ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1584338
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山〜霧が雰囲気を誘う鎖場が続く霊験の山

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,340m
下り
1,340m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:42
合計
7:02
6:35
6:40
35
7:15
63
8:18
8:20
38
8:58
9:13
13
9:26
42
10:08
10:10
32
10:42
10:55
24
11:19
46
12:05
12:10
82
13:32
0
13:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両神山荘下の駐車場に、朝6時に到着。残り2/10台ほどだった。他にも降ったところに2箇所駐車場があるが、下山時に確認したところ一番下はまだ空いていました
コース状況/
危険箇所等
雨後のため岩が滑る。全体的によく整備されている
朝6時、山荘に近い駐車場はほぼ満車。すでにみなさん出発されてました
2018年09月16日 06:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:23
朝6時、山荘に近い駐車場はほぼ満車。すでにみなさん出発されてました
山荘で駐車料金を払った後、登山開始。
2018年09月16日 06:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:39
山荘で駐車料金を払った後、登山開始。
鳥居をくぐります。これより神域です
2018年09月16日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 6:45
鳥居をくぐります。これより神域です
初めは会所までは平坦な道。トラバース道を行きます
2018年09月16日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 6:46
初めは会所までは平坦な道。トラバース道を行きます
いきなり岩場が。雨が降った後なので少し滑りますので慎重に進みます。
2018年09月16日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 7:00
いきなり岩場が。雨が降った後なので少し滑りますので慎重に進みます。
道はとても綺麗です。トラバース道をこれだけしっかり整備されてるのは感謝です
2018年09月16日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:04
道はとても綺麗です。トラバース道をこれだけしっかり整備されてるのは感謝です
沢の音を聞きながら樹林を楽しみます。左側はすっぱり切れ落ちてるので慎重に行きましょう
2018年09月16日 07:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:12
沢の音を聞きながら樹林を楽しみます。左側はすっぱり切れ落ちてるので慎重に行きましょう
会所に到着。
2018年09月16日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:15
会所に到着。
この沢に架かってる橋が滑りやすいので一番怖かったです
こういった渡渉が何度か続きますが、特に渡れないということは無かったです
2018年09月16日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:16
この沢に架かってる橋が滑りやすいので一番怖かったです
こういった渡渉が何度か続きますが、特に渡れないということは無かったです
慎重に進みます
2018年09月16日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:17
慎重に進みます
再び歩きやすいトラバース。古道の雰囲気があります
2018年09月16日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:22
再び歩きやすいトラバース。古道の雰囲気があります
突如道にこんな像が!怖い!でもここが神域であることがわかります
2018年09月16日 07:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:29
突如道にこんな像が!怖い!でもここが神域であることがわかります
独特の雰囲気を感じながら清滝小屋を目指します
2018年09月16日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:36
独特の雰囲気を感じながら清滝小屋を目指します
沢沿いの道です。気温が高いわけではないのですが湿気がすごくて早くも汗だくです。
2018年09月16日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:40
沢沿いの道です。気温が高いわけではないのですが湿気がすごくて早くも汗だくです。
渡渉します。石を伝えば問題ないかと。今朝雨が降ったのですがそれほど増水していませんでした
2018年09月16日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:42
渡渉します。石を伝えば問題ないかと。今朝雨が降ったのですがそれほど増水していませんでした
渡ると緩やかな道になります
2018年09月16日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:42
渡ると緩やかな道になります
修験者の気持ちになって進みます
2018年09月16日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:46
修験者の気持ちになって進みます
樹林なのですが、密林ではなく開放感はあります
2018年09月16日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 7:51
樹林なのですが、密林ではなく開放感はあります
それも、この沢が運んでくる石ゴロのせいだと思います
2018年09月16日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 7:58
それも、この沢が運んでくる石ゴロのせいだと思います
足元は大量のクリ!クマが食べた後なのでしょうか?こんなに栗を見たのは初めてですがこの山独特なのでしょうか?
2018年09月16日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:01
足元は大量のクリ!クマが食べた後なのでしょうか?こんなに栗を見たのは初めてですがこの山独特なのでしょうか?
前方の先客に追いつきそうになりました。
2018年09月16日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:08
前方の先客に追いつきそうになりました。
霧が立ち込め幽玄な雰囲気です
2018年09月16日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:11
霧が立ち込め幽玄な雰囲気です
たまにはこういう景色も好きです
2018年09月16日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 8:15
たまにはこういう景色も好きです
八海山に到着。少し上空が明るくなりました
2018年09月16日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:18
八海山に到着。少し上空が明るくなりました
八海山後は、坂が急になります。ここからが本格的な登山といったかんじです
2018年09月16日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:21
八海山後は、坂が急になります。ここからが本格的な登山といったかんじです
とりあえずゆっくり行きます
2018年09月16日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:21
とりあえずゆっくり行きます
沢の音が遠くなってきました
2018年09月16日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:24
沢の音が遠くなってきました
滝との分岐です。遠くに沢の音が聞こえます。この辺りで少し陽がさしてきました。光が霧に反射して神々しいまでに輝いてます
2018年09月16日 08:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 8:31
滝との分岐です。遠くに沢の音が聞こえます。この辺りで少し陽がさしてきました。光が霧に反射して神々しいまでに輝いてます
山頂に着けば景色が見れるかも、と淡い期待を抱きつつ、山頂を目指します
2018年09月16日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
9/16 8:32
山頂に着けば景色が見れるかも、と淡い期待を抱きつつ、山頂を目指します
ちょっと人工的なものが見えてきました?
2018年09月16日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 8:55
ちょっと人工的なものが見えてきました?
清滝小屋に到着。小屋に着くと今までほとんど人に合わなかったのですが、たくさんの人が休んでました
2018年09月16日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 9:10
清滝小屋に到着。小屋に着くと今までほとんど人に合わなかったのですが、たくさんの人が休んでました
小屋で小休止。出発して結構な急坂がつづら折れに続いてます
2018年09月16日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 9:26
小屋で小休止。出発して結構な急坂がつづら折れに続いてます
小屋から両神神社までの区間が一番傾斜もきつく、鎖も多いので頑張りどころです
2018年09月16日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 9:44
小屋から両神神社までの区間が一番傾斜もきつく、鎖も多いので頑張りどころです
尾根に乗りました
2018年09月16日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 9:55
尾根に乗りました
急登を登りつづけること1時間。
あれ?あっという間に神社に着きました。黙々と登っていたせいか1時間も歩いてる感覚がありませんでした
2018年09月16日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 10:09
急登を登りつづけること1時間。
あれ?あっという間に神社に着きました。黙々と登っていたせいか1時間も歩いてる感覚がありませんでした
神社は健全でした
2018年09月16日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 10:09
神社は健全でした
急坂が続きます。
2018年09月16日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 10:23
急坂が続きます。
と思ったら、急になだらかに。山頂へ続く稜線なのでしょうか?
遠くから見ると両神はギザギザしてるのでアップダウンを覚悟してました。
2018年09月16日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 10:30
と思ったら、急になだらかに。山頂へ続く稜線なのでしょうか?
遠くから見ると両神はギザギザしてるのでアップダウンを覚悟してました。
山頂直下は強烈な登りです
2018年09月16日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 10:36
山頂直下は強烈な登りです
山頂に到着
残念ながら厚い雲に覆われ景色は見えませんでした。
もともと眺望がよくないので長居はしませんでした
2018年09月16日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 10:42
山頂に到着
残念ながら厚い雲に覆われ景色は見えませんでした。
もともと眺望がよくないので長居はしませんでした
下山になるとますます霧が。
2018年09月16日 11:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 11:35
下山になるとますます霧が。
下山はきた道戻ります
2018年09月16日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 11:45
下山はきた道戻ります
小屋の裏にある滝。写真でとるとなんともしょぼいのですが素晴らしい落差です。
2018年09月16日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 11:56
小屋の裏にある滝。写真でとるとなんともしょぼいのですが素晴らしい落差です。
同じ道は長く感じます
2018年09月16日 12:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9/16 12:19
同じ道は長く感じます
きのこも豊富でした
2018年09月16日 12:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 12:21
きのこも豊富でした
秋の恵み
2018年09月16日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 13:11
秋の恵み
山荘に到着。
山バッジを買いました。
2018年09月16日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
9/16 13:39
山荘に到着。
山バッジを買いました。
両神といえばこの犬。眠そうでした
2018年09月16日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
9/16 13:39
両神といえばこの犬。眠そうでした
撮影機器:

感想

7年ぶりの両神山。以前よりも人が少なく歩きやすい登山でした

鎖の印象はなかったのですが、小屋から先は何回か鎖が出ます。鎖に頼らなくても登れるのですが、せっかく整備してもらってるので使いました。
山頂に出るまで一切の眺望がなく、登ってるだけで飽きてしまいそうですが、所々像がおかれていたり、小屋があったり神社があったりとモニュメントが多くあり、楽しめます。
修験の山の印象そのままに、この日は霧も出ていて雰囲気もよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら