を縦断している。)
1
息子の兵庫Tシャツを着て淡路島南端を出発です!
(50年前の1966年7月8.9日に淡路を縦断している。)
車でサポートのAさんに出発地まで送ってもらいました。
兵庫県の南端土生(はぶ)(沼島への連絡船がでる港です。)
1
8/31 6:21
車でサポートのAさんに出発地まで送ってもらいました。
兵庫県の南端土生(はぶ)(沼島への連絡船がでる港です。)
海の向こうに沼島が見えます。本当の南端はここなので
またの機会に訪ねる予定です。
2
8/31 6:28
海の向こうに沼島が見えます。本当の南端はここなので
またの機会に訪ねる予定です。
うずしおのマンホール
0
8/31 6:50
うずしおのマンホール
登山口まできました
1
8/31 7:02
登山口まできました
諭鶴羽山山頂です!
1
8/31 8:54
諭鶴羽山山頂です!
ウバメガシの気持ちのいいトレイル
0
8/31 9:12
ウバメガシの気持ちのいいトレイル
諭鶴羽ダムに到着。
毎日この近辺を歩いてはる老夫婦に声をかけてもらいました。
がんばろう!
0
8/31 9:50
諭鶴羽ダムに到着。
毎日この近辺を歩いてはる老夫婦に声をかけてもらいました。
がんばろう!
しかし、今日はあづい! からっから!
0
8/31 10:17
しかし、今日はあづい! からっから!
さすが淡路!大量の玉ねぎ!
0
8/31 10:44
さすが淡路!大量の玉ねぎ!
1
8/31 10:54
ローソンでしばし休憩。このあと財布をローソンに忘れる!
お姉さんが走って届けてくれたありがとう!
途中も肥料を作っているというおじちゃんがお茶飲んでいき!と声をかけてくれお茶をしました。50年前は、コンビニもないし涼むことも飲み物もすぐ手にはいらんかったんだろうなあ。
0
8/31 12:00
ローソンでしばし休憩。このあと財布をローソンに忘れる!
お姉さんが走って届けてくれたありがとう!
途中も肥料を作っているというおじちゃんがお茶飲んでいき!と声をかけてくれお茶をしました。50年前は、コンビニもないし涼むことも飲み物もすぐ手にはいらんかったんだろうなあ。
先山への登山道は荒れ放題で。あまり人が利用していませんでした。動物よけの扉も草で開きにくいぐらい。参詣道のほうをまわったほうが簡単やったかも。
0
8/31 14:46
先山への登山道は荒れ放題で。あまり人が利用していませんでした。動物よけの扉も草で開きにくいぐらい。参詣道のほうをまわったほうが簡単やったかも。
0
8/31 14:46
先山(せんざん)の千光寺です
0
8/31 14:52
先山(せんざん)の千光寺です
千光寺の狛猪さん
1
8/31 15:07
千光寺の狛猪さん
沼島や淡路の町がよく見えます!
465線をくだり、46号線の出会い鮎原馬場で今日の歩きは(8月31日)おしまい。
1
8/31 14:59
沼島や淡路の町がよく見えます!
465線をくだり、46号線の出会い鮎原馬場で今日の歩きは(8月31日)おしまい。
終了地点にサポートAさんに車で迎えに来てもらい
ウェルネスパーク五色のゆーゆーファイブの♨へ(600円)
新都志海水浴場にテント泊。夕日をみながらビール!
夕食は、チキンカツカレー 夜に砂浜にいくとウミボタルが!青白い光がきれいでした。
1
8/31 18:23
終了地点にサポートAさんに車で迎えに来てもらい
ウェルネスパーク五色のゆーゆーファイブの♨へ(600円)
新都志海水浴場にテント泊。夕日をみながらビール!
夕食は、チキンカツカレー 夜に砂浜にいくとウミボタルが!青白い光がきれいでした。
9月1日(土)鮎原馬場からスタート!途中で雷雨になり雷が遠ざかるまで雨宿りサポートのAさん今日はスタート地点から途中の東浦まで一緒に歩きました。
0
9/1 7:57
9月1日(土)鮎原馬場からスタート!途中で雷雨になり雷が遠ざかるまで雨宿りサポートのAさん今日はスタート地点から途中の東浦まで一緒に歩きました。
また雨宿り 途中から雨もやみひたすら舗装路を歩きます。
0
また雨宿り 途中から雨もやみひたすら舗装路を歩きます。
1
9/1 15:24
0
9/1 15:42
岩屋です
0
9/1 16:21
岩屋です
明石海峡大橋が見えてきましたよ!
2
9/1 17:02
明石海峡大橋が見えてきましたよ!
ゴールの淡路北端 恵比須神社
1
9/1 17:20
ゴールの淡路北端 恵比須神社
今日は、江崎公園にテント泊。
松帆の湯(700円)で明石海峡大橋を見ながら今日の疲れを癒します。
1
9/1 17:36
今日は、江崎公園にテント泊。
松帆の湯(700円)で明石海峡大橋を見ながら今日の疲れを癒します。
道の駅で食べた生しらす丼!うまかった!
1
9/1 17:52
道の駅で食べた生しらす丼!うまかった!
晩御飯は、ズッキーニとシメジの炒め物。巻きずし。
1
9/1 19:42
晩御飯は、ズッキーニとシメジの炒め物。巻きずし。
神戸の夜景と明石海峡大橋のライトアップがきれいでした。
松帆の湯からの景色。
2
9/1 18:53
神戸の夜景と明石海峡大橋のライトアップがきれいでした。
松帆の湯からの景色。
9月2日(日)晴れ:明石海峡を田中陽希さんみたいにカヌーで
わたるんは無理なんで車で渡ります。
1
9/2 6:03
9月2日(日)晴れ:明石海峡を田中陽希さんみたいにカヌーで
わたるんは無理なんで車で渡ります。
明石海峡大橋の下にきました。今日は日曜日なのでAさんも一緒に歩きます。(平日は、仕事終わりに私の歩きの終了点まで車で迎えに来てくれてテントをはったり、夕食の準備をしてくれて翌朝私を翌日の出発点に送ってくれてから出勤という手厚いサポートをしてもらいました!Aさんありがとう!)
0
9/2 7:19
明石海峡大橋の下にきました。今日は日曜日なのでAさんも一緒に歩きます。(平日は、仕事終わりに私の歩きの終了点まで車で迎えに来てくれてテントをはったり、夕食の準備をしてくれて翌朝私を翌日の出発点に送ってくれてから出勤という手厚いサポートをしてもらいました!Aさんありがとう!)
ひたすら2号線を歩き続け、成井の登山口に到着しました。
高御位山(たかみくら)を目指します!
1
9/2 14:56
ひたすら2号線を歩き続け、成井の登山口に到着しました。
高御位山(たかみくら)を目指します!
いつきても気持ちいい山です!
3
9/2 15:35
いつきても気持ちいい山です!
高御位山(たかみくら)
4
9/2 15:44
高御位山(たかみくら)
長尾登山口に下山します。
0
9/2 16:01
長尾登山口に下山します。
0
9/2 16:18
曽根着。今日は曽根駅手前の国道まで。JRで車を置いているスタート地点の舞子まで戻ります。11時間かかって歩いたところは580円16分で戻ってきました。万歩計は、64200歩でした。
1
9/2 17:28
曽根着。今日は曽根駅手前の国道まで。JRで車を置いているスタート地点の舞子まで戻ります。11時間かかって歩いたところは580円16分で戻ってきました。万歩計は、64200歩でした。
龍の湯(600円)、夕食は、ビッグボーイで肉ガッツリ食べておきました。 成井にてテント泊
1
9/2 18:57
龍の湯(600円)、夕食は、ビッグボーイで肉ガッツリ食べておきました。 成井にてテント泊
9月3日(月):晴れ 曽根駅近くの国道から5:00スタート!
市川を越えたところで恐竜に遭遇!
1
9/3 6:20
9月3日(月):晴れ 曽根駅近くの国道から5:00スタート!
市川を越えたところで恐竜に遭遇!
姫路城のお堀が!
1
9/3 6:49
姫路城のお堀が!
姫路城到着!
1
9/3 6:56
姫路城到着!
バス停のデザインがかわいい
0
9/3 7:13
バス停のデザインがかわいい
東坂参道から書写山へ 円教寺も500円を払っていくが見ごたえあり。美しく荘厳。みどころ満載。
1
9/3 9:28
東坂参道から書写山へ 円教寺も500円を払っていくが見ごたえあり。美しく荘厳。みどころ満載。
0
9/3 9:40
0
9/3 9:47
0
9/3 9:53
0
9/3 9:58
1
9/3 10:00
0
9/3 10:04
1
9/3 10:12
0
9/3 10:15
2
9/3 10:19
0
9/3 10:22
茶店から置塩坂を通り67号線に出て北上します。
0
9/3 10:28
茶店から置塩坂を通り67号線に出て北上します。
いちごでかっ!
0
9/3 12:06
いちごでかっ!
あづい!一度日陰で休憩したらなかなか出れない。
だってあづいんだもん。いろいろ誘惑に負けながら北上。
0
9/3 12:46
あづい!一度日陰で休憩したらなかなか出れない。
だってあづいんだもん。いろいろ誘惑に負けながら北上。
楽し気な塩田の駄菓子屋
ものすごい指輪って・・・
めちゃ気になる
2
9/3 13:11
楽し気な塩田の駄菓子屋
ものすごい指輪って・・・
めちゃ気になる
0
9/3 13:12
気になる駄菓子屋さん 店内もドリーミー
0
9/3 13:12
気になる駄菓子屋さん 店内もドリーミー
ローソンでアイシング!パピコ梨味けっこういける!
このあと、財布をローソンに忘れ店員のお姉さんが走ってきて渡してくれた。ありがとう!助かった!
0
9/3 13:29
ローソンでアイシング!パピコ梨味けっこういける!
このあと、財布をローソンに忘れ店員のお姉さんが走ってきて渡してくれた。ありがとう!助かった!
バンガローがガンバローに見える
1
9/3 17:17
バンガローがガンバローに見える
雪彦山(せっぴこざん)登山口到着
ちかれ旅〜17:57
到着後、川で体を洗って迎えに来てくれたAさんの車で自宅まで。明日9月4日は台風21号が関西に接近するため停滞とする。
1
雪彦山(せっぴこざん)登山口到着
ちかれ旅〜17:57
到着後、川で体を洗って迎えに来てくれたAさんの車で自宅まで。明日9月4日は台風21号が関西に接近するため停滞とする。
9月4日(火)台風21号は、近畿を直撃芦屋や和歌山、大阪など大きな被害をもたらしました。災害にあわれた方お見舞い申し上げます。
三田は大きな被害もなく、これまでの山旅の疲れを癒したり、お肌のお手入れなどができた。19時過ぎに三田を出て七種山付近でテント泊。
50年前の手記によると神戸は記録的な豪雨があり昭和13年の水害以来の大被害を齎し100年祭の余興的催しも自粛されたとある。当初は、100年祭の催しの中で神戸から縦断に出発する予定も見送りとなった。(それまでの経路である淡路などは前段に2日間で縦断をすでに終えていた)縦断のコースは奇跡的に被害はなく日下先生の指揮で予定通り全走隊は雨のあと元気に出発したのである。
3
9/4 7:41
9月4日(火)台風21号は、近畿を直撃芦屋や和歌山、大阪など大きな被害をもたらしました。災害にあわれた方お見舞い申し上げます。
三田は大きな被害もなく、これまでの山旅の疲れを癒したり、お肌のお手入れなどができた。19時過ぎに三田を出て七種山付近でテント泊。
50年前の手記によると神戸は記録的な豪雨があり昭和13年の水害以来の大被害を齎し100年祭の余興的催しも自粛されたとある。当初は、100年祭の催しの中で神戸から縦断に出発する予定も見送りとなった。(それまでの経路である淡路などは前段に2日間で縦断をすでに終えていた)縦断のコースは奇跡的に被害はなく日下先生の指揮で予定通り全走隊は雨のあと元気に出発したのである。
9月5日(水)、朝一番に出会ったのは、小鳥でもなくクワガタムシでもなくあいつだった!朝なのにヒルがいた!
山ビルファイターを大量にかけた
0
9/5 5:40
9月5日(水)、朝一番に出会ったのは、小鳥でもなくクワガタムシでもなくあいつだった!朝なのにヒルがいた!
山ビルファイターを大量にかけた
9月5日(水):曇りのち晴れ、台風一過行ってきます!雪彦のほうはあまり被害がなかったようです。
1
9/5 5:40
9月5日(水):曇りのち晴れ、台風一過行ってきます!雪彦のほうはあまり被害がなかったようです。
でかっ
0
9/5 6:00
でかっ
夜が明けてきました!ガスも晴れてきた
1
9/5 6:06
夜が明けてきました!ガスも晴れてきた
0
9/5 6:07
1
9/5 6:09
素晴らしい雲海がお出迎え!きれい!
3
9/5 6:36
素晴らしい雲海がお出迎え!きれい!
2
9/5 6:37
2
9/5 6:38
0
9/5 6:57
前日コースをお調べしたが何回かロスト。坂の辻峠あたりで道間違えている。
0
9/5 7:35
前日コースをお調べしたが何回かロスト。坂の辻峠あたりで道間違えている。
0
9/5 12:18
馬酔木と蕨の薮漕ぎ祭り
1
9/5 12:47
馬酔木と蕨の薮漕ぎ祭り
暁晴山の直下 薮漕ぎ祭り
0
9/5 12:49
暁晴山の直下 薮漕ぎ祭り
やっとこさ暁晴山や
1
9/5 12:51
やっとこさ暁晴山や
峰山高原へ降りる手前から砥峰のハイキングコースへ。
途中峰山のスキー場の造成工事が行われており砥峰から歩いたら通行止めでホテルリラクシアのある峰山へう回路を通るようになっていた。途中でタマゴタケゲット!
3
9/5 13:22
峰山高原へ降りる手前から砥峰のハイキングコースへ。
途中峰山のスキー場の造成工事が行われており砥峰から歩いたら通行止めでホテルリラクシアのある峰山へう回路を通るようになっていた。途中でタマゴタケゲット!
0
9/5 13:31
2
9/5 13:45
1
9/5 13:46
大好きな砥峰高原に到着!
1
9/5 14:41
大好きな砥峰高原に到着!
高原はもう秋やなあ。
2
9/5 15:18
高原はもう秋やなあ。
交流館でお茶を2本購入!
砥峰から福知渓谷への道は車両通行止め。
人やバイクは通れる。
0
9/5 15:19
交流館でお茶を2本購入!
砥峰から福知渓谷への道は車両通行止め。
人やバイクは通れる。
またまたタマゴタケ!うれしいな。
2
9/5 15:34
またまたタマゴタケ!うれしいな。
福知渓谷でアイシング!
0
9/5 15:49
福知渓谷でアイシング!
1
9/5 16:21
旅のおともトレイルミックス!甘納豆とかグミとか・・・
0
9/5 16:26
旅のおともトレイルミックス!甘納豆とかグミとか・・・
本日初めての自動販売機!
0
9/5 16:57
本日初めての自動販売機!
空も秋の空 まほろばの湯に到着! 12時間半歩きました。
1
9/5 17:58
空も秋の空 まほろばの湯に到着! 12時間半歩きました。
0
タマゴタケ
1
9/5 19:33
タマゴタケ
まほろばの湯で汗を流し夕食!今夜や素敵!トンテキ!
2
9/5 19:49
まほろばの湯で汗を流し夕食!今夜や素敵!トンテキ!
9月6日(木)曇り時々雨、まほろばの湯からスタート!
0
9/6 5:47
9月6日(木)曇り時々雨、まほろばの湯からスタート!
藤無山
けっこう薮薮。林道もかなり荒れている。
藤無山下山路でかなりロスト
2
9/6 9:49
藤無山
けっこう薮薮。林道もかなり荒れている。
藤無山下山路でかなりロスト
ヤマボウシの実
0
9/6 12:18
ヤマボウシの実
あっトトロ
1
9/6 12:37
あっトトロ
そうめんの滝流し 700円。姫路のケーブルテレビの取材がきていた。さくらんぼが流れてきたら終わりというルールがわからんでまだ流れてくるのかなあってぼ〜っとまっていた。
ま、ヒマだからええんやけど。
川の向こうからそうめんが流れてきます。
1
9/6 14:18
そうめんの滝流し 700円。姫路のケーブルテレビの取材がきていた。さくらんぼが流れてきたら終わりというルールがわからんでまだ流れてくるのかなあってぼ〜っとまっていた。
ま、ヒマだからええんやけど。
川の向こうからそうめんが流れてきます。
0
9/6 14:34
坂ノ谷登山口への通路に大岩が・・・。この先に進むつもりだったが今日はここヤマメ茶屋まで・サポートカーを待つことに。
1
9/6 14:36
坂ノ谷登山口への通路に大岩が・・・。この先に進むつもりだったが今日はここヤマメ茶屋まで・サポートカーを待つことに。
波賀の♨楓風荘 600円
鶏のささ身&&ゆでタマゴ&夏野菜の棒棒鶏ソース
2
9/6 18:50
波賀の♨楓風荘 600円
鶏のささ身&&ゆでタマゴ&夏野菜の棒棒鶏ソース
鶏の手羽中の炒めたの→大好物!
波賀の道の駅泊。夜は雨が結構降っていた。
2
9/6 19:05
鶏の手羽中の炒めたの→大好物!
波賀の道の駅泊。夜は雨が結構降っていた。
9月7日(金)ヤマメ茶屋からスタートし坂ノ谷登山口へ
バイオトイレもあってかなり整備されてます。
0
9/7 6:41
9月7日(金)ヤマメ茶屋からスタートし坂ノ谷登山口へ
バイオトイレもあってかなり整備されてます。
登山道も5、6メートルはあろうかという広い登山道
0
9/7 6:42
登山道も5、6メートルはあろうかという広い登山道
0
9/7 7:19
0
9/7 7:21
0
9/7 8:24
0
9/7 8:25
0
9/7 8:25
氷ノ山山頂はガスガス&強風!
3
9/7 8:43
氷ノ山山頂はガスガス&強風!
山頂直下登山道にさっき歩きました風の足跡発見!
今日は熊の多いところを通るので鈴3つつけて歩いていましたが
怖くなってさらに歌もうたいながら歩く。
中島みゆきとニルスの不思議な冒険を歌いながらひたすら歩く
3
9/7 8:54
山頂直下登山道にさっき歩きました風の足跡発見!
今日は熊の多いところを通るので鈴3つつけて歩いていましたが
怖くなってさらに歌もうたいながら歩く。
中島みゆきとニルスの不思議な冒険を歌いながらひたすら歩く
きのこちゃん
1
9/7 9:55
きのこちゃん
雨予報でしたが全く雨なし。晴れ間もでてきた!
1
9/7 10:24
雨予報でしたが全く雨なし。晴れ間もでてきた!
0
9/7 10:26
0
9/7 10:30
0
9/7 10:50
鉢伏山!
1
9/7 11:49
鉢伏山!
どこかでデジカメを落としたことに気づく!
うぇ〜ん(´;ω;`)ウッ…
鉢伏山の下りをスキー場の急斜面を降りたのでそこで落としたかなと思い鉢伏まで修行のようにまたまた急斜面を登り返すがみつからず。
0
9/7 13:48
どこかでデジカメを落としたことに気づく!
うぇ〜ん(´;ω;`)ウッ…
鉢伏山の下りをスキー場の急斜面を降りたのでそこで落としたかなと思い鉢伏まで修行のようにまたまた急斜面を登り返すがみつからず。
瀞川山
1
9/7 13:50
瀞川山
はちまき展望台にある小屋
トイレがあったらベストなのになあ・・・
0
9/7 14:53
はちまき展望台にある小屋
トイレがあったらベストなのになあ・・・
なかもいいかんじ。
1
9/7 14:55
なかもいいかんじ。
はちまき展望台〜兎和野高原を経て9号線へ村岡の女郎の滝まで。
0
9/7 14:57
はちまき展望台〜兎和野高原を経て9号線へ村岡の女郎の滝まで。
女郎の滝今日はここまで。
1
女郎の滝今日はここまで。
奥神鍋 ゆとろぎの湯 600円
1
9/7 18:12
奥神鍋 ゆとろぎの湯 600円
奥神鍋道の駅泊 夕食はお好み焼き
夜かなり雨が降っていました。豊岡も警報が。
1
9/7 18:55
奥神鍋道の駅泊 夕食はお好み焼き
夜かなり雨が降っていました。豊岡も警報が。
9月8日(土)、雨が降ったりやんだり。女郎の滝からスタート。
Aさんは、万場スキー場から林道を上がり途中で落ち合うことに。
0
9/8 5:21
9月8日(土)、雨が降ったりやんだり。女郎の滝からスタート。
Aさんは、万場スキー場から林道を上がり途中で落ち合うことに。
蘓武岳の展望台。
0
9/8 7:04
蘓武岳の展望台。
展望台から少し雲海が。
0
9/8 7:05
展望台から少し雲海が。
蘓武岳山頂。雲海が見えています。
2
9/8 7:28
蘓武岳山頂。雲海が見えています。
2
9/8 7:30
林道途中でAさんと合流
0
9/8 8:01
林道途中でAさんと合流
えっ?ここなん?てかんじの三川山。
登山道を降りることも考えたが台風の影響がどうなっているかわからないのでかなり遠回りであるが舗装路を歩くことにした。 このあと香住まで長い長い舗装路歩き。4号線に出るまでも長かった〜
川山〜神鍋渓谷(2の滝、1の滝)〜小城〜八坂神社〜山田〜香住へ
3
えっ?ここなん?てかんじの三川山。
登山道を降りることも考えたが台風の影響がどうなっているかわからないのでかなり遠回りであるが舗装路を歩くことにした。 このあと香住まで長い長い舗装路歩き。4号線に出るまでも長かった〜
川山〜神鍋渓谷(2の滝、1の滝)〜小城〜八坂神社〜山田〜香住へ
2の滝
2
9/8 10:34
2の滝
1
9/8 10:44
0
9/8 10:48
1の滝
1
9/8 10:50
1の滝
今年初タマゴタケゲト!うれしそ〜
2
9/8 12:07
今年初タマゴタケゲト!うれしそ〜
1
9/8 12:29
まだつかないのカニ〜?
1
9/8 17:23
まだつかないのカニ〜?
まだまだカニ〜
でもあと9キロだ!
0
まだまだカニ〜
でもあと9キロだ!
サポートありがとうございました!お疲れ様!
3
9/8 19:25
サポートありがとうございました!お疲れ様!
村岡から蘇武岳、三川山をつなぎ香住まで約50キロ雨の中歩いた。
平成の夏の大冒険!
足はずたぼろ。疲れたけど大満足!
そして、次のわくわくは何しよう?
サポートしていただいたAOさん、S子さん、GPSの使い方ご教授いただいたWさん、投稿読んでくれはって応援してくれた皆さま、ありがとうございました
4
9/8 19:41
村岡から蘇武岳、三川山をつなぎ香住まで約50キロ雨の中歩いた。
平成の夏の大冒険!
足はずたぼろ。疲れたけど大満足!
そして、次のわくわくは何しよう?
サポートしていただいたAOさん、S子さん、GPSの使い方ご教授いただいたWさん、投稿読んでくれはって応援してくれた皆さま、ありがとうございました
縦走の記事が神戸新聞にのりました!
2
縦走の記事が神戸新聞にのりました!
yokosakaさん。
以前にコメント頂いた者です。
やりましたね!しかもなんと淡路から!
しかもほとんどお一人で!
私の場合、友人がいましたが、一人だと絶対無理でした。
他の山行記録も拝見させて頂きましたが、いろんなところに、またいろいろやられているのですね。正直うらやましいです。
今後もいろいろチャレンジお願いします。
兵庫縦断はいつか歩きたいなあと思ってました。前人気お仲間と歩いてはるのを読ませていただいてさらに行きたい気持ちが大きくなりました。楽しかったです!次なにしようかワクワクちうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する