記録ID: 1582932
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山 飯能駅〜高麗駅 ヒマノススメ3 コマヘススメ
2018年09月15日(土) [日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:02
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 161m
- 下り
- 159m
コースタイム
天候 | 小雨 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 高麗駅から この日の後半戦、巾着田まで 歩く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
飯能駅〜天覧山 登山道入り口までは 舗装道歩き。 入り口からは整備された ハイキングコース。飯能市民の散歩道? 天覧山〜写真の分岐 ここもわかりやすいハイキングコース 写真の分岐〜 写真の合流点 どこかで間違えたのか、だんだん踏み跡少なく怪しげになってきます。 合流点〜登山道入り口 快適なハイキングコース 登山道入り口〜高麗駅 住宅街の舗装道、 |
その他周辺情報 | 後半戦の巾着田歩き後に 飯能で 日帰り入浴 おくむさし館さんに お世話になりました。 |
写真
感想
今日は、天気イマイチです。
遠くへ行きたい が
行っても雨。
niiniさんから、日和田山登って巾着田で曼珠沙華 見物をしましょう!
とのお誘いあり。
待ち合わせは 当初 9時 高麗駅 でしたが、その後 午前中は本降りになりそうなので、11時に変更になりました。
9時で行くつもりの列車に乗れば 2時間時間がありましたので、
前に気になった 天覧山から高麗駅の道を行って見ることに。
途中、10時頃高麗に着きそうだとの連絡あり、後半早足でした。
というわけで 3週連続となった 飯能行きは、
ヒマノススメ 第三弾、
高麗(コマ)へススメ です。
小雨の中でしたので傘をさしての山歩きです。
天覧山までは この前歩いた道ですので、問題なしでしたが、
分岐から先へ 行くと、
どこかで道を間違えたのか?足跡が薄くなってきます。
稜線に道がついてるはずなので(山と高原)
最後は、登れば良い、
と思いながらも、小雨の中、また木や草からの露で濡れて、
途中にあった「マムシに注意」の
看板が、頭に残り、ビビりながら 気をつけながら歩く、
ビビりのネズミオトコ でした。
結局最後は 踏み跡っぽい とこを 強引に登ることになりました。
稜線のルートに乗れば わかりやすい楽チンな道。
登山道入り口から駅までは、住宅街の舗装路下りですから、
はやいです。
ついた頃には かなり足元濡れて
ヌレネズミ どろっきーんチャクだ 状態でした。
この後、待ち合わせが
巾着田に変更、
後半戦の 巾着田の曼珠沙華見物になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
tsuiさん おはよです。今日は、高尾?
シスターズのホームに毎週通っていただき有難うございます。
YY姐さんほどではありませんが
ここはちびにとっても縄張り、のようなもの
なれど天覧山から高麗駅まで繋げて歩いたことが無く…
なるほど、こうなっているのですね 地元の皆さんは、日常のトレーニングとして天覧/多峯主〜高麗峠〜巾着田の周回を愛用しているみたいです。
さて、準ジモティーから写真の解説〜
#2は、老舗カメラ屋「月光堂」ちびの父愛用の店。なぜか地元入間の写真屋に出さず、ここで現像していた
#3は、看板にある通り、織物協同組合。去年国の有形文化財の指定を受けた。
長年地元の書道研究会の稽古場として使われ、父はここのメンバーで、毎週通ってました。屋根をよ〜く見てね 「しゃちほこ」がツイてますよ
#4は、今は閉まってますがちびのクラスメイトの実家の歯医者
なかなかお休みがシンクロしませんが、いつか飯能アルプス上り線ご一緒したいかも。一人では、前坂〜スルギが自信ないです
andyさん こんばんはー
こちらにも いらっしゃいませ
天覧山から 高麗は この日の帰りの
巾着田→天覧山 の方が いいかもしれません
車道歩きも少ないし。
飯能の 解説 ありがとうございます
前回の 銀座通り?の建物にも
由緒ありそうなの いっぱいありましたよ。
飯能アルプス は 冬枯れで 葉っぱが落ちて
涼しく&眺望がよくなった ころ 飯能→子の権現→浅見茶屋でうどんが いいかもしれませんね〜
では tsui
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する